EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

仙台城祉 大手門跡

2011年03月06日 08時03分25秒 | 伊達藩要害
仙台城といえば、伊達政宗騎馬像と大手門隅櫓。
山城である仙台城の本丸と大手門の間は、結構急な坂道。
観光客のみなさんは。

この様な市内循環のバスが便利だが、車で来ている地元民は下に置いた場合は本丸まで登って降りる事になる。



途中「中ノ門」の跡にある石垣を眺め。



二の丸跡の支倉常長像を見て、

空襲で焼失しなければ戦後も国宝だったかもしれない大手門跡と隅櫓が見える。
隅櫓も戦前は国宝。

今は戦後の復元。

大手門は、肥前名護屋城からの移築と伝えられていたが、どうも怪しい。
仙台城の本丸御殿や掛造り、そして大手門はなくすには惜しい建築だったな~。

主要な道路になってしまったので、復元も難しいかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿