<2010年 山行リスト>
最終更新日 2012年02年17日
01/07 夕張・鳩ノ巣山(621m)~三角山(770m) 縦走 ・・・夫婦登山 №1
01/10 富良野岳ジャイアント尾根
01/17 安平山(166m)・・・玄関シリーズ ・・・夫婦登山 №2
01/22 南日高・▲三枚岳(1088m) ・・・夫婦登山 №3
01/29 南日高・三枚岳(1088m)~豊似岳(1105m)~オキシマップ山(895m)馬蹄型縦走
・・・夫婦登山 №4
02/05 オロフレ山北尾根 ▲1049峰 ・・・夫婦登山 №5
02/17 雨霧山(509m) ・・・夫婦登山 №6
02/28 漁 岳(1318m)~▲北漁山(1129m) ・・・夫婦登山 №7
03/06 トノカリシベツ山(1151m) ・・・○玉さんと二人で臨んだ十勝連峰の裾野の山
03/28 ▲夕張岳(1688m) ・・・ユウパリコザクラの会春山パトロール
04/19 摺鉢山(1026m) ・・・三度目の正直?で登頂出来た上川三山の一座 ・・・夫婦登山 №8
04/24 西暑寒岳(1413m) ・・・リベンジはゲートの開くこの時期に ・・・夫婦登山 №9
04/28 ▲神威岳(1756m)~▲エサオマントッタベツ岳(1902m)~▲ナメワッカ岳(1799m)
・・・大雪で登山口敗退の遥かなる山・・・夫婦登山 №10
04/30 ▲トヨニ岳(1529m)~▲ピリカヌプリ(1631m)
・・・変更山行ではハプニング ・・・夫婦登山 №11
05/02 ▲東暑寒岳(1125m)&暑寒別岳(1491m) ・・・ルートミスの東暑寒 ・・・夫婦登山 №12
06/03 三眺山(1461m) ・・・初挑戦利尻島一周マラソン ・・・夫婦登山 №13
06/04 ▲松ヶ峰(1132m)~▲鬼脇山(1460m) ・・・利尻の未踏を求めるも ・・・夫婦登山 №14
06/12 ▲夕張岳(1688m) ・・・ボランティア登山道整備(吹き通しまで)
06/13 ▲夕張岳(1688m)) ・・・ボランティア登山道整備(吹き通しまで)
06/20 夕張岳(1688m) ・・・ボランティアパトロール
07/03 ぺテカリ岳(1736m)・・ガイド
07/05 神威岳(1600m)・・ガイド
07/13 夕張岳(1688m) ・・・利尻以来40日振りの夫婦登山 ・・・夫婦登山 №15
07/17 ▲新冠富士(1667m)~▲イドンナップ岳(1752m)
シュウレルカシュッペ沢・・・夫婦登山 №16
07/27 剣山(1205m) ・・・学さんグループと日高縦走計画からの変更
08/04 標津岳(1061m) ・・・道東遠征その① ・・・夫婦登山 №17
08/04 武佐岳(1005m) ・・・道東遠征その② ・・・夫婦登山 №18
08/05 藻琴山(1000m) ・・・道東遠征その③ ・・・夫婦登山 №19
08/20 漁川本流~漁 岳(1318m) ・・・夫婦登山 №20
09/02 ▲貫気別山(1318m) ・・・貫気別川の誤算その① ・・・夫婦登山 №21
09/12 ▲貫気別山(1318m) ・・・貫気別川の誤算その② ・・・夫婦登山 №22
09/17 定山渓・夕日岳(590m) ・・・サプライズな結婚記念日 ・・・夫婦登山 №23
09/22 夕張岳(1688m) ・・・静かな夕張岳を求めて ・・・夫婦登山 №24
09/23 ▲貫気別山(1318m) ・・・貫気別川の誤算その③ ・・・夫婦登山 №25
09/27 貫気別山(1318m) ・・・懲りないリベンジでようやく登頂 ・・・夫婦登山 №26
10/09 東三国山(1230m) ・・・笹薮に迷いながら見つけた三角点 夫婦登山 №27
10/17 ▲夕張岳(1688m)
10/18 カルルス山(1075m)~来馬岳(1040m) ・・・雪舞う晩秋の新登山道から 夫婦登山 №28
10/24 北稜岳(1256m) ・・・一日二座、喜登牛山と東大雪のリベンジ山行 夫婦登山 №29
10/24 喜登牛山(1312m) ・・・滅多にない一日二座もなんとか登頂 夫婦登山 №30
11/01 於鬼頭岳(1176m) ・・・雪山に変貌した道北の山 夫婦登山 №31
11/07 樽前山・西山(994m)~東山(1022m) ・・・小春日和の初ルート・錦岡コース 夫婦登山 №32
12/22 夕張・冷水山(702m) ・・・冷水林道から ・・・夫婦登山 №33
最終更新日 2012年02年17日
01/07 夕張・鳩ノ巣山(621m)~三角山(770m) 縦走 ・・・夫婦登山 №1
01/10 富良野岳ジャイアント尾根
01/17 安平山(166m)・・・玄関シリーズ ・・・夫婦登山 №2
01/22 南日高・▲三枚岳(1088m) ・・・夫婦登山 №3
01/29 南日高・三枚岳(1088m)~豊似岳(1105m)~オキシマップ山(895m)馬蹄型縦走
・・・夫婦登山 №4
02/05 オロフレ山北尾根 ▲1049峰 ・・・夫婦登山 №5
02/17 雨霧山(509m) ・・・夫婦登山 №6
02/28 漁 岳(1318m)~▲北漁山(1129m) ・・・夫婦登山 №7
03/06 トノカリシベツ山(1151m) ・・・○玉さんと二人で臨んだ十勝連峰の裾野の山
03/28 ▲夕張岳(1688m) ・・・ユウパリコザクラの会春山パトロール
04/19 摺鉢山(1026m) ・・・三度目の正直?で登頂出来た上川三山の一座 ・・・夫婦登山 №8
04/24 西暑寒岳(1413m) ・・・リベンジはゲートの開くこの時期に ・・・夫婦登山 №9
04/28 ▲神威岳(1756m)~▲エサオマントッタベツ岳(1902m)~▲ナメワッカ岳(1799m)
・・・大雪で登山口敗退の遥かなる山・・・夫婦登山 №10
04/30 ▲トヨニ岳(1529m)~▲ピリカヌプリ(1631m)
・・・変更山行ではハプニング ・・・夫婦登山 №11
05/02 ▲東暑寒岳(1125m)&暑寒別岳(1491m) ・・・ルートミスの東暑寒 ・・・夫婦登山 №12
06/03 三眺山(1461m) ・・・初挑戦利尻島一周マラソン ・・・夫婦登山 №13
06/04 ▲松ヶ峰(1132m)~▲鬼脇山(1460m) ・・・利尻の未踏を求めるも ・・・夫婦登山 №14
06/12 ▲夕張岳(1688m) ・・・ボランティア登山道整備(吹き通しまで)
06/13 ▲夕張岳(1688m)) ・・・ボランティア登山道整備(吹き通しまで)
06/20 夕張岳(1688m) ・・・ボランティアパトロール
07/03 ぺテカリ岳(1736m)・・ガイド
07/05 神威岳(1600m)・・ガイド
07/13 夕張岳(1688m) ・・・利尻以来40日振りの夫婦登山 ・・・夫婦登山 №15
07/17 ▲新冠富士(1667m)~▲イドンナップ岳(1752m)
シュウレルカシュッペ沢・・・夫婦登山 №16
07/27 剣山(1205m) ・・・学さんグループと日高縦走計画からの変更
08/04 標津岳(1061m) ・・・道東遠征その① ・・・夫婦登山 №17
08/04 武佐岳(1005m) ・・・道東遠征その② ・・・夫婦登山 №18
08/05 藻琴山(1000m) ・・・道東遠征その③ ・・・夫婦登山 №19
08/20 漁川本流~漁 岳(1318m) ・・・夫婦登山 №20
09/02 ▲貫気別山(1318m) ・・・貫気別川の誤算その① ・・・夫婦登山 №21
09/12 ▲貫気別山(1318m) ・・・貫気別川の誤算その② ・・・夫婦登山 №22
09/17 定山渓・夕日岳(590m) ・・・サプライズな結婚記念日 ・・・夫婦登山 №23
09/22 夕張岳(1688m) ・・・静かな夕張岳を求めて ・・・夫婦登山 №24
09/23 ▲貫気別山(1318m) ・・・貫気別川の誤算その③ ・・・夫婦登山 №25
09/27 貫気別山(1318m) ・・・懲りないリベンジでようやく登頂 ・・・夫婦登山 №26
10/09 東三国山(1230m) ・・・笹薮に迷いながら見つけた三角点 夫婦登山 №27
10/17 ▲夕張岳(1688m)
10/18 カルルス山(1075m)~来馬岳(1040m) ・・・雪舞う晩秋の新登山道から 夫婦登山 №28
10/24 北稜岳(1256m) ・・・一日二座、喜登牛山と東大雪のリベンジ山行 夫婦登山 №29
10/24 喜登牛山(1312m) ・・・滅多にない一日二座もなんとか登頂 夫婦登山 №30
11/01 於鬼頭岳(1176m) ・・・雪山に変貌した道北の山 夫婦登山 №31
11/07 樽前山・西山(994m)~東山(1022m) ・・・小春日和の初ルート・錦岡コース 夫婦登山 №32
12/22 夕張・冷水山(702m) ・・・冷水林道から ・・・夫婦登山 №33