書こうと思います、早くしない遅くなっちゃうから。ん?なぁんか当たり前のこと言ってる?
っと、レーベル(レコード会社)について書く前に。
12/7(水)発売 のアルバムをちょこっと調べてみました。今までまいねむくん達は K-POP の強豪とリリース日がカブったことなかったから、結構いい成績を残せてたけど、今回はどうなのかなぁ?
BTOB 日本1stアルバム『24/7 (TWENTY FOUR/SEVEN)』
SE7EN Dangerman 2016/12/07 リリース
BTOB は日本1stアルバムだから過去のデータがないので、私には判りません。
それから…。
大穴かも…。
ピコ太郎 PPAP 2016/12/07
なぁんてね。短い曲が何十曲も入っているらしいよ。
何で、まいねむくん達の WEB 盤、オリコンリリース情報で検索できないんだろ?A盤とかB盤とかは通常別に表示されると思うんだけど…。
では、レーベル(レコード会社)について。
レコードレーベル
私もレコード会社とレーベル、正確に理解している訳ではありませんが、『、本来レコードの盤面中央部に貼付された、曲目、音楽家、レコード会社名などのクレジットが記載されたラベル紙(label)である。それが転じて、レコード会社自体やレコード会社により分けられた個別の(時に実質同一の)レコード事業部門を指す。』ってことらしいです。
大手レコード会社の下に幾つかのレーベルがぶら下がるカンジですかねぇ。
何で気が付かなかったんだろ?去年11月にまいねむくん達がベスト盤をリリースした時に。確かあの時に書いてた記憶なんだけど、サムエルがベスト盤を出した時に「だいたいバンドとかが解散する前にベスト盤を出すことはよくあること」みたいに書いてた方がいらしたのですが、まいねむくん達は解散する訳はないと思って、去年11月のベスト盤は解散とは関係なくたまたまそういうタイミングになったものかと思ってた。
でも、そういうことだったんだねぇ。今年1月からユニバーサルミュージック(Virgin Music)
よしもとアール・アンド・シーからまいねむくん達が契約終了を言われたのではなく…。
ソニー・ミュージックマーケティングへ営業・流通業務を全面委託
プレスリリース 2016年1月29日
よしもとアール・アンド・シーは今後は『「YOSHIMOTO WORKS」というDVDレーベルを抱え、主に吉本興業所属の若手お笑い芸人のDVDを製作・発売していた。現在はR and Cレーベルに統一されている。』ということのようです。
考えてみれば、去年はまいねむくん達のリリイベの司会は芸人さんが多かったけど、今年はまた司会業の方達に戻ってしまったようです。
芸人さんの方がまいねむくん達に合っている気はしますが…。
また去年6月の「TOKYO DOME CITY HALL」の、どの回かまでは忘れましたが、後ろの方から「せ~よ~ん」と呼ぶサラリーマン風の男性にヨセンくんが「おじさん、うるさいよ!」と答えたことがありますが、セヨンくん、いっくらファンと仲良くなっても、ライブ中にそんなことは言わないんじゃないかなぁ?
私は、その辺一帯が同じ会社の方達だったようなのもあって、アービングかよしもとアール・アンド・シーの社員の方達なんじゃないかな?って想像していました。
たぶん、きっとそうだったんじゃないかなぁ?って改めて思います。アール・アンド・シーの社員の方達。
たぶん去年からもうこういう方針は社内では話があったんだと思います。だから、通常であれば、関係者があまりステージのアーティストに声援を送ることはないかと思いますが、やがて来る別れの前に、会社が変わっても僕達は MYNAME の味方だよ。
なんかそう伝えたかったような気がしてなりません。こういうことにならなければ、よしもとアール・アンド・シーが MYNAME を手放す訳はないという私の思いがそう思わせてしまうものかもしれませんが。
そして今回、まいねむくん達のことを調べていて、知って驚いたのですが、Something ELse は活動中は、東芝EMIに所属していましたが、その後、サムエルは東芝EMIを離れ、東芝が離れEMIミュージック・ジャパンになったことは知っていましたが、それ以降のことはまったく知りませんでした。
もうサムエルは解散していましたから。ところが…。ノブくんは一切言っていなかったかと思いますが、ユニバーサルミュージックから、2011.02.23 に『ゴールデン☆ベスト Something ELse』がリリースされました。
たまたま偶然にそれを知った私はもちろん買いましたが、「???」でした。解散してるのに…。私は解散前の最後の女性マネージャーが5年は東芝EMIから出した作品はCDにもDVDにも収録できないと言っていたことを思い出し、(解散してからもう5年経ったから?それにしても何故ユニバーサルミュージックからなの?)
東芝EMIにはサムエルのシンパのスタッフさんも結構居たかと思います。たぶんその人達が、サムエルがいつでも戻ってきてもいいように、その場所を用意しておいてくれたのかな?なぁんて思ったりします。
何故今に至ったのかの経緯をコピペしても、難しい内容かと思いますので、結論だけ行きます。
要するに東芝EMIに所属していたサムエルもユニバーサルミュージック傘下のVirgin Musicの過去所属していたアーティストになっているようです。
Virgin Music(ヴァージン ミュージック)は、ユニバーサル ミュージック合同会社 (UMJ) 内の社内カンパニーレコードレーベル。かつて存在していた日本の音楽会社EMIミュージック・ジャパン(以下EMIJ)のレーベルの一つでもあった。
(もしもサムエルが再結成をすると、まいねむくん達と同じレーベル?)
ぶっちゃけ、年1でもいいし、5年に1度でもいいし、10年に1度でもいいから、サムエルデビュー記念日にその日だけ再結成してくれたら、新しい CD 出さなくてもいいから~ぁ。
ただそれが言いたかっただけ。他の人にとってはどーでもいいことだと思いますが、私的にはまいねむくんとサムエルが繋がったようで、何だか嬉しかったのでね。
っと、レーベル(レコード会社)について書く前に。
12/7(水)発売 のアルバムをちょこっと調べてみました。今までまいねむくん達は K-POP の強豪とリリース日がカブったことなかったから、結構いい成績を残せてたけど、今回はどうなのかなぁ?
BTOB 日本1stアルバム『24/7 (TWENTY FOUR/SEVEN)』
SE7EN Dangerman 2016/12/07 リリース
BTOB は日本1stアルバムだから過去のデータがないので、私には判りません。
それから…。
大穴かも…。
ピコ太郎 PPAP 2016/12/07
なぁんてね。短い曲が何十曲も入っているらしいよ。
何で、まいねむくん達の WEB 盤、オリコンリリース情報で検索できないんだろ?A盤とかB盤とかは通常別に表示されると思うんだけど…。
では、レーベル(レコード会社)について。
レコードレーベル
私もレコード会社とレーベル、正確に理解している訳ではありませんが、『、本来レコードの盤面中央部に貼付された、曲目、音楽家、レコード会社名などのクレジットが記載されたラベル紙(label)である。それが転じて、レコード会社自体やレコード会社により分けられた個別の(時に実質同一の)レコード事業部門を指す。』ってことらしいです。
大手レコード会社の下に幾つかのレーベルがぶら下がるカンジですかねぇ。
何で気が付かなかったんだろ?去年11月にまいねむくん達がベスト盤をリリースした時に。確かあの時に書いてた記憶なんだけど、サムエルがベスト盤を出した時に「だいたいバンドとかが解散する前にベスト盤を出すことはよくあること」みたいに書いてた方がいらしたのですが、まいねむくん達は解散する訳はないと思って、去年11月のベスト盤は解散とは関係なくたまたまそういうタイミングになったものかと思ってた。
でも、そういうことだったんだねぇ。今年1月からユニバーサルミュージック(Virgin Music)
よしもとアール・アンド・シーからまいねむくん達が契約終了を言われたのではなく…。
ソニー・ミュージックマーケティングへ営業・流通業務を全面委託
プレスリリース 2016年1月29日
よしもとアール・アンド・シーは今後は『「YOSHIMOTO WORKS」というDVDレーベルを抱え、主に吉本興業所属の若手お笑い芸人のDVDを製作・発売していた。現在はR and Cレーベルに統一されている。』ということのようです。
考えてみれば、去年はまいねむくん達のリリイベの司会は芸人さんが多かったけど、今年はまた司会業の方達に戻ってしまったようです。
芸人さんの方がまいねむくん達に合っている気はしますが…。
また去年6月の「TOKYO DOME CITY HALL」の、どの回かまでは忘れましたが、後ろの方から「せ~よ~ん」と呼ぶサラリーマン風の男性にヨセンくんが「おじさん、うるさいよ!」と答えたことがありますが、セヨンくん、いっくらファンと仲良くなっても、ライブ中にそんなことは言わないんじゃないかなぁ?
私は、その辺一帯が同じ会社の方達だったようなのもあって、アービングかよしもとアール・アンド・シーの社員の方達なんじゃないかな?って想像していました。
たぶん、きっとそうだったんじゃないかなぁ?って改めて思います。アール・アンド・シーの社員の方達。
たぶん去年からもうこういう方針は社内では話があったんだと思います。だから、通常であれば、関係者があまりステージのアーティストに声援を送ることはないかと思いますが、やがて来る別れの前に、会社が変わっても僕達は MYNAME の味方だよ。
なんかそう伝えたかったような気がしてなりません。こういうことにならなければ、よしもとアール・アンド・シーが MYNAME を手放す訳はないという私の思いがそう思わせてしまうものかもしれませんが。
そして今回、まいねむくん達のことを調べていて、知って驚いたのですが、Something ELse は活動中は、東芝EMIに所属していましたが、その後、サムエルは東芝EMIを離れ、東芝が離れEMIミュージック・ジャパンになったことは知っていましたが、それ以降のことはまったく知りませんでした。
もうサムエルは解散していましたから。ところが…。ノブくんは一切言っていなかったかと思いますが、ユニバーサルミュージックから、2011.02.23 に『ゴールデン☆ベスト Something ELse』がリリースされました。
たまたま偶然にそれを知った私はもちろん買いましたが、「???」でした。解散してるのに…。私は解散前の最後の女性マネージャーが5年は東芝EMIから出した作品はCDにもDVDにも収録できないと言っていたことを思い出し、(解散してからもう5年経ったから?それにしても何故ユニバーサルミュージックからなの?)
東芝EMIにはサムエルのシンパのスタッフさんも結構居たかと思います。たぶんその人達が、サムエルがいつでも戻ってきてもいいように、その場所を用意しておいてくれたのかな?なぁんて思ったりします。
何故今に至ったのかの経緯をコピペしても、難しい内容かと思いますので、結論だけ行きます。
要するに東芝EMIに所属していたサムエルもユニバーサルミュージック傘下のVirgin Musicの過去所属していたアーティストになっているようです。
Virgin Music(ヴァージン ミュージック)は、ユニバーサル ミュージック合同会社 (UMJ) 内の社内カンパニーレコードレーベル。かつて存在していた日本の音楽会社EMIミュージック・ジャパン(以下EMIJ)のレーベルの一つでもあった。
(もしもサムエルが再結成をすると、まいねむくん達と同じレーベル?)
ぶっちゃけ、年1でもいいし、5年に1度でもいいし、10年に1度でもいいから、サムエルデビュー記念日にその日だけ再結成してくれたら、新しい CD 出さなくてもいいから~ぁ。
ただそれが言いたかっただけ。他の人にとってはどーでもいいことだと思いますが、私的にはまいねむくんとサムエルが繋がったようで、何だか嬉しかったのでね。