goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

2回目の…。

2011年05月23日 23時14分50秒 | 日記
練習曲は「きらきら星」でした。と言っても2小節だけですけれども。

ええ、もちろんヴァイオリン短期講座のおハナシです。

1回目は弦を押さえずに引ける音だけでしたが、今日はそれに6箇所弦を押さえて、
新しい音が追加されました。

ギターとは違ってフレットがないため、感覚でどこを抑えるかを覚えるしかないとか…。

でも、私…。ヴァイオリンの音、そんなに聴き慣れていないので、
”正解”がよくわかんない…。

1回目ん時には、(ヤダっ、私ってば、天才!)って思ったのに、
いきなり、(やっぱダメかも…。4回でよろこびの歌、ムリ?)
って弱気に…。

今企んでいるのは、最終日ICレコーダーに録音して、You Tube に UP しようかな?ってこと。

どうも、素人さんの練習曲は著作権の侵害にはならない?みたい。

ここのところ、ネットサーフィンならぬ、You Tube サーフィンしているんですが、
何度、ド素人さんの演奏を聞かされたことか…。

ただね、13人が”いっせいのせ”で演奏するので、自分でもお隣さんと自分の音が
区別できないこともよくある。

お隣さんが外したんだか、私が外したんだか…。


そうそうおハナシ変わっちゃいますが、、先日の遼くん、つったってゴルフの遼くんではなく
、片山遼くんの新三郷の日、1回目と2回目の間を使って、里帰りしましたが、何と!
父が”70(歳)の手習い?”で、ホームページを作っていました。

数年前、私がWEB制作をしていた頃、父は興味無さそうなフリして
ホームページビルダーなどのことを聞いてきたのですが、いつの間に…。

その約1時間ほどの間に、全ページ見させられました。

父らしい、几帳面なデザイン。私は大雑把な母に似たのかな?
よーするに「情報が正確に伝われば、見た目にはあまり拘らないタイプ」です。

まっ、カッコ良く(?)言えば「デザイン重視ではなく情報重視」?


最後に一言アドバイスしたことで、父はかなり凹んでいましたが、
私もちょっと刺激を受けてしまったかも…。

ほったらかしのホームページ、ちょっと整理しようかなぁ?


ちなみに仕事でWEB制作をしていた時にはがんじがらめにデザインが
決まっていたので、私はそれに合うようにソースを埋め込んでいっただけ…。

でも、参考になりそうなJavascriptソースはどっかに保存したまま、
どこに保存したのか忘れてもうた!


当初から考えていた通りのデザインにリニューアルしたいけど、
ヴァイオリンが終わってからじゃなきゃムリだわっ!
頭がっ!容量オーバーで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする