goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

決戦は金曜日

2011年05月13日 22時52分03秒 | 日記
(超長文です。)

それは…。13日の金曜スタートというのがちょっと引っかかるけど、
実はワタクシ、今日生まれて初めてヴァイオリンを弾きました!

ウソでないよーぉ。

元々ここ数年、ずっとフルートかオカリナを習いたいと思っていて、
ずっと実行できないでいました。それが何でヴァイオリン?


某Y楽器のメルマガで「初めての方対象 4回で『よろこびのうた』が
弾けるようになります。」みたいなのを見て、疑り深い私は、
(ホントかーぁ?)って思って試しに申し込んだという訳。

10人定員なのに13人生徒がいました。

全員自己紹介させられましたが、殆どの人は、普段からクラシックに
慣れ親しんだ方とか、昔ヴァイオリンをやろうと思って
楽器を買ってそのままになっている方とか、お子さんが
ヴァイオリンを習って、やめてしまったので、ヴァイオリンが
家に眠っているから…。とか、お子さんと一緒に習い始めたのに、
お子さんがすっかり上手くなってしまったので…。などなど。

全く今まで無縁だったのに参加したのは、申し込んだ奥さんが
急遽来れなくなったので、旦那さんが代わりに来たとか、
ノダメカンタービレを観てやりたくなったとか…。

私は「普段は Acoustic Guitar の Singer Song Writer ばかりしか
聴かないので、クラシックは全く聴きませんが…。」と上に書いた理由で
申し込んだと自己紹介しました。



弾けるかもしんない…。



先生はとても可愛らしい女性で、先生もおっしゃっていましたが、
私はたぶん下手すると4回やっても聴くに耐えない、ガラスを
キーキー擦るような音しか出ないのでは?って思って行ったのですが…。

たぶん楽器がいいんだと思います。フルセットで21万円のY楽器オリジナルの
それも新品。買い取りたい方は講座料金の2万円は頭金にできる。っていう仕組み。

私は買わないけどね!

驚いたことに、私でもなかなかヴァイオリンらしい音が出ていました。

ヴァイオリンは4弦で、今日は弦を押さえずに弾ける音だけでしたが、4弦一緒に
ギターのように掻き鳴らすものだと思っていましたが、1本、1本弾くのです。
(低音:自分から見て左から)G(ソ)、D(レ)、A(ラ)、E(ミ)の4弦。

そして今日の最後にやった練習曲は、葉加瀬太郎さんの曲の伴奏でした。

面白い…。

講座期間中はレンタルできるのですが、何せ21万の楽器、壊したら
弁償できましぇ~ん。ってことでみんなお持ち帰りして練習するようですが、
私はラッシュアワーのもみくちゃの中で楽器を守れる自信がないのと、
練習する場所がないため、置いてきちゃいましたぁ!

次回が楽しみ…。

ちなみに、この4回は毎週金曜ではなく、曜日はバラバラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする