goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

ティーチャーズ・エイド活動開始

2010-07-02 | 古堅南幼稚園

<目的>

   保護者が気軽に幼稚園に足を運び、日常の保育に参加する事で、

   開かれた幼稚園教育をめざし、教育効果が得られるようにする。

    ー園児への直接的な協力や手助け等とあわせて、保護者同士、

     子育ての情報交換の場にするー

<内容>

  ○園児への絵本の貸し出し

  ○絵本の読み聞かせ

  ○季節の花の植栽や草刈り

  ○栽培園(畑)での園児の栽培活動への協力 等

P1020464_2

     絵本貸し出しグループが話し合いを持ち、

     7月から、2冊貸し出しのスタートです。

     毎週  月、水、金曜日  午前9時~10時

     保護者の方で、曜日や時間などの都合のつく方は

     気軽にご参加、ご協力下さい。お願いします。

P1020531_2   P1020526_3


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プールの授業

2010-07-02 | 2学年

天気がいい日はプールの授業がとても気持ちいいです

 

4年生は、教えてもらいながら泳ぎ方を覚えています

Img_0682

しっかり、けのびをマスターしたあとは自由時間を使い、楽しく遊んでいます。

 Img_0697 Img_0696

 

低学年は浮いたり、もぐったりする遊びです

友だちにひっぱってもらったりみんなで手をつないでうかんでみたり

 Img_0684 Img_0688

もぐらたたきをしたり

Img_0691

遊びを通して、水をこわがる子もいなくなりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★7月2日の給食★

2010-07-02 | 給食・食育

今日の給食は,牛乳,麦ごはん,バーベキュー合わせ煮,白いいんげん豆サラダ,果物

Cimg4020

どうして給食には牛乳がでるのかな

どうして牛乳が毎日給食にでるのか考えたことはありますか??

人の体は骨によって支えられています。骨はカルシウムの貯金箱。

骨にたくさんのカルシウムがたまると,

丈夫で強い骨をつくるこどができるんですよ

牛乳にはたくさんのカルシウムが含まれていることは

みなさん知っていますね

牛乳のカルシウムは体にとても吸収されやすいので,

強い骨をつくるのに最適な食品なんです。

みなさん,毎日牛乳を飲んで強い骨をつくりましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする