ブログの閲覧ありがとうございます。
6月の献立表を掲載します。ご確認ください。
ブログの閲覧ありがとうございます。
令和6年度の「ふうせんの会」の皆様による読み聞かせがスタートしました。
今日の対象は1・2・4年生でした。
どのクラスの子ども達も、食い入るようにお話しに耳を傾けており、お話しの世界にどっぷり入り込んでいました。
「ふうせんの会」の皆さん、これから1年間、よろしくお願いします。
また、読み聞かせの活動に興味がある保護者の皆様は、学校へお気軽にご連絡ください。
ブログの閲覧ありがとうございます。
4月23日(火)、5・6校時に授業参観・学級懇談会がありました。
授業参観では、廊下に多くの保護者や祖父母の皆様が子どもたちの様子を参観しに来ていました。
その後の懇談会でも、多くの保護者の皆様が参加していました。
「廊下も広々としていて、木のぬくもりも感じられ、最高の校舎ですね。」
3月に完成したばかりの校舎ということもあって、校舎のあちこち見学する保護者もいました。
本日はお忙しい中、本校の授業参観・学級懇談会にに足を運んで下さり、誠にありがとうございました。
ブログの閲覧ありがとうございます。
4月8日(月)、小学校で令和6年度就任式・始業式が行われました。
まず先に、就任式が行われました。今年度就任してきた10名の先生方が子どもたちの手拍子に導かれ、入場してきました。
次に、全児童が校歌斉唱で、新任職員を歓迎しました。
新任職員一人一人の挨拶
児童代表から歓迎のことばが送られました。
引き続き、1学期始業式が行われました。
【 開式のことば 】新しく赴任なさった教頭先生による開式のことば
【 新年度の決意表明 】新児童会役員から、新しい校舎で新年度を迎えられる喜びと、令和6年度頑張りたい事などが発表されました。
【 校長先生のお話 】校長先生からは、新年度をスタートするにあたって、「学校教育目標」をもとに、こんな子に育って欲しいというお話がありました。
【 担任発表 】続いてはお待ちかねの担任発表。ハラハラドキドキ。1クラスずつ担任の名前が呼び上げられるたびに大きな歓声が起こりました。
【 閉会のことば 】
令和6年度がいよいよスタートしました。今年度は新校舎でのスタートとなりますので、安全面に気を付けながら、
しっかりと力を合わせて頑張って行きたいと思います。今年度も保護者の皆様のご理解・ご協力よろしくお願い致します。
新年度がスタートしました。
教職員は4月8日(月)の1学期始業式に向けて、準備を行っているところです。
2年生以上の児童は新校舎の内覧を終えていますが、内覧を行っていない新1年生や保護者の皆様のために、新校舎の様子をお見せします。
【上空からのドローンで撮影した写真】手前の道路中央付近が正門となります。校舎後ろに運動場が見えます。
【正門の写真】正門を通って、突き当りが児童玄関となります。新年度から、校舎への出入りは正門からのみとなります。
【児童玄関外部の写真】
【児童玄関内部の写真】
【上空からのドローンで撮影した写真】運動場側から撮影した様子です。手前左手(茶色い屋根)が体育館です。
【上空からのドローンで撮影した写真】2階のプールが見えます。日よけのための帯状の白いシートが見えます。
【プールの写真】高学年用の25m大プールと低学年用のサブプールがあり、暑い日差しを遮るための日よけも設置されています。
【遊具の写真】校舎と体育館との間には、滑り台やブランコなどの遊具が設置されています。
【図書館の写真】今は移動してきたたくさんの本を整理整頓中です。
【教室の写真】
授業参観には、ぜひご来校していただき、新しい校舎をご覧になってください。