goo blog サービス終了のお知らせ 

区役所の高齢者支援?!

先方からアクセスがあり(どちらが言い出したのか?大連立をめぐる福田・小沢会談ではないが)、本日某区役所に”出頭”。高齢者支援課なるものが存在することは頷けるが、そこでなんとセカンドライフ(例の仮想空間ではありません)を迎えんとする中高年の”地域デビュー”を推進すべく、シンポジュームと住民・団体間のお見合いを企画中とのこと。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


榎戸二幸さんの筝曲リサイタル

昨夜は、9月にE-OJISANのオフ会でも演奏していただいた、榎戸二幸(えのきどふゆき)の第三回目の筝曲リサイタルに銀座の王子ホールまで妻とでかけた。  . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


本格中華を作ろう!

「女と男のルネッサンス・本格中華を作ろう」の第7弾を11月から12月にかけて2度行う。 これは、NPO、E-OJISANの人気企画だが、 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


第1回 E-OJISANシンポジウムを思い出した

先日、牡蠣パーティのことで打合わせた後、久しぶりに六本木のラテンライブの店、「ノチェーロ」にでかけた。 その日は、サンバ・ボサノバの沙邏(サラ)・加々美淳・今井亮太郎のトリオが出演していて、ムードも最高潮のときに入場した。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


オッパッピー現る??

11月3日文化の日、当初は野外太極拳に参加する筈だった。 しかし、この日に、47年卒年次稲門会の創設式が15時から行われるので、野外太極拳に参加している時間的余裕はなかった。 還暦を . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


デジカメを持った中高年

最近浜離宮によく行きますが、必ずいらっしゃいますね「デジカメ中高年」。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


健康増進法ってご存知ですか?

騒音と煙草の煙から、一部の人たちに敬遠されている場所。 それは、パチンコ・パチスロ。 ところが、9月に多治見市で全席禁煙のパチンコ屋が出現したと、地元紙が報道している。 喫煙場所も作って、完全分煙 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


夕陽

夕方に豊橋技術科学大学奥から正門に向かっていたら空が焼け始め、みるみる色が変わっていきました。カメラを持っていなかったのが悔やまれましたが、せめて記録しておこうと思い携帯で撮りました。 . . . 本文を読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )


回しもの

日経MJ(流通新聞)11月2日号に面白い記事を見つけました。「ペン回しに若者フル回転」という見出しですが、タイトルに編集者あるいはデスクの苦心がうかがえます。記事には「トリプリインフィニティ」や「トルネード」という名前がついたペン回しの技が連続写真で掲載されており、ついつい手元のペンを手にとってみたくなります。 「若いもん」が参加している打合せや会議の席では、かならず一人くらいはいますね、奇術の . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


問題解決能力の向上には事例研究が最高

事例研究は問題解決能力の向上には最も有益な研修技法。そのため、大学や企業で幅広く導入され活用されている。その特徴は次ぎのとおり ・数多くの事例の問題分析を通じて能率のよい問題の解き方が習練できる。 ・他人の問題の解き方やそのプロセスを知ることができるのも有益。 問題解決能力を向上し、職場で活用するポイントは? . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »