僕らの「日々是好日」!

スポーツが好きなおやじの日記です。最近、家庭菜園を始めました。

インターハイ予選

2012年05月13日 | 家族
負けたら終わりの、インターハイ予選。息子の高校サッカー生活の、最後の大会です。


相手は、奈良県リーグ一部の生駒高校。息子は先週の練習試合から足を痛めており、痛み止めを飲んでの出場です。
試合開始から、何度か攻め込まれCKを奪われるが、何とか凌ぎ切り、徐々にペースを掴みだす。
逆に相手陣内での攻撃が続き、CKから息子がヘディングで決めて、1点先制!

しかし、喜びもほんのつかの間。再開から10秒あまりでミドルを決められ、同点に・・・。

その後は流れが悪くなり、やや圧され気味となるが、お互い無得点で前半終了。

後半の立ち上がり、サイドでボールを奪われ相手のカウンター。センタ・リングから見事なシュートを決められて、1点ビハインド。

何としても負けられない奈良高は、左腕故障でベンチスタートの、エースFWを投入。本来のメンバー構成に。

その策が実り、CKからエースがヘディングを決めて再び同点!
これで押せ押せの流れとなったのですが、キーパーがキックの際にハンドを取られ、FKのピンチ。
ここで生駒は、キッカーがボールを横に流して別の選手がシュート。これがゴール隅ぎりぎりにゴロで決まって、これが決勝点。
その後、奈良高も最後まであきらめず攻め続け、何度も相手ゴールに迫るものの決め切れず、逆に終了間際にPKを決められ、万事休す。

これで息子の高校サッカーが終わりました。怪我をしてから、出れるかどうか分からない状態でしたが、本当に最後まで良く頑張りました。

小学2年からサッカーを始めて、ちょうど10年目。一つの時代が終わった感じがして、感無量です。
本当にたくさんの思い出をつくってくれました。頑張り続けた息子に、感謝の気持ちでいっぱいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 高校サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村


残念な引き分け VS仙台

2012年05月12日 | スポーツ
5月とは思えない寒さの中、3回目の万博観戦!

GK木村と右SB丹羽のプレーを、生で観るのは初めてです。


首位の仙台相手に、前半からガンバの攻勢!
パウリが抜け出して何度もシュートを放ちますが、なかなか決められません。

後半になって、仙台の時間帯が続きましたが、ポストに助けられるなど何とか凌ぎます。

流れが変わり、後半17分、倉田と佐藤が相手ペナルティエリア内でパスを繋ぎ、倉田が決めてガンバ先制!

その後、FKからの中澤のヘッドが、キーパー林に防がれて惜しくもゴールならず。
これが決まっていればと悔やまれます。

仙台は選手交代で、梁と松下を投入。ガンバの選手も疲れてきたのか、パスがあまり繋がらない。

そして後半33分、相手左サイドでフリーになった梁からのクロスに赤嶺にヘッドで合わせられ同点。
それまでも何度も丹羽のサイドからクロスを上げられており、この時もセンターに寄りすぎていて、梁をどフリーにしてしまいました。

ガンバもその直後武井と阿部、そして終了間際に佐々木を投入するも時すでに遅く、引き分けのまま終了。

後半の途中から、流れが悪くなっていたのに、何故早めに選手交代が出来なかったのか・・・
西野監督なら、同点にされる前に佐々木か阿部を使っていたに違いないと思ってしまいます。

寺田と倉田も機能し出し、少しずつ内容は良くなってきていますが、勝ちきれません。
本当に残念な引き分けでした。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村