僕らの「日々是好日」!

スポーツが好きなおやじの日記です。最近、家庭菜園を始めました。

U-18NFAサッカー2部リーグ第4節

2012年04月28日 | 家族
天理大学白川グラウンドでの第4節、久しぶりの観戦です。

奈良高はこれまで3戦して全て引き分け。
初戦の天理高戦で、エースFWが肘を脱臼し、長期離脱中。

今日も開始早々のコーナーから1点を先制したものの、追加点が奪えず苛々する展開。

サイドから相手陣内に押し込むが、なかなかフィニッシュの形が作れない。

自陣でのファールで相手にFKを与えるが、相手のキックはクロスバーの上。


後半に入り、コーナーキックから息子がヘッドで押し込み貴重な2点目。

その後、流れが良くなり、相手を崩してさらに追加点をあげて結果は快勝。

まだまだ絶好調とはいかないものの、インターハイ予選に向けて、徐々に調子は上がってきています。

にほんブログ村 サッカーブログ 高校サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


ガンバ連勝!

2012年04月22日 | スポーツ
好調の清水相手に、結果だけ見ると3対1の快勝!

立ち上がりから試合を制していたのは、明らかに清水。
早いパス廻しに振り回されながらも、何とか身体を張ってシュートを防ぐガンバの選手たち。
久しぶりの明神が、やっぱり効いてました。

辛抱の時間帯をしのぎ切ると、流れはガンバへ。
佐藤が競ったコボレ球を武井がシュート、これが相手に当たってふわりとゴールへ。
ガンバ先制!

今日の佐藤はかなり良かった。裏へ抜け出して、キーパーと1対1となりPKを獲得!
ラフィーニャのキックはキーパー林が弾いたものの、ラフィーニャの前にこぼれ、落ち着いて決め2点目!

後半になると、またまた清水の猛攻。
これを全員守備で防ぎきると、遠藤のコーナーから佐藤がキーパーの前で高さのあるヘッドで決めて3対0!

ロスタイムにアレックスに決められて、完封は逃したものの、3対1でJリーグ2連勝!
松波監督になって、少しずつガンバらしいサッカーができつつあります。

相変わらずラフィーニャはさっぱりですが、佐藤がかなり良くなってきましたし、途中出場の阿部もなかなか切れのあるプレーを見せてくれました。決定的なシュートを外しましたが、振り向きざまのシュートなど、センスが感じられます。
藤春や、寺田、倉田と共に、これからのガンバを背負っていって欲しいと期待しています。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村



リーグ戦 今期初勝利!

2012年04月14日 | スポーツ
4月とは思えない冷たい風が吹く中、娘と今年2度目の万博観戦に行ってきました。相手はここしばらく万博で負けていない川崎フロンターレ。

今日こそはと期待しての立ち上がり、いきなりの失点。
守備があまりにも軽すぎる・・・

その後、チャンスをつくるものの、ラフィーニャがやっぱりおかしい。
シュートがまともに当たりません。

そうこうしているうちに、コーナーからまたまた失点・・・
セットプレーからの失点が、あまりにも多すぎる・・・(相手をどフリーにしてしまっています。)

しかし前半終了間際に中沢のヘディングで、何とか1点を返し、後半に望みをつなげます。

後半に入っても、危ない場面が何度かありましたが、決定機をはずしてもらい、逆に藤春がサイドに抜け出してアーリークロス。これを佐藤が上手く合わせて同点!
藤春が佐藤を狙ったかは疑問ですが、切れのある抜け出しとすばらしいクロスでした。

そして、ラスト5分の時間帯で松波監督の采配がズバリ的中し、途中出場の阿部が決勝ゴール!

6試合目にして、ようやくJリーグ今期初勝利です。

松波監督に代わってから、少しずつガンバのサッカーを取り戻しつつある気がします。
パスも廻り出し、決定機は少なかったけれど、負けている時でも、何となく得点の匂いが感じられました。

阿部も結果を出したし、金正也のボランチ?での起用もおもしろい試みだと思います。
(ちなみに阿部は奈良県出身で、息子が中学時代所属したサッカーチームのライバル高田FC出身。今後のさらなる活躍を期待しています。)

久しぶりの”ワニナレナニワ”に、万博も大盛り上がり!



好調時のガンバと比べればまだまだですが、今のサッカーを続けていけば、きっと明るい未来が見えてくることでしょう。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村