僕らの「日々是好日」!

スポーツが好きなおやじの日記です。最近、家庭菜園を始めました。

VS仙台

2012年10月06日 | スポーツ
もう一つも負けられない状況で、相手は優勝争い中の仙台。

攻撃陣の先発は、二川を外してレアンドロ、家長、倉田、佐藤。

レアンドロ、佐藤のツートップかと思いきや、レアンドロのワントップで、佐藤は右サイド。
こんな時期に、何故に新しいフォーメーションを・・・?

試合は、ボールは持てるが、仙台の堅い守備をなかなか崩せず、イライラする展開。
攻めあぐねているうちに、仙台も攻撃のリズムを掴み始め、ガンバゴールを脅かされる・・・

前半は結局0対0。

後半になって、全くチャンスらしいチャンスが創れない。
この嫌な流れを変えるため、二川、阿部など攻撃的な選手の投入を期待するが、
松波監督は全く動くそぶりを見せてくれない。

そうこうしているうちに、岩下が腰を痛め、丹羽と交代。
何故に松波は、攻撃的なカード切らないのか・・・!

そして、最悪の展開・・・。明神のクリアの判断ミスが、藤ヶ谷のキャッチング・ミスにつながり失点。

慌てて家長に代えて二川を投入するも、時すでに遅し。
追加点を決められて万事休す。

終了間際にコーナーからパウリが1点を返すが、同点にするには時間が無さすぎ。
結局1対2で試合終了。
残留争いの中で、勝ち点0は厳しすぎる結果です。

今日の試合は、明らかに松波の采配に問題あり。
どうしても勝ち点3を取りに行くのなら、後半のもっと早い時間に選手交代すべきであったのは明らか。

それと、これだけミスの多い藤ヶ谷にいつまで拘るのだろうか・・・

松波が変らないと、本当にガンバがJ2に降格してしまう・・・

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村
a href="http://oyaji.blogmura.com/oyaji_around50/">にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村









VS新潟@万博

2012年09月15日 | スポーツ
娘と今年6度目の万博観戦!

開始前から、稲光のするいやな空模様の元、まずまずの立ち上がりから、
復帰のレアンドロが期待通りに先制ゴール!
途中から、雨が降り出し、悪コンディションの中、ガンバの選手たちは
中盤から献身的な守備を行い、試合を支配。
新潟にシュートを打たせず、何度か相手ゴールに迫るも、決め切れず。

前半終了間際、遠藤のCKから岩下がヘッドで追加点!と思いきや、
ファールを取られノー・ゴール。
結局1対0で後半へ。

後半になると、新潟がペースを掴み始め、押し込まれだす。
疲れからかガンバの動きが悪くなり、セカンドボールが拾えない。

新潟の猛攻が続くが、今日は藤ヶ谷が大当たり!
何度も決定的なシュートを、身体を張って弾き返す。

このまま逃げ切るかと思った終了間際、岩下がファールでPKを与える。
藤ヶ谷に期待するも、あっさり決められ同点。
結局そのまま1対1の引き分けに終わりました。
岩下のファールは微妙でしたが、あえてリスクを冒さなくても良かったのでは・・・

松波の選手交代にも不満が残ります。
後半相手の流れになっている時に、横谷、武井を投入するも、流れを変えられず。
結果論かもしれないけれど、前の選手の足が止まっていたので、
早めにパウリや阿部など攻撃的な選手を入れたら面白かったのでは・・・

今日の収穫は、藤ヶ谷の攻守のみ。
少し自信を取り戻したのではないでしょうか。



不完全燃焼の試合内容に、娘もご機嫌斜めです・・。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村




VS大宮in万博

2012年08月05日 | スポーツ
4月22日のエスパルズ戦以来、何と3カ月以上も万博で勝利のないガンバ・・・

観戦に行くのも、少しネガティブな気持ちになりがちですが、「もう勝敗は関係ない。とにかく応援しよう。」と、娘と二人で出かけました。

試合開始前にふと空を見上げると、キレイな虹が東の空に・・・
これがガンバ上昇の希望の虹になることを祈りながら、試合開始を待ちました。



今日の注目は何と言っても、パウリ、レアンドロの2トップがどれだけ機能するか。

立ち上がりから、暑さのせいか両チームとも、自陣に引きこもり、ディフェンシブで慎重な戦い方。
前半はややガンバ優勢ながらも、だらだらした感じの流れで、お互い決定機はつくれません。
パウリ、レアンドロの2トップも、何度かドリブル突破やミドルシュートを試みるも、もう一つといった感じでした。

後半になって、そろそろ選手交代が必要ではと、控えに入った家長がアップしている写真を撮ろうとしているうちに、またまた何時もと変らずあっさり失点。ほとんど大宮にチャンスを作らせていなかったのに・・・不思議です。

その後、パウリに代えて、佐藤を投入してから試合の流れが変わりました。やはり前でボールを収められるので、攻撃に厚みができました。

その佐藤が頑張って手に入れたPKを、レアンドロが決めて同点。




さらに、その直後にも、レアンドロが技ありのシュートを決めて、2対1と逆転!


さらにさらに、勢いに乗るガンバは、倉田秋が左サイドから鋭く中に切れ込んで、見事な3点めのゴール!


本当に、久しぶりに強かった昨年までのガンバのサッカーを魅せてもらいました!

久しぶりに出場した加地も、ちょくちょく攻撃に絡むなど、アクセントとして効いていましたし、ようやくメンバーが揃ってきたという感じで、これからの反撃に、大いに期待できそうです!



にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村




インターハイ予選

2012年05月13日 | 家族
負けたら終わりの、インターハイ予選。息子の高校サッカー生活の、最後の大会です。


相手は、奈良県リーグ一部の生駒高校。息子は先週の練習試合から足を痛めており、痛み止めを飲んでの出場です。
試合開始から、何度か攻め込まれCKを奪われるが、何とか凌ぎ切り、徐々にペースを掴みだす。
逆に相手陣内での攻撃が続き、CKから息子がヘディングで決めて、1点先制!

しかし、喜びもほんのつかの間。再開から10秒あまりでミドルを決められ、同点に・・・。

その後は流れが悪くなり、やや圧され気味となるが、お互い無得点で前半終了。

後半の立ち上がり、サイドでボールを奪われ相手のカウンター。センタ・リングから見事なシュートを決められて、1点ビハインド。

何としても負けられない奈良高は、左腕故障でベンチスタートの、エースFWを投入。本来のメンバー構成に。

その策が実り、CKからエースがヘディングを決めて再び同点!
これで押せ押せの流れとなったのですが、キーパーがキックの際にハンドを取られ、FKのピンチ。
ここで生駒は、キッカーがボールを横に流して別の選手がシュート。これがゴール隅ぎりぎりにゴロで決まって、これが決勝点。
その後、奈良高も最後まであきらめず攻め続け、何度も相手ゴールに迫るものの決め切れず、逆に終了間際にPKを決められ、万事休す。

これで息子の高校サッカーが終わりました。怪我をしてから、出れるかどうか分からない状態でしたが、本当に最後まで良く頑張りました。

小学2年からサッカーを始めて、ちょうど10年目。一つの時代が終わった感じがして、感無量です。
本当にたくさんの思い出をつくってくれました。頑張り続けた息子に、感謝の気持ちでいっぱいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 高校サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村


残念な引き分け VS仙台

2012年05月12日 | スポーツ
5月とは思えない寒さの中、3回目の万博観戦!

GK木村と右SB丹羽のプレーを、生で観るのは初めてです。


首位の仙台相手に、前半からガンバの攻勢!
パウリが抜け出して何度もシュートを放ちますが、なかなか決められません。

後半になって、仙台の時間帯が続きましたが、ポストに助けられるなど何とか凌ぎます。

流れが変わり、後半17分、倉田と佐藤が相手ペナルティエリア内でパスを繋ぎ、倉田が決めてガンバ先制!

その後、FKからの中澤のヘッドが、キーパー林に防がれて惜しくもゴールならず。
これが決まっていればと悔やまれます。

仙台は選手交代で、梁と松下を投入。ガンバの選手も疲れてきたのか、パスがあまり繋がらない。

そして後半33分、相手左サイドでフリーになった梁からのクロスに赤嶺にヘッドで合わせられ同点。
それまでも何度も丹羽のサイドからクロスを上げられており、この時もセンターに寄りすぎていて、梁をどフリーにしてしまいました。

ガンバもその直後武井と阿部、そして終了間際に佐々木を投入するも時すでに遅く、引き分けのまま終了。

後半の途中から、流れが悪くなっていたのに、何故早めに選手交代が出来なかったのか・・・
西野監督なら、同点にされる前に佐々木か阿部を使っていたに違いないと思ってしまいます。

寺田と倉田も機能し出し、少しずつ内容は良くなってきていますが、勝ちきれません。
本当に残念な引き分けでした。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村











U-18NFAサッカー2部リーグ第4節

2012年04月28日 | 家族
天理大学白川グラウンドでの第4節、久しぶりの観戦です。

奈良高はこれまで3戦して全て引き分け。
初戦の天理高戦で、エースFWが肘を脱臼し、長期離脱中。

今日も開始早々のコーナーから1点を先制したものの、追加点が奪えず苛々する展開。

サイドから相手陣内に押し込むが、なかなかフィニッシュの形が作れない。

自陣でのファールで相手にFKを与えるが、相手のキックはクロスバーの上。


後半に入り、コーナーキックから息子がヘッドで押し込み貴重な2点目。

その後、流れが良くなり、相手を崩してさらに追加点をあげて結果は快勝。

まだまだ絶好調とはいかないものの、インターハイ予選に向けて、徐々に調子は上がってきています。

にほんブログ村 サッカーブログ 高校サッカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村


ガンバ連勝!

2012年04月22日 | スポーツ
好調の清水相手に、結果だけ見ると3対1の快勝!

立ち上がりから試合を制していたのは、明らかに清水。
早いパス廻しに振り回されながらも、何とか身体を張ってシュートを防ぐガンバの選手たち。
久しぶりの明神が、やっぱり効いてました。

辛抱の時間帯をしのぎ切ると、流れはガンバへ。
佐藤が競ったコボレ球を武井がシュート、これが相手に当たってふわりとゴールへ。
ガンバ先制!

今日の佐藤はかなり良かった。裏へ抜け出して、キーパーと1対1となりPKを獲得!
ラフィーニャのキックはキーパー林が弾いたものの、ラフィーニャの前にこぼれ、落ち着いて決め2点目!

後半になると、またまた清水の猛攻。
これを全員守備で防ぎきると、遠藤のコーナーから佐藤がキーパーの前で高さのあるヘッドで決めて3対0!

ロスタイムにアレックスに決められて、完封は逃したものの、3対1でJリーグ2連勝!
松波監督になって、少しずつガンバらしいサッカーができつつあります。

相変わらずラフィーニャはさっぱりですが、佐藤がかなり良くなってきましたし、途中出場の阿部もなかなか切れのあるプレーを見せてくれました。決定的なシュートを外しましたが、振り向きざまのシュートなど、センスが感じられます。
藤春や、寺田、倉田と共に、これからのガンバを背負っていって欲しいと期待しています。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村



リーグ戦 今期初勝利!

2012年04月14日 | スポーツ
4月とは思えない冷たい風が吹く中、娘と今年2度目の万博観戦に行ってきました。相手はここしばらく万博で負けていない川崎フロンターレ。

今日こそはと期待しての立ち上がり、いきなりの失点。
守備があまりにも軽すぎる・・・

その後、チャンスをつくるものの、ラフィーニャがやっぱりおかしい。
シュートがまともに当たりません。

そうこうしているうちに、コーナーからまたまた失点・・・
セットプレーからの失点が、あまりにも多すぎる・・・(相手をどフリーにしてしまっています。)

しかし前半終了間際に中沢のヘディングで、何とか1点を返し、後半に望みをつなげます。

後半に入っても、危ない場面が何度かありましたが、決定機をはずしてもらい、逆に藤春がサイドに抜け出してアーリークロス。これを佐藤が上手く合わせて同点!
藤春が佐藤を狙ったかは疑問ですが、切れのある抜け出しとすばらしいクロスでした。

そして、ラスト5分の時間帯で松波監督の采配がズバリ的中し、途中出場の阿部が決勝ゴール!

6試合目にして、ようやくJリーグ今期初勝利です。

松波監督に代わってから、少しずつガンバのサッカーを取り戻しつつある気がします。
パスも廻り出し、決定機は少なかったけれど、負けている時でも、何となく得点の匂いが感じられました。

阿部も結果を出したし、金正也のボランチ?での起用もおもしろい試みだと思います。
(ちなみに阿部は奈良県出身で、息子が中学時代所属したサッカーチームのライバル高田FC出身。今後のさらなる活躍を期待しています。)

久しぶりの”ワニナレナニワ”に、万博も大盛り上がり!



好調時のガンバと比べればまだまだですが、今のサッカーを続けていけば、きっと明るい未来が見えてくることでしょう。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

初観戦 at 万博

2012年03月25日 | スポーツ
今年初の万博に、娘と行ってきました。

万博に着く直前まで、雨が降ったり止んだりの不安定な天気・・・
駐車場に着いたころから、なんとか雨は止んだものの、厳しい冷え込みです。



メンバーを替えてくるかと思われたが、ほとんどこれまでと変らず、ケガの明神に代えて武井。

開始直後に攻め込むも、決め切れず。
全体的にはボールを支配するが、決定的なチャンスを作れない。
ちょっと、慎重になりすぎている感じ。

一瞬の隙を突かれ裏を取られて、あっさり失点。
オフサイドを取りにいったが、取りきれなかった・・・



後半に入って、ワンチャンスでまたまた抜けだされて、シュミレーションぽいこけ方でPKを取られ、追加点を許す。

倉田の移籍初ゴールで1点を返すが、結局1対2で開幕3連敗・・・

途中から入った佐々木と、倉田はなかなかいい動きをしていました。
二人が入ってから、久しぶりにガンバらしい生き生きとした攻撃が観られました。

チャンスはガンバの方が多かったのに、シュートがほとんど枠に飛ばず、結局試合に負けてしまいました。

少しずつパスが繋がってきましたが、まだまだ裏へのパスのタイミングが合っていません。それと、負けが続いて、チームとしての自信を失ってしまっています。

今のままでも、まだまだやれると思いますが、やはりもっと優秀な監督を引っ張ってきて欲しいものです。

強いガンバが、早く見たい!

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へ
にほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村





ガンバ連敗・・・

2012年03月17日 | スポーツ
立ち上がりからセレッソのプレスに、ボールキープができないガンバ。

セレッソ新加入のブランキーニョにあっさり裏を取られ、先制を許す。

パウリーニョの見事なFCですぐに追いつくものの、勝ち越し点を奪えない。

後半に入り、ややガンバペースとなるが、ガンバが良くなったというより、中2日のセレッソのオリンピック代表メンバーがへばってきたお陰といった感じ。

ゴール前までは押し込むものの、なかなかシュートまでいけず、得点の匂いがしません。

あげくの果てに、終了間際のロスタイムに決勝点を奪われてしまいました・・・

個々には良いプレーも見られるものの、連携が全くできていません。(個人的には、セホーンとロペスのせいにはしたくないのですが・・・)ラフィーニャの調子が全然上がっこないのも気がかりです。
あと、両サイドバックが全然攻撃面で機能していません。この2試合で有効なクロスが全く見られませんでした。次あたりはメンバーをいじってくるような気がします。

新加入のパウリーニョ、イ・スンヨル、今野はそれなりに力を見せてくれてはいるのですが・・・

開幕2連敗となり、もうこれ以上出遅れる訳にはいきません。
今のガンバには、きれいなパス廻しで華麗に相手を打ちのめすサッカーを期待するのは、はっきり言って無理でしょう。
次こそは、なりふりかまわずボールに食らいつき、気迫あふれるプレーで相手を圧倒する姿を見せてほしいものです。

にほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村
にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村