goo blog サービス終了のお知らせ 

遠距離介護日記 人生で今日が一番若い日 母も私も

60代、一人暮らしです。
母の遠距離介護。働きながら続けています。

コロナワクチン接種の準備に

2021年07月11日 | 健康

先日、コロナワクチン接種の前に、

もし熱が出た時のために下鉄剤を買いました。

色々ありましたが、決めては値段です。

薬局の方が、どれを買って効果は変わりませんよとの事でしたから。

 

 

でも今回は、薬は飲まずに終わりました。

 

職場で、ワクチンの接種をしている人は、私の他に他に数人です。

接種後に、会社に出勤したら、みんなワクチン接種後の話を

聞いてきます。

熱が2日間あったとの私の話で、ワクチン接種を止めようかと

言い出す後輩もいたりしました。

 

慌てて、熱も大したことないよ。

頭痛もないよ。

直ぐ終わったよ。

 

まるで、政府のワクチン接種推進担当者のような話をしてきました。

これで、摂取率が上がるとは思えませんが、

私のせいで接種しない人ができるようになったら、大変ですものね。


令和時代の長屋に住んでいます

2021年07月10日 | 思うこと

今、住んでいるマンションは9階建てです。

マンションに住むと、隣の人はどんな人かも分からない…

というような事が多いのですが、我が家は違います。

 

お隣さんとは仲良しで、散歩へ行ったり

コロナ前は、一緒に食事に行ったりしていました。

 

今回、私がコロナの予防接種を受けた時も、

心配して様子を見に来て貰ったり

 

以前、インフルエンザにかかった時も

何か不自由はないかと、様子を見に来て貰った時もありました。

 

田舎では、割と多いことでしょうが

街では珍しいかもしれません。

 

街で住んでも、田舎で住んでも

お隣さんとのお付き合いができるのは、幸せな事です。

 

これは、お隣さんから頂いた紫陽花です。


コロナワクチン接種の副反応

2021年07月09日 | 健康

昨日、コロナワクチンを打って今日が二日目です。

 

仕事が休みでしたので、自宅でゴロゴロ過ごしていました。

頭痛も熱いので、シフォンケーキを焼いたりしていました、

 

でも、念のため熱を測ってみると、何と37.2度。

そういえば、エアコンを入れているのに身体が火照るなあ

と、思っていたのです。

なんて、鈍感なんでしょう。

 

そんなところに、お隣さんが

これから買い物に行くけど、必要なものがあったら

買ってくるよ…と、声をかけてくださいました。

 

お隣さんの会社の同僚も、私と同じ昨日注射をしたとか。

その方は、腕が上がらなくて大変だったので

心配して声をかけて頂いたようです。

 

少し熱があるけど大丈夫ですよ、と伝えました。

お隣さんの別の知り合いは、40度近い高熱が出た方も

いらしたとか。

人によって、症状は様々ですね。

私は、37度で済んで良かったです、

 

今日は、早く眠ることにします。


コロナの予防注射を打ちました

2021年07月08日 | 健康

今日、コロナの予防接種を打ちました。

1回目です。

午後3時からの接種でしたので、午前中で仕事を終了。

明日は、仕事が休みです。

もし、熱が出てもいいように休みの前日に注射を打ちました。

 

注射を打って、7時間ほど経っていますが、

今のところ、熱もなく頭痛もありません。

左腕に打ったのですが、腕を上げると

筋肉痛のような痛みが、少しあるかな…

というくらいです。

 

実は、今回の予防注射で、色々な人から

心配をしてもらいました。

 

マンションのお隣さんは、

「夜中でも、体調が悪くなったら遠慮なく電話してね」

 

看護師の友達は、

「困ったことがあったら、いつでも連絡してね」

と、何度もLINE。

 

会社の上司は

「接種後に体調が悪かったら、無理せず仕事は休んで」

 

などなど、優しい気遣いをしていただきました。

 

実は私自身は、予防接種後の副反応、

あまり心配していませんでした。

でも、周りのたくさんの人達が、私を心配してもらっていました。

コロナの予防接種で、友達の有り難さを実感しました。


母へ「携帯の素晴らしさ」をプレゼン その2

2021年07月07日 | 介護 母の暮らし

先日、1ヶ月ぶりで実家へ帰りました。

 

今回の一番の用事は、母の携帯電話を買い替えることでした。

母が使っている機種のサービスが、今年の8月で終了するので

買い替えが必要なのですが、母が

「携帯は必要ない」

と言い出したのです。

 

その母に、

  • 携帯の素晴らしさ
  • 携帯の必要性
  • 携帯を変えても操作は変わらない

と、アピールし続けました。

 

そして、ようやく買い換える気になった時を見計らって

実家へ帰り、母の気が変わらない内に、ショプに予約を取りました。

 

携帯ではなく、スマホに買い換えると、機種代金が安いのですが

母がスマホを使えるとは、思えませんし、

使い方は変わらないと言ってあるので、スマホは却下しました。

 

デザインが少し変わるかな?

と心配したのですが、新しい携帯は少し大きいだけで

操作は、今までのものとほぼ同じでした。

ホッとしました。

右が新しい携帯です。

 

操作は同じですから、

買い換えた日には、普通に使っていました。

ホットしました。

 

これで、もし何かあっても携帯で連絡が取れます。

 


おすすめ

おすすめ 113