遠距離介護日記 人生で今日が一番若い日 母も私も

60代、一人暮らしです。
母の遠距離介護。働きながら続けています。

ワクチン接種で友達の有難さを知る

2021年07月31日 | 思うこと

2回目のワクチン接種が終わりました。

2回目の方が、副反応がひどいと言われていますが

その通りでした。

高熱(38度を超える)、頭痛、腕の痛み等

一回以上に大変でしt。

薬を飲んだり頭を冷やしたりして

その大変な時期も無事通過し、今はもう元気になりました。

 

体調が悪い時、一人暮らしだと色々大変です。

そんな私を知っている多くの友人が、今回も気づかってくれいました。

 

何人かの友人から、LINE。

お隣さんは、仕事帰りに立ち寄って、買い物はないかとの心遣い。

一人の友人は、翌日の早朝に、電話か蹴てくれて生存確認。

 

そんな多くの友人に心配してもらいながらも

今回は、一人でなんとか過ごす事ができました。

 

でも、もしかなり体調が悪い時は、どなたかに頼る事になっていたと思います。

こちらからお願いする前に、体調はどう?

と聞いてくれる友達がいて

本当に友達のありがたさを実感しました。

 

高齢になると大切なのは、健康と友達、そしてお金と言われます。

さらに、

「健康と友達は他の人が用意してくれない」

と、よく聞きます。

今回のコロナの予防接種で、それ実感しました。

 

これから助けが必要な友達がいて、もし私が出来る事があれば

積極的にお手伝いしようと改めて思いました。

 


2回目のコロナワクチン

2021年07月30日 | 健康

昨日が、2回目のコロナワクチン接種でした。

今朝は、平熱でしたが、

お昼頃から熱が出て、38度を超えました。

きっと、高熱が出るだろうと予想していたので

薬も用意していました。

 

2回目の方が、症状が重いとよく言われますが

私もその通りでした。

熱が上がるだろうと、予想できる病気(?)は、そうないので

落ち着いて対応できました。

 

ワクチン接種だけでなく、これから起きるかもしれない人生のピンチに

少しでも準備ができていると、大きな動揺をする事なく

対応でできるのでしょうね。

コロナの副反応も人性のピンチにも、準備が大切ですね。


緊急時に備えて自宅で準備するもの

2021年07月29日 | 健康

一人暮らしの人が緊急時に備えておくことで、

とても良いアイデアを教えていただきました。

 

救急連絡先を用意する事も大事な事です。

でも、もしもの時に備えて、自分の大事な書類を

大切な人だけに場所を知らせたい。

その方法です。

 

例えば、通帳、保険関連の資料、権利書等は、分かりづらいところに

保管されていると思います。

 

これらは、すぐ分かる場所には置きたくない。

でも、緊急時には知らせたい。

 

それは、場所を写真に撮り大切な人だけに画像で送るのです。

言葉や文字で伝えるより簡単で便利です。

これで、大切な人だけに、資料の置き場所を知らせる事ができます。

良いアイデアだと思いました。


認知症にならない為にすること

2021年07月29日 | 介護 母の暮らし

高齢になると、

多くの方が、心配して事の中に、認知症が有ります。

努力して、認知症を避けられるののなら、と考えます。

 

先日、認知症にならない為の、資料を読んでいるときに

こんな事が集会されていました。

 

認知症にならないためには

「自分がいないと、始まらない事をする」

例えば、

趣味の会を主催するとか

町内会のお世話役をするとか

です。

 

たったこれだけなのです。

これが、認知症予防の方法だそうです。

 

病気からくる認知症も、あるそうですが

多くは、行動や意識で認知症を防げるのだとか。

興味深いお話しでした。

 


「現状維持ではよくならない」

2021年07月27日 | 介護 続けるコツ

最近、読んだ介護の資料に、こんな言葉が書いて有りました。

 

現状維持では、良くならない」

 

企業の収益アップ為の資料ではなく、介護の資料です。

企業では、昨年と同じ事をしていたのでは、利益が上がりません。

収益を上げる為に、日々努力を行っています。

 

会社は、以前と同じことをしていたのでは、変わらないとは、

とは、よく聞くお話しで、当たり前のことでした。

それが介護となると、気がつかないでいました。

 

今更ですが、会社でも、介護でも変わらない事でした。

それに、現状維持では、変わらないどころか、

悪くなってしまいます。

 

現状維持では、良くならない。

 

目からウロコのお話しでした。

母が寝たきりになる前に、気づいてよかったです。

これから、できる事を考えていこうと思います。


おすすめ

おすすめ 113