goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

映画「バンクーバーの朝日」

2014年12月20日 | 日々徒然




今日から封切りです。妻夫木聡君はレニー笹原を内に苦悩を秘めながらも明日に希望を持つ青年として見事に演じておりました。ヒロインの高畑充希ちゃんもピュアに演じて好感が持てました。

1914~41年、戦前のカナダで活躍し、2003年にカナダ野球殿堂入りを果たした日系移民の野球チーム「バンクーバーの朝日」の実話を石井裕也監督が妻夫木聡君を主演に迎えて映画化しました。実話だと思うと当時の日系移民の苦労が手にとるようにわかりました。またスポーツは国境を越えて平和外交に役立つとあらためて認識させられた映画でした。
来年は終戦70年目を迎える節目になります。次世代へ語り継いでいくべきことはたくさんあります。

逆境に負けずにひたむきに抱き続けた野球への情熱に、胸が熱くなりました(松井秀樹氏)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華飯店「幡龍」の昼

2014年12月20日 | 日々徒然


ひさしぶりに来ました。「幡龍」の麺はすべてオリジナル自家製麺。今日は定番の坦々麺~濃旨の黒~をオーダーしました。店内はかなり混んでます。両サイドは中華飯食べてます。半額の黒豚ギョウザもいただきました。黒ゴマに黒豚様ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カツサンド」の朝

2014年12月20日 | 日々徒然
午前4時半にガバッと起きて朝活読書しました。お腹も減り、今度は朝カツサンドで勝つ三度!青森県産やまざきポークを使用してます。ブヒっ!ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿二丁目「深夜のおふくろの味」

2014年12月19日 | 日々徒然

ドキュメント72hoursを偶然見てます。和食「クイン」という定食屋さんにいろんなお客様がたくさん来ます。いろんな人生ドラマが繰り広げられます。実写版「人間交差点」のイメージでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽の笹寿司の夜

2014年12月19日 | 日々徒然

お歳暮でいただいた鮭を焼いてもらい鯖寿司と共に食べました。焼き鯖寿司もサービスメニューです。1日の中でも夕食タイムが一番癒される時間です。今日も懸命に生き、生かされました。感謝。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「結界の美」

2014年12月19日 | 日々徒然
必要な無駄。その「間」にスイッチがあります。無限の可能性へ向けて…。

無一物中無尽蔵(蘇東坡)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「病院のセンデンマン」

2014年12月19日 | 日々徒然


東奥日報夕刊一面「あおもり輝き人」を見た瞬間に「デンセンマンの小松政夫さんだ!」と叫んでしまいました。接待隆敏公立野辺地病院事務長は病院はホテルと同じサービス業だと体質改善を進めて見事に黒字化を実現した病院のセンデンマンであります。さすがは「接待」さんです。デンセンマン小松政夫さんと年も近く明るい方のようです。これからも医療改革にエネルギッシュに頑張ってもらいたいものです。チュンチュンがチュン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「STOP細胞」

2014年12月19日 | 日々徒然

STAP再現できず。理化学研究所の小保方晴子氏は退職。いよいよ本当に「STOP細胞」になってしまいました(>_<)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンくりやの昼

2014年12月19日 | 日々徒然

ホテル青森へ元某銀行頭取のお別れ会に参列して献花したあとに、近所のラーメン屋に中華そばを食べに来ました。これがまたうまい。ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「100歳のトビウオ」

2014年12月19日 | 日々徒然
日本経済新聞の文化欄にスゴイ水泳選手が紹介されてました。長岡三重子さん、100歳の現役スイマーです。
「なせばなる なさねばならぬ 何事も ならぬは人の なさぬなりけり」の上杉鷹山公の言葉を信念にしているそうです。まだまだ続く果てしない挑戦。「何事も苦しい目を見ないといけん。怠けたらろくなことがない。苦は楽の種、楽は苦の種。えらい目をみたら、それだけの報酬がある。やっぱり、やるならとことんがええ」長岡三重子先輩に喝を入れてもらいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする