goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

Joy To The World!

2013年12月24日 | 日々徒然


まもなくイヴが終わろうとしてます。会社のデスクにおります。宿直係がそばにおります。当たり前ではないこの現実に自分の存在を意識しております。今年も残るところ、1週間。昨年末以来、120%以上のパワーで走ってきた2013年も終わろうとしております。終わりは新たな始まり。ネバーエンディングストーリー。感傷に耽っている場合ではないです。

ロマンチックな夜ではありませんが、いろんな「絆」を感じさせてくれました。根っこには「ありがとう」の感謝の言葉をクリスマスプレゼントにしたいと思います。自分にもプレゼントします。自ら分けるで自分。「有り難う、自分」


We wish you A Merry Christmas!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイスな聖なる通夜

2013年12月24日 | 日々徒然

亡くなったご主人様がタカノヤさんの「麦藁帽子」のコーヒーが好きで好きで、今回タカノヤ社長に相談しましたら、なんと高価な蓋付きのコーヒーカップをプレゼントしてくれました。きっとご主人も喜んでコーヒー飲んでることでしょう。

今回、タカノヤ社長様と橋渡しをしてくださいましたRABサービスの内山次長に感謝します。素敵なクリスマスプレゼントになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIRTRO309のランチ

2013年12月24日 | 日々徒然
雪の中、津軽道を車を飛ばしてきました。エルムに飛び込んでサンマルクへ入り食事しました。パンをたくさん頂けました。パンパンパルコ!ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「物心一如」

2013年12月24日 | 日々徒然


どうぞ!どうぞ!お先にどうぞ!日本はおもてなし文化世界遺産の国…だった。

ということで、雪かきして、シャワーを浴びたら時間を足りなくしました(>_<)


うばい合えば足りぬ
わけ合えばあまる。
(相田みつを)
「人はパンのみによって生きるにあらず」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生死事大」

2013年12月24日 | 日々徒然
1日1日を大事に生きる。人生は本当にあっという間だから。
私たちは生かされている。だからこそ、命を無駄にしてはいけない。

さあ、目を覚ましてください!今日はどんな1日にしましょうか?Wake up!

(曹洞宗徳雄山建功寺住職・枡野俊明)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション

2013年12月24日 | 日々徒然
声無き声を聞く…世の中、サイレントマジョリティです。特にプロフェッショナルは五感を使って相手と会話してます。いや第六感も使って!

The most important thing in communication is to hear what isn't being said.
コミュニケーションにおいて最も重要なことは、語られていないことを聞くことである。
(ピーター・F・ドラッカー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司の真夜中

2013年12月24日 | 日々徒然
コロナから映画観賞が終わり、帰宅しました。小腹が減りました。グッと我慢すればイイ男なんでしょうが、ここで巻き寿司とサラダナスをつまみ食いしてしまいました。意志が弱い私ですが、意思の上にも3年、来年こそは…ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「永遠の0」

2013年12月23日 | 日々徒然

21日封切。当社で試写会予定作品でしたが、他社も別に試写会を予定していたので断念しました。サザンの復活ライヴの際にチラシを撒いていたので気になっておりました。エンディングを「蛍」が流れます。原作は時の人・百田尚樹さん、監督は「ALWAYS三丁目の夕日」の山崎貴監督。主人公に岡田准一君。迫力ある山崎監督のVFXと目で演技ができる岡田准一君の宮部久蔵役にグイグイ引き込まれていきました。孫役の三浦春馬君、久蔵の妻役の井上真央ちゃんが脇を固めます。

命懸けで守ったものは、国でもなく、家族。過去から未来へ愛が届く…。本当の強さとは何か。「優しくなければ生きていけない」というハンフリー・ボガードの名台詞を連想しました。
夏八木勲さん役の大石が「生き残ったものたちは、死に行くものたちを忘れず、物語を続けていかないといけない」という言葉に葬儀のもう一つの意義を気づきました。過去と未来の交差点で春馬君演じる健太郎に、突然零戦に乗って現れる宮部久蔵が手を振って過ぎて行くシーンに故人と遺族参列者の交流を重ねて観たのは職業柄でしょう。百田尚輝さんの原作のテーマは「命」です。今年一番感動した作品です。ちなみに私は物理のテストは「永遠の0点」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごだし中華「彦や」の夜

2013年12月23日 | 日々徒然
会社から一目散に来ました。朝から何も?(会社でお菓子少々)食べてないので、自販機でチケットを買っている間にもヨダレが垂れてきました。会社に出るとやることがたくさん見つかります。充実した天皇誕生日に彦やさんのあっさりラーメンをいただきまーす(^O^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「種まく人」

2013年12月23日 | 日々徒然
「春に種をまくからこそ、秋に実を得ることができる」(空海)

種をまくという行動が実を結ぶ。冬には根を深く下ろす。当たり前のことを当たり前にやればいいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする