



仙台駅からまっすぐにお迎えの車で八木山まで向かいました。すでに新人の正木さんとベテランの佐々木がお迎えの体制でした。
当社の平安閣ガールズのチェックは厳しいですね。〓弾丸ツアーだけど五感で感じるものが多かったはず。現場に少しでもいかしましょう。当日お通夜が入っていたのにもかかわらず、親切に対応してくれました。正木さん、佐々木さんに感謝するとともに菅原社長ありがとうございます。


今年もねぶた師竹浪比呂央氏からご紹介を受けて国際ホテルに来ました。いつもより女性の方が多いような気がします。
サロンドに諸人こぞる聖なる夜☆
宴会の席は不思議と「勝ち組」と「負け組」に分かれます。類は友を呼び、酒に染まれば紅くなります(*^^*)。
私はどちらでもないので今日は中座させていただきます。

特別に当社で生け花教室を開催していただいている草月流の佐藤良寿先生に平安閣本館・アネックスと玄関ホールに生けてもらいました。スタイリッシュでカッコいいです。仏手柑という花材がポイントになるそうです。ホールが引き締まります。さすがです!念ずれば花ひらく。
昨日エルムからお持ち帰りしたスタバの紙コップにドリップコーヒーを入れて飲んでおります(笑)
講談社「FRIDAY」の特集「あの人の今」を読んで十人十色の人生に感じるものがあります。個人的にも「あの人の今」をリサーチするのもいいかも。そろそろ人生の棚卸しなくては(^-^ゞ。
講談社「FRIDAY」の特集「あの人の今」を読んで十人十色の人生に感じるものがあります。個人的にも「あの人の今」をリサーチするのもいいかも。そろそろ人生の棚卸しなくては(^-^ゞ。
今、会社から帰宅しました。もう日めくりカレンダーが一枚めくり25日になりました。毎日毎日クタクタになるまで完全燃焼している年末です。ですから、壁にぶち当たっても、落ち込んでもプラスにとれる自分がおります。そんな自分にごちそうさま!