goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

アル中と絶望感

2012年03月19日 | 日々徒然
ストレスが
足を向かせる
ネオン街

「アルコール中毒の人は酒好きではありません。深い劣等感、不適応感、敗北感、挫折感が持ち主です。酒にかりたてているのは、心の内にあるこれらに対する絶望感なのです。アルコール中毒の人は、飲酒についての無数の理由を持っています。しかし、ただ一つの理由しかありません。それはその人の思考生活にあるのです」(マーフィーの法則)

もう一杯
俺から
逃げたい
俺がいる

逃げたらダメ!現実逃避のお酒は、自分も見失います。今までより、今から!やるっきゃない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河庄寿司

2012年03月19日 | 日々徒然
お客様と待ち合わせして、予約した河庄さんへ来ました。まんずうまいです。赤酢のシャリがネタにマッチしてます。赤酢の踏切ですね。午後からまた頑張ります。スッシ-!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無糖派宣言!

2012年03月19日 | 日々徒然

皮肉

ぜい肉

そしておあいにく

新年度は自身も会社も『三つのにく』を落とします。肉たらしいけど〓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチの朝

2012年03月19日 | 日々徒然
昨日買い置きしておいたサンマルクカフェのサンドイッチにむしゃぶりついてます。目玉焼きもうまくできました。時間がなくてひとつ残しました。みかんを押し込んでごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「静かな心」

2012年03月19日 | 日々徒然

いきものがかりニューアルバム『NEWTRAL 』を2杯目のドリップコ-ヒ-を飲みながら聴いてます。

窓の外は天気予報通り、小雪がちらついてます。そう言えば、小雪さんと松山ケンイチ君のお子ちゃまはスクスク育っているかなあ~。

今日も(今日こそ)、おごらず!たかぶらず!みくださす!謙虚に素直に生きましょう(^o^)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天才バカボン」

2012年03月19日 | 日々徒然


「これでいいのだ!」(赤塚 不二夫)

Everything is okay!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミュージックの日」

2012年03月19日 | 日々徒然



音楽関係者の労働団体・日本音楽家ユニオンが1991年に制定しました。「ミュー(3)ジック(19)」の語呂合せだそうですが、なんか、かつてのソビエトの労働歌などを連想してしまいます。
「エイコーラ、エイコーラ……」有名なロシア民謡『ボルガの舟歌』は、激しい労働と貧しさに苦しむ農民たちの暴動の高まりのなかで生まれた歌です。舟がボルガ川をさかのぼるとき、舟ひきたちは胸に綱をまいて、牛馬のように舟をひきました。帝政ロシア時代のしいたげられた人びとのくらしが象徴されているようです。
(いづみ図書オンラインブック『子どもワールド図書館ソビエト』)


また春が後ずさりしました。今冬、青森市民を苦しめた冬将軍も帝政ロシアの圧政と同じです。
青森市
3月19日(月)
06時 -2℃ 1mm
09時 -1℃ 1mm
12時 0℃
15時 1℃
18時 -1℃ 1mm
21時 0℃

刑事コロンボ「実を言いますとね、初対面の2分後からなんです」

付き合い始めた彼女が「私のこと、いつから好きだったの? 」と聞いてきたら、この言葉を繰り出すチャンス。
「出会う前から」と言ってしまうと、明らかに口から出まかせだし、かなり気障に響きます。「そんなこと忘れちゃったよ」と無骨な男ぶるのも時期尚早。【au大人のStyle】

このコロンボフレーズはいけるかも!オナラをした時とか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明日に架ける愛』

2012年03月19日 | 日々徒然


今回ご紹介の映画は3月31日公開の青森県つがる市をロケ地にした日中友好40周年記念映画・第24回東京国際映画祭特別上映作品「明日に架ける愛」です。

主演は元「モーニング娘。」の市井紗耶香と中国の若手俳優アレックス・ルー。「君が踊る、夏」を手がけた香月秀之監督がメガホンをとり、「東京ガールズコレクション」など実際のファッションショーの舞台裏で撮影された映像が盛り込まれている。

【ストーリー】
シングルマザーの悠子は、娘の瑠唯を育てながらウェディングドレスのデザイナーをしているが、忙しさのあまり娘に寂しい思いをさせていた。そんなある日、悠子は有名モデルに着せるドレスのコンペに参加する過程で、幼なじみの中国人・王予安と再会し……。

『Brave your heart』倉木麻衣さんが主題歌を歌ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガーの夜

2012年03月18日 | 日々徒然

朝と昼が兼用でしたので、お腹がすき、ご飯前に柿の種やらキットカットを食べてしまいました。お腹が一杯になったのに、ハンバーガーや点心をお腹に入れて動けません(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しあわせのパン」

2012年03月18日 | 日々徒然




監督:三島有紀子
キャスト:原田知世、大泉洋、森カンナ、平岡祐太、光石研、八木優希、中村嘉葎雄、渡辺美佐子、中村靖日、池谷のぶえ、本多力、大橋のぞみ、あがた森魚、余貴美子

「月とマ-ニ」という絵本がモチ-フになってます。矢野顕子さんと忌野清志郎さんが歌う名曲「ひとつだけ」からインスパイアされ、北海道・洞爺湖のほとりにある月浦を舞台に、この町でカフェを営む夫婦と店に訪れる人々の悲喜こもごもを描いた物語。
この映画でcompanyの語源は、ラテン語のcom(一緒に)とpan(パン)が混ざった言葉で、「共にパンを食べる仲間」という意味が語源だって知りました。

オ-ル北海道ロケでの撮影について、みなが口を揃えて絶賛するのが、その景色の美しさ。「自然の美しさに圧倒され、癒され、感動しました」と口々に言ってました。しあわせは日々のささいなことにあります。相田みつをの詩を思い出しました。できたてのパンを味わっている感触を体験したホンワカ映画でした。
三浦有紀子監督、奇跡のリンゴの木村秋則さんの無農薬リンゴ栽培を描いた脚本をオ-ル青森ロケで「しあわせのリンゴ」製作してくれないかなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする