goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

朝ごはんがうまい!

2008年02月09日 | 日々徒然
誰がなんといおうと朝は米です。
糖尿病と闘っている工藤社長の経営するタイシ食品の「生粋極小粒3パック入れ」。これと塩分が気になりますが塩辛とのコラボレーション。何とも言えないです。
日本に生まれて良かった。青森に生まれて良かった。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MOTOのウエストサイズ物... | トップ | 「ごちそうさま!」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素食?? (Ishishi)
2008-02-09 11:29:40
飯がうまいってのはいちばんの幸福かも、、いつもの美食ではなく、でも粗食ではない。言うなれば素材の美味しさを味わえる素食(モト食)。青森には良い素材が多い。安い美味いの青森。高いまずいの都会に暮らす方々に優越感を感じてください。もちろん都会にも高くて美味いや安くて美味しい店もありますが、、平均点は絶対青森よりだいぶ低いです。Ishishiの住む都会も食いもんはまずいな。とにかく食材の鮮度が非常に低い。
返信する
守りの農林水産 (MOTO)
2008-02-09 17:58:45
青森は食糧自給率が100%を越す食糧豊富な県なのです。中央に追随しなくても、そのうち、青森の農林水産基盤がしっかりしていれば、必ずや、青森へと風向きがくるでしょう。都市圏が食糧不足にあえいでいるのに、青森は豊かな食生活ができるのは、やはり、食の環境を、そして、人材育成を図るべきであります。衣食住足りて礼節を知るといったのは孔子様。中国やロシアなどの新興国も今では食糧不足だとか。青森の高品質な農林水産物はかの地の中流階級の人々には喜ばれるでしょう。都会が食に貧しく、地方が食に富んでいる「食のデカップリング(非運動)」がまもなく起こるでしょう。今から、育てていきましょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々徒然」カテゴリの最新記事