本日、お葬式の加藤家故人様は長年松木屋一筋に勤務された方で、ロビーにも松木屋の半天を飾っております。ロゴは「松木」を図案化したものです。青森ねぶた制作者千葉作龍の父・千葉作太郎さんによって発案されたものだと初めて知りました。まだまだ青森には知らないことがたくさんあります。ミスター松木屋の加藤さんはきっと彼岸でも松木屋半天を羽織ながら掛け声をあげていることでしょう。松木屋一筋の商い人生お疲れ様でした。
毎朝2冊聖書のように少しずつ読んでます。今日は「成りあがり」3歳で別れたお母さんと再会して、その2ヶ月後に脳溢血で亡くなった話に泣きました(/_;),。二回読み返しました。永ちゃーん、65歳になっても腰ふりながら、いぶし銀のように光ってます☆
「スランプというのは、好調なときにその原因が作られている。だから、好調なときが一番心配です」1965年から1973年にかけて伝説のV9を達成しました巨人軍監督川上哲治氏が言った言葉です。成功のうちに失敗の種が潜んでます。競争の中で常に知識技術に磨きをかけて社会貢献できる企業を目指します。