motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「結び人」

2014年06月08日 | 日々徒然

あなたにとって世界で一番大切な人は誰ですか?
5月下旬、秋田市の市立中学校の体育館。並んでイスに座る3年生約150人を前に、獣医師の坂本尚志(61)が問いかける。


日本経済新聞のシリーズです。秋田の獣医師の命の教育の話が素晴らしい内容で目から鱗でした。県動物管理センターで6300の命を奪ってきたと自己紹介する坂本獣医師。自らも交通事故に会い右足切断、死に迷った過去を持ちます。

私がNPO法人設立準備をすすめている「いのちの教育ネットワーク」の目指すものと同じです。坂本獣医師の命の教育を受けてみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「からくり儀右衛門」

2014年06月08日 | 日々徒然

今日の日本経済新聞コラム「春秋」は、田中久重氏にちなむ高齢者起業を発奮する内容でした。「東洋のエジソン」とも言われた日本の発明家でもあり、東芝の創業者・田中久重氏の起業家精神を讃えておりました。「万般の機械考案の依頼に応ず」東京銀座に明治8年に工場を建てたのが75歳。情熱と自己実現欲があれば、年齢に関係なく起業できます。高齢化社会をプラスに受け止めることができるいい話題でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨に唄えば♪」

2014年06月08日 | 日々徒然
「人生とは、嵐が去るのを待つ場所ではなく、雨の中でもダンスを楽しむことを学ぶ場所である」
(アメリカ作家ヴィヴィアン・グリーン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「認知症高齢者消費者トラブル」

2014年06月08日 | 日々徒然

2013年度に全国消費生活センターに寄せられた相談のうち、認知症や知的障害がある高齢者が被害者になったケースは約10600件で、10年前に比べほぼ倍増したことがわかりました。相談数が4割も減っているのは判断能力がないためです。認知症の高齢化は徘徊不明が年間1万人以上と環境が深刻化してきております。地域の見守りや成年後見制度の拡充が求められますが、行政の対応が後手後手であります。当業界も他県の大手互助会が3年前に市場に参入して、外交員が強引な勧誘で認知症の母親に契約を迫っていたと当社会員様である娘さんに相談され市の消費生活センターへ直接行きましたら、面倒な対応をされてました。氷山の一角だと相談員に何度も警鐘を鳴らしましたが臭いものには蓋でありました。行政が現場を把握すべきだと常々思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不安」

2014年06月08日 | 日々徒然
最近は梅雨入りと腰痛で気持ちは青森ブルーです。
不安は夢の大きさに比例するものであって、夢のない人に起こるものではない…。あの連日プレッシャーがかかるプロのアスリートを見ればいかにメンタルな強さが求められるかが成長の分け目です。まずは「不安を肯定する」こと。誰でも一生懸命にやればやるほど不安になります。それをエネルギーに変えるのが勉強と鍛練です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ベスト・キッド」

2014年06月08日 | 日々徒然
勝つ
負ける
どうでもいい
あなた
いい試合
するのです

(ダニエルの空手師匠ミヤギの言葉)

人生も戦場。いい勝負をすれば尊敬を得られます。ウリャッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河庄」の朝

2014年06月08日 | 日々徒然
朝から贅沢寿司です。唯一の自分へのご褒美です。それにしても今日は肌寒い1日になりそうです。熱き思いを胸に秘めて日曜日スタート!ごちそうさま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「死に慣れ親しむ」

2014年06月08日 | 日々徒然
死を思え!

朝活で曽野綾子さんの「老いの才覚」の「死を慣れ親しむ」を読み「メメント・モリ」という言葉を連想しました。

「だれもがいつかは必ず死にます。老いと共に、長い時間をかけて部分的に死んでいきます。死は願わしいことではありませんが、必ずやってきます。願わしくないことを越えるには、それから目を逸らしては解決できません。死は確固としてその人の未来ですから、死を考えるということは前向きな姿勢なのです。走れなくなったり、噛めなくなったりすることも、死ぬべきうんめいに向かっているのだということを、ちゃんと自覚したほうがいい。自分がそうなる前から、そうなった時のことを考えるのが、人間と動物を分ける根本的な能力の差であることを思えば、私はやはり前々から、老いにも死にも、慣れ親しむほうがいいように思います。死を認識すれば、死ぬまでにやりたいことが見えてきます。とにかく死ぬまでにやりたいと思うことを明瞭に見つけて、そちらの方向へ歩いて行く。そして、ある日、時間切れで死んでしまう。だれでも最後はだいたいそういうものです。しかし、いいこと、おもしろいこと、凄いことをやる人は皆、心のどこかに確実に死の観念を持ち続けていたような気がします」

まさに私どもが開催している「終活セミナー」の運営理念です。死は生の延長線です。終着駅は始発駅。終わりではなく始まりなのであります。

「この生涯はほんの短い旅にすぎません」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウカスカジー」

2014年06月08日 | 日々徒然

NHK「SONGS」で偶然に知りました。
ウカスカジー「勝利の笑みを君と」いいねo(^-^)o
桜井和寿とラッパーガクのユニット。W杯ブラジル大会日本公式応援ソング。元気が出ます。6月11日発売。買います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする