goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

ガサエビの夜

2012年06月24日 | 日々徒然



ついにガレージ登場です。ガザエビことシャコちゃんが食卓にあがりました。成慶さんのテイクアウト寿司もうまいですが、平内のガザエビ君にむしゃぶりついてます。待ちに待ったガザエビ君、シラウオのように、皆無だったらシャコ(車庫)入れできないと心配してました(^^;)これで今年は満足です!シャコちゃんありがとうございます(シャコ辞令)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花深処無行跡」(はなふかきところぎょうせきなし)

2012年06月24日 | 日々徒然


平和公園を歩いているうちに、棟方志功記念館に行きたくなりました。

志功さんが好んで用いた言葉の一つです。自分が、どんなに偉い人であろうと、金持ちであろうと、この大自然の中では、私たちは皆とても小さく、私たちの足跡などすぐに消されてしまうもの。
(花深処無行跡より昭和38年)

夏目漱石さんの「則天去私」の思想に似てますね。

Sokutenkyoshi' is widely known as a word coined by Soseki to express that state of mind.

板という字について
「まえまえ、わたくしも板画をはじめたころは、版という字を使っていたんだが板画の心がわかってからは、やっぱり、板画というものは板の生まれた性質を大事にあつかわなければならない。木の魂というものをじかに生み出さなければダメだと思いましてね。他の人達の版画とは別な性質から生まれていかなければいけない。板の声を聞くというのが、板という字を使うことにしたんです」(「板極道」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Peace Park」

2012年06月24日 | 日々徒然

ようやくケヤグノケヤキ君に挨拶できました。初夏の光を受けて光合成をしておりました。天宇受賣命(アメノウズメノミコト)様も艶めかしくも腰をくねらせて元気に踊ってました(^o^)。
まさに日曜日にふさわしい平和な公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼きの昼

2012年06月24日 | 日々徒然
朝からバタバタして、朝飯、シャワーも浴びずに、会社に来ております。
政治と暮らしがこれほど乖離しているという実感を持って、消費増税関連法案に反対する民主党造反離党ドタバタ劇報道を目にしてます。この国の政を治める人を選んだのは民です。その民の主が集まる党の主導権争いほど税金の無駄遣いはないと思いながら、どら焼きにむしゃぶりつきます。



世上の栄枯は雲の変態

五十余年は一夢の中

疎雨蕭々たり草庵の夜

閑かに納衣を擁して虚窓に依る

(夜雨「良寛尊者詩集」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歴史なんか信じない」

2012年06月24日 | 日々徒然

「私の母「おまえは走っている汽車のなかで生まれたから、出生地があいまいなのだ。」と冗談めかして言うのだった。 
自分がいかに一所不在の思想にとり憑かれているかについて語ったあとで、私はきまって、「何しろ、俺の故郷は汽車の中だからな」と付け加えたものだった。
(『誰か故郷を思わざる』)


「愛されることには失敗したけど、愛することなら、うまくゆくかも知れない。そう、きっと素晴らしい泡になれるでしょう」

『人魚姫』(マガジンハウス『人魚姫・裸の王様』より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独が友達

2012年06月24日 | 日々徒然
前までは、お酒が友達だったような…^^;

マッチ擦る
つかのま海に
霧ふかし
身捨つるほどの
祖国はありや

テラヤマの孤独感をひとりで味わっている水無月のかもめで す(;_;)

なみだは
にんげんのつくることのできる
一番 小さな海です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎忌・五月雨忌

2012年06月24日 | 日々徒然




「林檎忌・麦の日」歌手美空ひばりさんの忌日。ヒット曲『リンゴ追分』から「林檎忌」、「ひばり」という名前に因み、麦畑が鳥のヒバリの住処となることが多いことから「麦の日」と呼ばれおります。52歳でした。

「五月雨忌」
歌手村下孝蔵さんの忌日。ヒット曲『初恋』の歌詞と、五月雨(梅雨)の時期であることから「五月雨忌」と呼ばれております。46歳でした。

「無常観」
(a viewof lifeassomething transient and empty)

無常の風は時を択ばず...
最近、仕事柄もありますが、知り合いの身内の方々の葬式が続いて「生死」について考えさせられます。
時ならぬ風が突然、花を吹き散らすように、生滅転変していささかも止まらない人の世では、いつなんどき死がおとずれてくるかわからないもの。無常の風はいつも私たちの。まわりを吹いてます。

死は暦にお構いなし。一寸先は闇。

青森市
6月24日(日)
06時 15℃
09時 17℃
12時 19℃
15時 21℃
18時 19℃
21時 16℃

「自信は、努力によってしか生まれない」(『東国原流人生相談-あなたの悩みをどげんかせんといかん』より)
「どうしたら自信が持てるか」という悩みに対しての解答。
「私は自分の才能を信じていませんから。努力を信じているんです」と書いてます。

He who would climb the ladder must begin at the bottom.
(梯子を登ろうとする者は一段目から始めよ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新党大地鈴木宗男代表

2012年06月24日 | 日々徒然
鈴木宗男代表の考えに同感です。

「衆議院は赤坂の議員宿舎を、4月分から8千円値下げするという新聞記事を見て驚いた。月84,291円で3LDK(約80?)の部屋に住むことになる。何と近隣にある似たような建物の家賃は、35万円が相場と言われている。100万円の文書通信交通滞在費をもらっている国会議員が、一般常識とかけ離れた特権的待遇を受けていて何が消費増税か。国民をばかにした話である。何故今の国民の声、空気を読めないのだろうか。不思議でならない。国民は、怒りの声をあげるべきである。国会議員の特権を許すなと。歳費(国会議員の給料)についても民主党、自民党、公明党は2年間で540万の減で大筋合意したという記事を目にして驚いた。昨年、削減した300万円に、今年分240万円を足して、2年間で540万円にするという、これも全く痛みを伴わないふざけた考えである。何とも卑(いや)しい自分中心、身勝手なやり方である。これでは国民が消費増税に協力するわけがない。国民から選ばれた、国会議員がなぜ、国民目線に立たないのか。国民目線を理解しないのか。これでは政治が無い。新党大地は、歳費
月130万円を80万円に、ボーナス550万円を廃止、文書通信交通滞在費100万円の見直しを強く主張している。国民の理解無くして、改革は出来ないのである。読者の皆さんのご協力も賜わりたい」(日々是口実より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つまづき」

2012年06月24日 | 日々徒然
麒麟の躓き
竜の駒にも蹴躓き
竜馬の躓き
河童の川流れ
弘法にも筆の誤り
………

どんな名人や優秀な人にも失敗はあります。ただ失敗を失敗に終わらせないだけです。

Come to wisdom through failure.
失敗を通じて叡智に至れ。

「失敗」という言葉は、人にネガティブな印象を与えます。失敗は苦しみをもたらすが、失敗によって人は学び、成長します。つまり、失敗とは、人がよりよくなるためのきっかけにすぎないのと思うことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする