goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「天空の棚田に生きる」

2012年02月09日 | 日々徒然




偶然NHKスペシャルで見ました。中国、雲南省にあるハニ族の世界一の棚田を紹介してました。
文字を持たない少数民族ハニ族が1300年以上も守り続けてきた棚田には、驚異のシステムが動いております。水の循環だけでなく、霧の利用、鯉や田螺などの食物連鎖など、生活と密接に関わっております。世界からも注目されてます。人、棚田、家畜の共生。また農作業への共同体システムや、「講長」という棚田の管理者を設置してます。棚田は、ひとりひとりが全体を維持してます。ひとりが欠ければ全体が全滅します。まさに一蓮托生です。
棚田に生まれ、棚田で死ぬ。ハニ族の葬式も紹介されてました。あの世への死者への生け贄として、一緒に働いた水牛を捧げるそうです。墓は棚田のすぐそばに構えます。棚田はハニ族の生活基盤です。天空の棚田の畦道直しは究極のメインテナンスです。毎年の積み重ねが、重労働が棚田を支えてきました。とにかく、驚きです。米を作るために働き、それを食べて、また作る。棚田の民は農業の原点であります。生きるための場所であり、芸術であります。いつもハニ族の民は棚田に感謝を忘れません。いい番組でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする