
お昼午前11時30分に、お客様と会う約束をしておりました。3人で予約、「河庄セット」を頼みました。中河内マスターにはお世話になっております。いつも当社チラシなど店内に貼っていただいております。東京出身のお客様が河庄寿司さんは青森市内ベストスリーに入るとおっしゃってました。熟成された酒粕で造る「赤酢」で締めたシャリはシャリ(洒落)にもならぬほどデリシャスであります。ありがとうございます。
昨日、ホテル青森の惣菜コーナーでテイクアウトした「エビチリ」と「マーボー豆腐」を食べてます。昨日朝のツボダイ君も登場。猫は魚を食べたいが、足を水に濡らすのは嫌であると言っのはイギリスの海軍士官ですが、小生はツボダイが好きであるが焼くのは嫌であるみたいなものですね。まずは自ら動きましょう!

面倒だったのですが、燃えないゴミ出しの際にちょこっと、川縁ウォーキングしてます。外気も冷たいですが、空が本当に高く感じます。白い絵の具で青いキャンパスにサーッと書き入れたかのように筋雲が東西に延びてます。
コスモス街道を通過して自宅へ帰ります。

午前2時過ぎに起きて読書してました。秋冷の朝に文字がスッキリと入ってきます。それだけではすぐに忘れるので、気休めにラインマーカーで、なぞってます。
最近は特に「孔子」さんにハマってます。
「行いて余力あらば則ち以て文を学べ」まずは、人として親に孝を尽くし、兄弟仲良く、嘘をつかずに、人格者になるように実践してから本を読めと解釈する学者さんもおられますが、ここは人に迷惑もかけずに生活でき余裕があるようになってから読書をするとますます身になるという意味だと思ってます。
秋の夜長にじっくりと本を手にすることの「余裕」に感謝しております。
子曰く、学びて時に之を習う。亦悦ばしからずや!
この漢字何と読む?
答えは「くしゃみ」。家にある健康カレンダーで初めて知りました。「くしゃみ」の語源は「くさめ」。 くしゃみは縁起の悪いものとされ、くしゃみをした後に「くさめ、くさめ」と呪文を唱えていたところからきているようです(解説より)。
青森市
9月24日(金)
03時 13℃
06時 12℃
09時 18℃
12時 21℃
15時 20℃
18時 17℃
21時 16℃
青森はここ数日で急速冷蔵してきてます昨年の同じ時期より気温が低いようです。季節の変わり目に御自愛を!五十愛を!
答えは「くしゃみ」。家にある健康カレンダーで初めて知りました。「くしゃみ」の語源は「くさめ」。 くしゃみは縁起の悪いものとされ、くしゃみをした後に「くさめ、くさめ」と呪文を唱えていたところからきているようです(解説より)。
青森市
9月24日(金)
03時 13℃
06時 12℃
09時 18℃
12時 21℃
15時 20℃
18時 17℃
21時 16℃
青森はここ数日で急速冷蔵してきてます昨年の同じ時期より気温が低いようです。季節の変わり目に御自愛を!五十愛を!