閑話休題的に28mmファンタジーフィギュアです。
今回はABSでもメタルでもなく、レジン製です。最近小さいフィギュアメーカーはこのレジン製が多いような気がしますねー。とても精密でメタル並です。一時期シタデルがレジン製でしたよねー
これ個人輸入ではなく大阪のボークスさんにて

ベースをリキテックスのモデリングペーストで
まずはベースを塗ります。今回もアーミーペインターメインで。
シェイドです。


レイヤリングしベースを塗って完成!
マントは赤からオレンジ、ハイライトはイエローを使いました。

色味は単純だけにグラデーションを丁寧にしないと難しいですね‥なかなか丁寧さが足りないので反省ですw


完成です!まさに天空からメテオスォームでも撃たんと詠唱する魔法使い!躍動感があってよいです。

今回はABSでもメタルでもなく、レジン製です。最近小さいフィギュアメーカーはこのレジン製が多いような気がしますねー。とても精密でメタル並です。一時期シタデルがレジン製でしたよねー

これ個人輸入ではなく大阪のボークスさんにて
購入。ボークスさん今28mmのファンタジーフィギュアに力入れてますよね!
昨年作ったStoneheven Miniatures のドワーフもボークスさんで仕入れました。
この色見本まんまで塗ろうと思います。
こういう色見本があるメーカーさんは好きですw


ベースをリキテックスのモデリングペーストで
土壌表現。その後黒サフ、その上にディテールが判るように白サフ。
なかなかに良い造形ですな‥魔法使いの王道!
この古臭さがイイですね〜

まずはベースを塗ります。今回もアーミーペインターメインで。

シェイドです。


レイヤリングしベースを塗って完成!
マントは赤からオレンジ、ハイライトはイエローを使いました。


色味は単純だけにグラデーションを丁寧にしないと難しいですね‥なかなか丁寧さが足りないので反省ですw


完成です!まさに天空からメテオスォームでも撃たんと詠唱する魔法使い!躍動感があってよいです。
久々のファンタジーフィギュア。やっぱりオールドスクールファンタジーはいいなー
と思う今日この頃でした(^^)
魔法使いの雰囲気がプンプンする仕上がりになりましたね(^^)
>グラデーションを丁寧にしないと難しい<
全く同感ですが、この大きさでこの塗りは、掛け値無しに素晴らしいと思います。
何時もながら、小さい体の細かい部分まで本当に丁寧に塗られているのには感服します
これはフィギュア塗装のお手本です。
素敵な作品をありがとうございました。
少しデフォルメ感ありますので1/48くらいのサイズではないかと思います(28mmだと正確には1/56らしいのですがなんか妙にデカいw)
自分は水性アクリル塗料ですが、貴殿のようなラッカー塗料であれだけの精細さは出せません(^^)
お互いスケールモノもイイですがフィギュアは作り続けていきたいものですね!
ありがとうございました