寒い日続きには模型に限るという事でメカコレ三昧w

地球連邦主力戦艦。ドレッドノート級ということらしいですがそんなに大きくないという感じw


で、サクッと仮組みして接着。この時間で約1時間半w 早いw

メカコレの塗装指示は結構いい加減で各社の色指定があまりないw

細部の塗装はファレホ、アミペにて筆塗り。


クレオスのウェザリングカラーでフィルタリング用は全色使います。グレーはフィルタリングがよく効きますねー
今日は地球の誇る主力戦艦です!

地球連邦主力戦艦。ドレッドノート級ということらしいですがそんなに大きくないという感じw
ヤマト2202では地球連邦なんですね、2199では国連宇宙軍でしたが‥w この三年で地球の政治形態も変わったんでしょうねー
あ、ガミラスとも共同戦線をはりますしね。
むかーしのメカコレでも主力戦艦はありました。アンドロメダ含めヤマト2のメカデザインは素晴らしいですよねー
今回のリメイクはほんとによく出来ているなーと感心しております。


で、サクッと仮組みして接着。この時間で約1時間半w 早いw
タミヤラッカーのフラットブラックで暗部塗装

メカコレの塗装指示は結構いい加減で各社の色指定があまりないw
主力戦艦やアンドロメダのグレーってヤマトの青っぽいグレーと異なり、なんとなく緑がかったグレー。なのでライトグレーによもぎ色を足す事で調色しました。ヤマト専用色のヤマトグレーにガミラス艦色4の色を4:1くらいで。
クレオスラッカーによもぎ色ってありませんので中島コクピット色がイイ感じかもw
グレーはライトグレーであればなんでもよいかな?w
まずまずの色かな
艦首のホワイトっぽい色にはファレホのエアクラフトグレー(ほぼ白ですw)にレッドブラウンを
極少量まぜ、すこーし茶系が混ざってる??って感じにします。

細部の塗装はファレホ、アミペにて筆塗り。
フィルタリングに入ります。


クレオスのウェザリングカラーでフィルタリング用は全色使います。グレーはフィルタリングがよく効きますねー
あとはクリアを吹きデカールと墨入れ、レイヤリング、最後のクリアで終わります。
この主力戦艦、少し小ぶりながら素晴らしいディテールです。次元断層を利用して地球連邦は艦艇を大量に作りだします、ガトランティスに対抗するにはこれしかないのでしょうが、物量を物量で対抗するのですから結果は自ずと収束していきます。所謂量産型ですのでカラーリングも沢山あります、2隻3隻と作ってみたいですねー。
ではまた。