goo blog サービス終了のお知らせ 

茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

マザーテレサの言葉

2025年05月31日 | いい言葉

昨日のことは

忘れなさい

明日のことを

思い悩むのは

やめなさい

今日できることを

今日しなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期試験で高得点を取る方法

2025年05月31日 | 定期試験

◎定期試験で高得点を取る方法

①日ごろから予習・復習を

 欠かさない

②範囲表が配られたら、すぐに

 学習計画を立てる

③学校のワークを3回反復して

 分からない問題をなくす

④定期試験対策をしっかり

 やってくれる塾を利用する

⑤試験前日は、間違いやすい

 問題と漢字・英単語・需要語句

 を必ずチェックする

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂原・大多喜・茂原樟陽にも強い誠心学院

2025年05月31日 | 定期試験

例年、部活が終わり、夏期講習

から当学院に入会する生徒さん

が多いのですが、その生徒さん

の中には、夏期講習の時点で、

志望校合格の学力にかなり足り

ない生徒さんがいますが、当学院

は、そういう生徒さんを手厚く

指導して、志望校合格に導いて

います

具体的には、茂原、大多喜、茂原

樟陽を志望校にしていて、合格

点にかなり足りない学力の生徒

さんを毎年多数志望校に合格さ

います

それを半年で可能にしているのは

かなり稀な塾と言えると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストペンギン

2025年05月31日 | 雑学

「ファースンペンギン」とは、集団

行動するペンギンの群れの中

から、天敵がいるかもしれない

海へ、魚を求めて最初に飛び込

む果敢なペンギを指します。

最初に飛び込んだ勇気あるペ

ンギンは死の危険を冒す代わり

にエサを他のペンギンより多

獲ることができることから転じて

先行者利益という意味で使われる

ともあります。同じような意味

では、「パイオニア」という言葉

があります。

(https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/learning/le-sp211215/より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験漢字 211

2025年05月31日 | 高校受験漢字

(問題)

①華麗

②麗澤

③喪失

④喪主

⑤頻繁

⑥頻度

⑦奪う

⑧奪取

 

(答え)

①かれい

②れいたく

③そうしつ

④もしゅ

⑤ひんぱん

⑥ひんど

⑦うばう

⑧だっしゅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間試験が終わったらやること

2025年05月30日 | 定期試験

◎中間試験が終わったらやること

①点数が取れなかった原因の究明

 必ず原因を探してください

②期末試験の目標・計画を立てる

 期末試験では失敗しないようにする

③教科の優先順位を決める

 中間試験で点の取れなかった

 教科から、優先順位を決めていく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験合格に必要な平均勉強時間

2025年05月30日 | 定期試験

◎高校受験合格に必要な

 平均勉強時間

①4月から夏休みまで

  2〜5時間程度

夏休み中   

 6〜8時間程度

③夏休み後から12月まで

 4〜8時間程度

④冬休み中

 8時間程度

⑤1月から2月

 4〜8時間程度

※塾に通っている場合は
 
 塾での勉強時間を
 
 引いてください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験漢字 210

2025年05月30日 | 高校受験漢字

(問題)

①伐採

②間伐

③開拓

④拓殖

⑤襲う

⑥襲撃

⑦君臨

⑧臨時

 

(答え)

①ばっさい

②かんばつ

③かいたく

④たくしょく

⑤おそう

⑥襲撃

⑦君臨

⑧臨時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標を決めよう!

2025年05月29日 | 勉強の仕方

勉強に取り掛かるには目標が必要です。

以下のような具体的な目標を作りましょう。

① 1教科の目標点を決める

② 5教科の目標点を決める

③ 1日の最低勉強時間を決める

④ 月間スケジュール表を作ってみる

⑤ 志望校を決める

⑥ 将来、自分がなりたいものを考えてみる

他にもいろいろとあるでしょう。

自分の勉強に対するモチベーションが上がるような

具体的な目標を立てて、自分の部屋の見える所に貼って

毎日、目に焼き付けることが効果的です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反復勉強の必要性

2025年05月29日 | 勉強の仕方

 

勉強をやったままにしておくと、

試験までには忘れてしまいます。

当学院は、試験まで最低2回反復します。

ですから、最初やった分を含めると

同じところを3回やったことになります。

時間があればもう1回やります。

せっかく理解しても覚えていなくては

点数に結びつきません。

当学院は、点数アップのために

常に復習・反復の時間を作っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする