茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

日本の山。(谷川岳)

2008年07月29日 | 風景
もともとは、トマ・オキの二つ耳と呼ばれ、隣の俎品
(マナイタグラ)のことを谷川岳と呼んでいた。しかし、
国土地理院5万分の1の地図での誤記により、トマ・オキ
の二つ耳(つまり2つの頂上)のことを谷川岳と呼ぶよう
になった。実際には、近くの一ノ倉岳など、周囲の山域
を含めて、谷川岳と呼ばれている。トマの耳(標高1,963m)
は薬師岳、オキの耳(標高1,977m)は谷川富士という別称
を持つ。

標高は2,000mにも満たないが険しい岩壁と複雑な地形、中央
分水嶺のため変化の激しい天候、また一ノ倉沢を始めロック・
クライミングのメッカでもあるため、遭難者の数も群を抜い
て多い。昭和6年(1931年)から統計が開始された谷川岳遭難
事故記録によると、2005年までに781名もの登山者が遭難死と
いう飛びぬけた数は、日本のみならず、世界のワースト記録を
保持している。ちなみにエベレストのそれは178人である。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝。(常布の滝)

2008年07月26日 | 風景
 じょうふのたき   草津町 (40m)
 群馬県を代表する名瀑。百選の滝にも選ばれて
 います。
 数年前までは人を寄せ付けない、秘境の滝と
 されていますが、現在はわりと行きやすい道が
 出来ています。
 ただ、滝壺の周辺は昔のなごりというのか
 秘境らしさが随所に残されています。
 ところどころに小さな鍾乳洞があり
 茶色く変色した岩壁が迫力を感じさせてくれます。
 雄大な、迫力のある滝です。
 群馬県、随一の有名温泉街。草津町にあります。
 草津温泉から国道292号線を西へ進みます。
 左手に天狗山レストハウスというスキー場に
 併設された大きな建物があり、その建物を過ぎ
 すぐ右の脇道へ入ります。荒れた林道を抜けると
 ダムの入り口があり、数台の駐車スペースがあり
 ます。ここから歩きです。ところどころに案内が
 あるので芳ヶ平方面へ歩きます。
 ゆっくり歩いて計1時間くらいです。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の景色。(苫小牧)

2008年07月11日 | 風景
苫小牧市(とまこまいし)は北海道の南西に位置する市。
札幌市から南へ車で1時間半程の距離に位置し、室蘭市と
ともに北海道を代表する工業都市・港湾都市。

海辺には写真のような景色の所があります。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道の景色。(支笏湖)

2008年07月05日 | 風景
北海道南西部に位置する。平均水深265m、
最大水深363mは田沢湖に次いで日本で2番目
に深い。面積は日本で8番目、カルデラ湖と
しては屈斜路湖に次いで2番目に大きい。

湖の北側には恵庭岳、南側には風不死岳、
樽前山がそびえる。

水深があるため、面積は琵琶湖の1/9に過ぎ
ないが、貯水量は3/4に達する。それゆえに
水温が下がりにくく、日本最北の不凍湖でもある。

流入河川 美笛川、オコタンペ川、ニナル川、フレナイ川
流出河川 千歳川


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の山。(鳥海山)

2008年07月04日 | 風景
鳥海山は、燧ヶ岳(2,356メートル)に次いで、
東北地方では2番目に標高が高い。山形県の最高峰で
あり、中腹には秋田県の最高地点(1,775メートル)
がある。山頂からは条件が良ければ北方は白神山地
や岩手山、南方は佐渡島、東方は太平洋まで望むこ
とができる。

県境は山頂ではなく秋田県側へ数キロメートル食い
込んでいる。よって山頂は山形県飽海郡遊佐町であ
る。全体としては富士山型の成層火山であるが、北
側から西側にかけては側火山や火口、更には河川に
よる浸食で、複雑な山容を示している。紀元前466年
には大規模な山体崩壊を起こし岩石や土砂が現在の
にかほ市に堆積して象潟の原型を形成している。

山の南側には夏、「心」の字の形に雪が残る「心字
雪渓」がある。山頂付近は夏場にも溶けない万年雪
(小氷河と表現されることがある)が存在すること、
氷河の痕跡として特徴的なカール地形が存在するこ
とから、かつて氷河が形成されていたという説があ
る。このため、山麓の市町村では「氷河」を冠した
特産品が見受けられる。鳥海山の固有種としては
チョウカイアザミやチョウカイフスマがある。


日記ブログランキングに参加中です。
よろしければ下のボタンを押して下さいね。

日記@BlogRanking























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする