茂原学習塾・予備校塾長日記(誠心学院予備校)

塾・予備校の出来事や内容紹介。
成績の上げ方、日ごろの心構えを
分かりやすく記事にしています。

笑顔のかわいい片足の美人チアリーダー

2010年01月24日 | 情報
デンバー大学でチアリーダーのキャプテンをしている彼女は18歳のレイシー・ヘンダーソンさん。

元気でかわいくて勉強に恋愛にと、そこらの18歳となんら変わらないどころか、
チアリーダーは欧米の女子学生の花形であり、憧れの対象です。

しかしレイシーさんは、9歳のときに悪性の腫瘍ができて片足を切断しています。

それ以来、右足は義足なのです。

母親にチアリーダーを勧められてから努力してチームに入り、そして現在では
キャプテンを務めています。

彼女にインタビューをすると、彼女はどんな質問にも正直に素直に答えます。
もちろん足のこともです。

「私は自分の足のことを、恥じても恐れてもいないわ。」と彼女は言います。

彼女自身がどんなささいなことでも質問するタイプの女の子だったそうです。

「時々はちょっと感傷的になることもあるわ、ベッドからすっと歩いていけ
たらって思うようなね」

そう言いながらも、彼女は同情されるどころか、羨ましがられるポジション
を獲得しているのです。

もちろん最初は母親に「一本足のチアリーダーなんて観客が見たいかしら?」
と不安になって聞いたそうです。

しかし彼女はそのハンデを克服し、そして現在はキャプテンの位置を獲得した
のです。チアリーダーのキャプテンという役目は人間的に未熟ではできない
地位であることを思うと、彼女の努力、人望が伺えます。

しばしば彼女は周りのチアリーダーに溶け込み、彼女が義足だということに
気づかない人がたくさんいるようです。

義足につけたステッカーがかなり目立つことを除けばですが。

「周りの人とそう変わらないわ。足が一本なだけよ。それ以外はばっちりよ。
私は生きてるし、健康だし、それが自慢だわ」

前向きな彼女から応援されたら、選手もやる気がでないわけがないですね。
元気をもらえて、温かい気持ちになるニュースではないでしょうか。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫が高架橋の上から降りられなくなった…60歳の登山家おばあちゃんが颯爽と現れ救出

2010年01月23日 | 動物
動物と言うのは冒険家でもありますから、あちらこちらに登ったり入ったりしては、
自分で帰れなくなるなんてケースもあります。

アメリカで子猫が自分で降りられないところに登ってしまったのですが、偶然通り
かかった60歳の女性は、なんと登山家のチャンピオンだったのです。

ロープを使ってロッククライミングの要領で助け出したというニュースがありました。

場所はワシントン州東部のスポケーン。橋脚だけ取り残された古い高架橋の上に少し
でっぱりがあり、そこに子猫が乗っかり降りられなくなっていました。

その鳴き声を聴きつけたのが、たまたまジョギングして通りかかったケイ・レクレア
さん60歳。

子猫が幸運だったのはレクレアさんがチャンピオン・クライマーだったと言うことです。
60歳の彼女は、高い地点まで登った最も高齢な女性と言う経歴の持ち主で、さらに
去年の6月にはエベレスト登頂を、2番目に高齢の女性として成し遂げています。

そんな彼女ですから高いところに上ることには全く問題にもせず、さっさと子猫救出に
とりかかったのです。

彼女はいったん家に登山具であるロープとハーネスを取りに帰ると、子猫のもとまで
行って抱き上げ、動物保護の職員に手渡しました。

クライミングの経験が豊富にある彼女ですが、救助はやや難航したようで、足に巻き
つけるロープがちょっと足りなかったとのことです。

そして無事救出が成功、めでたくハッピーエンディングとなりました。

助けられた子猫はスカイと言う名前を付けられ、数時間以内にもらい手も見つかった
ようです。

技能は身を助けると言いますが、60歳にして危険な場所で救助するおばあちゃん、
とても格好良いですね。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬が凍って線路にくっついてしまった…運よく助け出される

2010年01月23日 | 動物
この時期の底冷えする寒さには体にこたえますが、動物たちにも影響が
出ているようです。

小さな子犬が凍てついた線路にくっついてしまい、あわや惨事という
ニュースがありました。

アメリカ、アラバマ州の線路で点検係をしているギャリー・マック
リーンさんは、線路の点検用トラックに乗っていました。

時間は朝の7時半、-10度のとても寒い日でした。彼は線路上に邪魔な
ものが無いか確認作業を続けていました。すると何か障害物があること
に気付き近づいてみると、ブルブル震えている子犬がそこにいたのです。

その子犬は溝で体を濡らしてしまい、体が凍って線路とくっついて
しまったのです。

かわいそうに思ったマックリーンさんは、ぬるま湯を掛けてみましたが
効果は芳しくなく、ナイフで注意深く切り取っていったそうです。

幸運にも電車が来る前に見つけられたことで、子犬も命を落とさずに
済みました。

マックリーンさんはすでに3匹の犬を飼っており、もうこれ以上増やせ
ない状態だったので、写真を撮ってネットで飼い主を見つけたと言います。

線路にくっついている画像を見ると胸が締め付けられますが、ハッピー
エンドで終わってなにより、というニュースでした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢でも適度な運動、認知症予防に

2010年01月22日 | 情報
高齢でも適度な運動をすれば、脳が刺激されて、新たにできる
神経細胞の数が増えることが、東京大学の久恒辰博・准教授ら
のマウスを使った研究で明らかになった。

認知症予防につながる新たな成果と期待される。米国の脳科学誌
に19日発表する。

研究チームは、生後2年以上の高齢のマウスを、回し車のあるかご
で3日間飼育。回し車のないかごで飼育したマウスと比較した。

運動したマウスでは、脳の海馬で作られる神経細胞の数が、1匹
平均298個から720個に増えた。神経伝達物質アセチルコリンの
分泌が増え、海馬が刺激されたためで、アセチルコリンを抑えると、
運動しても神経細胞は178個しか増えなかった。

久恒准教授は「動物実験では、高齢になると、神経のもとになる
細胞はあまり減らないのに、細胞分裂は少なくなる。認知症を防ぐ
には、分裂を活発にするのが重要で、運動は効果的」と話している。


アクアクララ「お客さま満足度No.1キャンペーン」実施中!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から千葉県私立高校入試

2010年01月16日 | 情報
今日から千葉県私立高校入試です。

市川、専大松戸、市原中央などの主要な

私立高校の入学試験があります。

うちの生徒も受験しました。

いい結果を祈っています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日制志望倍率1・20(県内公立高校進路調査)

2010年01月16日 | 情報
県教育研究会進路指導部会(会長・内山敬次千葉市立若松中校長)は15日、
今春の県内公立高校への進路志望状況の調査結果を発表した。調査対象は、
県内公立中384校と茨城、埼玉県40校の中学卒業予定者計5万2544人で、
志望状況は7日現在。

全日制では県立、市立計3万4640人の募集定員に対し、志望者は4万1634人。
志望倍率は1・20倍で、ほぼ昨年(1・21倍)並み。

志望倍率が1・7倍を超えるのは、昨年より2校2学科少ない11校13学科。2倍
以上は松戸南・普通(2・44倍)、市千葉・理数(2・28倍)、県船橋・普通(2・18倍)
県千葉・普通(2・08倍)、千葉東・普通(2・00倍)、市千葉・普通(2・00倍)の6校。
志望倍率が0・8倍以下は、昨年より6校5学科少ない28校32学科。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイザック・ニュートンと万有引力について

2010年01月14日 | 人物
アイザック・ニュートン。そう、リンゴが木から落ちるのを見て、万有引力の
法則を見つけ、その後の物理学に大きく貢献したあのニュートンです。残念な
ことにこのエピソードはどうやら事実ではなかったようですが、万有引力って
何?っていう人もいるでしょうから、ちょっと説明しましょう。


万有引力とは、2つの物体間に働く、引きつける力。2つの物体の質量の積が
大きければ、万有引力も大きく、2つの物体間の距離が遠ければ遠いほど小さ
くなります。そう、磁石でもないのに、2つの物体が大きくて重くて、その距
離が近ければ、くっつこうとするのです。(これがあるから、私たちは地球上
に立っていられるのですが)

数学者・物理学者・天文学者のニュートンは、その他にもいろいろなことをし
ました。光がいくつものスペクトル(色)からできていることを分析したこと
は代表的ですが、神学・年代記・錬金術にも手を伸ばしていたようで、彼の限
りない好奇心が、これほどにも現代科学に影響を与えようとは、本人も思って
いなかったのでは?




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳川家康

2010年01月13日 | 風景
EPISODE1

秀吉の晩年のこと、自分の所持する茶碗等の珍品を
大いに自慢したことがあった。
この時、家康は「私は田舎者ゆえ、ご披露するよう
なものは、一切持ち合わせていません。ただ私のた
めならいつでも水火をいとわぬ家臣が五百騎ばかり
います。これが私の宝です。」といった。
秀吉はばつが悪そうに自慢話を止めてしまったとの
ことである。  
 
EPISODE2
 
今川人質時代、竹千代が鷹狩をしていると鷹が誤って、
孕石主水の屋敷に迷い込むことが多かった。ある日、
主水は竹千代に向かい「人質のくせに鷹狩りとは生意気
なやつだ。お前の顔には、飽き飽きするわ。」と憎らし
げに言ったと言う。
 
後年、武田の高天神城を落とした時、降人の中に主水
がいた。
家康は直々に「久しいのう主水。そちが昔、わしの顔を
見飽きたとほざいたのを忘れてはいまい。わしもそちの
顔など見飽きたわ。」と言い、切腹を命じたという。
 
EPISODE3

自分の死期が近いことを悟った家康は、見舞いに来た諸将
に向かい「わしの天寿も終わろうとしている。もし、秀忠
の政道に誤りがあらば、誰でも変わって天下をとれ。天下
は一人の天下でなく、天下の天下であるから、わしは少し
も恨みに思わない。」と言って、諸将を見据えたという。 





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドホンで音楽を聴いていると難聴になる

2010年01月13日 | コメント
1979年にソニーがウォークマンを発売して以来、ヘッドホン・
ステレオの普及はめざましいものがあります。最近ではipodなんか
が売れてますね。通勤、通学の電車の中でもヘッドホン姿をずいぶ
ん見かけます(短波ラジオもありますが)。中にはボリュームをい
っぱいに上げて聞いている人も。あの「シャカシャカ」という音は
周りの人には耳障りですね。


ところが、最近ヘッドホン難聴というものが急増とか。騒音性難聴
の一種で、例えばディスコやロックコンサートなどで、スピーカー
から出る音は100デシベル前後あるため、長時間、聞き続けると
難聴を引き起こすことになるのです。そういえば、ディスコから出
てきてしばらくは、自分の発する声がこもって聞こえたり、キーン
という音が聞こえたりします。

ヘッドホンで聞く場合の音量には十分注意しましょう。睡眠不足や
過労、飲酒後などのときには、ディスコ、ロックコンサートは避け
るべきです。音楽を聴いて、耳鳴りや難聴をおぼえたら、直ちにや
め、静かな場所に移るのがいいでしょう。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンディ・ベクトルシャイム

2010年01月10日 | 人物
アンディ・ベクトルシャイム(Andy Bechtolsheim, 1955年 - )は、アメリカ
合衆国で活動するドイツ出身のコンピュータ技術者、実業家。サン・マイク
ロシステムズの共同創業者で、現在は新興企業アリスタ・ネットワークス
の会長。

ミュンヘン郊外のアマー湖畔に生まれる。アメリカ合衆国に渡り、1976年
にカーネギーメロン大学で計算機工学の修士号を取得。1977年、スタンフ
ォード大学の計算機科学と電気工学の博士課程に入学。

スタンフォード大学在学中、大学のメインフレームは使える時間が少なく、
パーソナルコンピュータでは力不足なため、市販の部品を集めて校内の
ネットワーク用のワークステーションを自作した。これを同じスタンフォード
大学の学生であったビノッド・コースラが商業化を持ちかけ、スタンフォード
大学経営大学院で経営学修士を取得したスコット・マクネリ、カリフォルニア
大学バークレー校で BSD を開発したビル・ジョイを誘い、1982年にサン・マ
イクロシステムズ社を共同設立した。

1995年にサンを退社後、デビッド・チェリトンと共に Granite Systems 社を
設立し、ギガビットイーサネット技術の開発に従事する。1996年に2億2000
万ドルでシスコシステムズに買収され、ベクトルシャイムは2003年12月まで
同社のギガビットスイッチング事業部ゼネラルマネージャー兼副社長を務めた。

1998年、スタンフォード大学の学生であったラリー・ページとセルゲイ・ブリン
に10万ドルの小切手を渡し、まだ会社も設立されていなかった Google に投
資を行った。なお、この時ページらは当座預金口座を開設していなかったため
現金化できず、数週間の間小切手はページの机の中に眠っていた。

2001年、チェリトンと共に Opteron 搭載サーバメーカーの Kealia 社を共同
設立。2003年12月にシスコシステムズを退社し正式に参加。2004年2月、
サン・マイクロシステムズに買収され、それに伴いベクトルシャイムも古巣へ
復帰。

2008年10月にクラウドコンピューティングソリューションを生業とする新興
企業アリスタ・ネットワークスへ移籍、会長兼最高開発責任者に就任する
ことになった。2度目のサン退社である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする