菅沼家ルーツ

宮城谷昌光氏の小説「風は山河より」で菅沼家3代が主人公になっていました。
菅沼家のルーツを探って見たいと思います。

紫陽花

2009-06-21 16:20:58 | 菅沼家ルーツ

 今日は夏至。梅雨のむし暑い日が続いております。雨の季節に似合う花、紫陽花の画像です。寺の山門の前に咲いていました。

寺といえば今までいくつか菅沼氏ゆかりの寺を紹介してきました。

新城 宗堅寺

京都 宗堅寺

新城 鳳来寺

湖西 岩松寺

東松山 浄空院

吉井 玄太寺

安中 海雲寺

等々・・・・たぶん他にもあるのでしょうが


岩手県遠野士族名簿

2009-06-21 04:42:05 | 菅沼家ルーツ

岩手県遠野士族名簿に菅沼要右衛門(仙太郎)菅沼藤左衛門(政吉)がみられる。

明治になって藩閥政治に反対し、国会を開き、国民の権利と議会政治の実現を求める自由民権運動は、岩手でもさかんになった。盛岡に鈴木舎定を中心に「求我社」が結成され、同じころ、遠野には「開進社」が結成された。
 求我社や開進社で運動した人々は、その後、岩手自由党をつくり、県議会に進出した。遠野の自由民権運動は、山名宗真たちに受け継がれ、中央の愛国社と連携して政治活動をすすめるとともに、地域の産業開発の運動にも取り組んだ。

〔開進社の人びと〕
 開進社は山名宗真が主唱して結成され、菅沼仙太郎が中心になった。旧士族の人々が集まった。
 菅沼仙太郎・脇山義保・高橋沁太郎・柳田豊治・遊田研吉らは県議会に進出し、遊田研吉は衆議院議員にもなった。和田隆秀や柳田豊治は遠野町長になった。山名宗真は産業振興の運動をすすめた。
 
とのことである。遠野菅沼氏はどの系統だろうか。