goo blog サービス終了のお知らせ 

菅沼家ルーツ

宮城谷昌光氏の小説「風は山河より」で菅沼家3代が主人公になっていました。
菅沼家のルーツを探って見たいと思います。

桑名藩 天明由緒

2010-01-30 16:26:13 | 菅沼家ルーツ
 桑名藩の資料に天明由緒というのがあります。その4巻に菅沼新七郎の由緒があり、六代前の菅沼新五左衛門迄遡って書かれているようです。ただし私には読めませんが・・・。古文書の解読ができる方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。天明の頃の桑名藩は奥平系松平氏が藩主だと思います。

幕末まで

2010-01-29 18:24:44 | 菅沼家ルーツ
 幕末まで続いた奥平家は、中津藩奥平家と忍藩松平家・小幡藩松平家の3藩です。小幡藩の士族名簿には、菅沼重右衛門 100石4人扶持というのがありました。他の藩のものは資料が見つからず解かりません。

奥平家について

2010-01-27 21:58:52 | 菅沼家ルーツ
 菅沼家とともに山家三方衆と言われた奥平家についてですが、菅沼家と違い親藩大名として繁栄しました。奥平系松平として分家大名もあります。これは奥平信昌が家康の娘、亀姫を妻としていたため、子供が家康の外孫という関係もあったと思います。もともと菅沼家とも姻戚関係もあり、奥平家には菅沼姓の家臣がいると思い少し調べてみたいと思います。