石垣島を離れ、海外街歩きへ

石垣島から世界へ?体力とお金が続く限り色々な国を訪ねて・・・

溶け込む?

2015年02月05日 | Weblog

街歩き。台湾なら何処でもある孔子廟、ここは新しく1975年構築。本家を模してるのか立派です。生活に直結しているのでしょう?
中では編みものをしたり、オカリナの練習をしてます。


今日はこちらも温度が下がりました。風があると寒いです。歩きには最適かもしれません。


街角から突然、彌勒大仏が現れます。驚きます。こちらで亡くなられた日本人が安置されてます。日本式の中に台湾式が
混ざります。隣は教会の安置所、その隣は台湾仏教の安置所です。優しさを感じます。


香る金木犀と彌勒大仏の大きいを感じてください。下の文字の人と比べてください。
冥福と世界の平和を祈りました。

近くには若者たちで賑わう街があります。圧倒されます。若さはエネルギーです。孔子の教えでしょうか?概ね礼儀正しく、こちらが教わります。親切です。


市場で生の金柑を購入。喉に優しく、ビタミン補給です。昼は激安?の定食屋さん、愛敬のある優しい叔母ちゃんです。こんな人に助けられています。



三枚肉のトロトロが最高でした。
花は皆んな好きです。周りは色々話かけてきます。残念ながら殆ど分かりません。この前は道を聞かれました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿