毎度お馴染みゲーム後の反省会。
先ずはこの方から。

修理完了のデザート・ウォリアーを構えるボタ氏。
例のガス漏れはバルブの分解組み立てで直ったとか何とか。
前回故障したSR-16も修理完了だったのですが、今回はナイツ・PDW変な音がし始めて使用中止に・・・。
そいや、SR-16もグリップ底部のネジが外れたりしてましたな・・・。
次いでこの方。

捨てられた、という話だったMP5SD6が発掘されたため、固定ストックを取り付けてSD5仕様に変更。
かつてのメインウェポンだっただけにメタルのレシーバー搭載で見た目のカッコよさと
9.6Vバッテリー搭載でハイサイクルを実現していましたが、
ダットサイトの調整中にどこかのギヤが破損したようで使用不能に・・・。
この他にもバッテリーの不良が数件。
私も予備に準備していたG36Cのバッテリーが不良で頭を抱えました。
どげんかせんといかん。
物量戦

BBボトルを大型に新調したボタ氏でしたが、今回も大量に発砲。
同じティームの時には射撃支援を受けました。
右はI氏。当初はMP5が調子よかったのでかなり撃ってましたね。
移動中のI氏。

重装備もそろそろ慣れてきたかな?
シュマグは今回の流行ですが、これからの季節は暑くなるんじゃないかと予測。
流行が遅かったか――。
装備といえば今回久し振りにフェイスペイントなんぞを施した私ですが、銃や装備、負い紐が汚れるので早々に中止。
コットンの負い紐はダメですね・・・。
ブーニーハットには久し振りに草で擬装を実施しました。
適当な写真が残ってないけどな!
カメラの前でポーズをとるB・T氏。

流石に大して寝てないのが祟ったのか、この後の風呂等ではうつらうつらしてましたな。
本当にお疲れ様です。
かくして今回も無事にゲーム終了。

画像は課業終了の合図を送る喇叭手。
銃の故障はあれど、怪我無く一日を送ることができました。
5月もゲームをやれるといいですね。
ではまた、次回☆(@ ̄∇ ̄@)ノ~~~
先ずはこの方から。

修理完了のデザート・ウォリアーを構えるボタ氏。
例のガス漏れはバルブの分解組み立てで直ったとか何とか。
前回故障したSR-16も修理完了だったのですが、今回はナイツ・PDW変な音がし始めて使用中止に・・・。
そいや、SR-16もグリップ底部のネジが外れたりしてましたな・・・。
次いでこの方。

捨てられた、という話だったMP5SD6が発掘されたため、固定ストックを取り付けてSD5仕様に変更。
かつてのメインウェポンだっただけにメタルのレシーバー搭載で見た目のカッコよさと
9.6Vバッテリー搭載でハイサイクルを実現していましたが、
ダットサイトの調整中にどこかのギヤが破損したようで使用不能に・・・。
この他にもバッテリーの不良が数件。
私も予備に準備していたG36Cのバッテリーが不良で頭を抱えました。
どげんかせんといかん。
物量戦

BBボトルを大型に新調したボタ氏でしたが、今回も大量に発砲。
同じティームの時には射撃支援を受けました。
右はI氏。当初はMP5が調子よかったのでかなり撃ってましたね。
移動中のI氏。

重装備もそろそろ慣れてきたかな?
シュマグは今回の流行ですが、これからの季節は暑くなるんじゃないかと予測。
流行が遅かったか――。
装備といえば今回久し振りにフェイスペイントなんぞを施した私ですが、銃や装備、負い紐が汚れるので早々に中止。
コットンの負い紐はダメですね・・・。
ブーニーハットには久し振りに草で擬装を実施しました。
適当な写真が残ってないけどな!
カメラの前でポーズをとるB・T氏。

流石に大して寝てないのが祟ったのか、この後の風呂等ではうつらうつらしてましたな。
本当にお疲れ様です。
かくして今回も無事にゲーム終了。

画像は課業終了の合図を送る喇叭手。
銃の故障はあれど、怪我無く一日を送ることができました。
5月もゲームをやれるといいですね。
ではまた、次回☆(@ ̄∇ ̄@)ノ~~~
PDW直さなきゃ・・・(まだ未開封)
シュマグの巻き方をI氏に教えてもらったので
楽しくてついつい巻いてました。
でも既にあの時点で曇り気味でしたわ、ゴーグル。
それにしても写真良く撮れてますね。
右クリックで保存余裕でした。
どうせだから上半期でまとめちゃおうかと思ってますが・・・。
5月は「うわぁ、何だかすごいことになっちゃったなぁ」って感じですが、
期待半分、不安半分というところです。