記念艦みかさ見学の後はお腹が空いたのでお隣のポートマーケットで横須賀海軍カレーを食べました(画像無し)。
というかこのポートマーケット、ようは市場なんですが、そこら中に「はいふり」のキャラの立て看板が置かれていたり、
ビニール袋がはいふりのロゴ入りだったりと色々とつよい。

その後はかの有名なドブ板通りへと向かいました。
これまた有名な「スカジャン」のお店もいくつか。
横須賀が発祥の地ですからね。
色々なお店があり、比較的新しいものとして「ネイビーバーガー」のお店もあったのですが、
いかんせんこのあたりから体調が思わしくなく…。
米軍基地の近くという事で払下げのお店もあったので覗いてみたのですが、
たった数分いただけで迷彩服の上下を買ってました…そういう買い物する予定は無かったのですが…。
その後、歩いてヴェルニー公園へ。
途中、艦これコラボのローソンへ寄りましたが、なかなか場所が分からずに苦労しました…。

海上自衛隊の潜水艦。
横にいるイージス艦がどれだけ調べても分からなかったのですが、自衛隊じゃなくて米軍のイージス艦だったのですね…。
ついで護衛艦いずも。

直ぐ近くでは見られなかったですが、メチャ大きかったです。
戦艦「陸奥」の主砲。

砲身の上に鳩が止まってるのが平和と言うか何というか。
元々はお台場の「船の科学館」にあったのでコミケの際にゆりかもめの中から幾度となく見てましたが、
より近くで見るのが横須賀になるとは…。
次いで公園の中にあるヴェルニー記念館へ。
横須賀海軍工廠の元となる幕末の横須賀製鉄所に据え付けられたスチームハンマーの現物が展示されています。

国の重要文化財なんですが、記念館ができる前は公園内に「展示」されてたそうですが…まあ、屋外展示だったようです。
その他、ヴェルニー公園内には海軍関連の慰霊碑なども多数ありますが、ヴェルニー像のほかにこんなものも。

小栗上野介像。
横須賀製鉄所を開いた功績によるものですが、個人的には徳川財宝の番組でしょっちゅう見てたので…。
かくして日帰りの横須賀の旅は終わりました。
あー、そうそう、軍港クルーズも行って見たかったですが大人気でダメでしたね…また行く機会がっあったら参加してみたいです。
というかこのポートマーケット、ようは市場なんですが、そこら中に「はいふり」のキャラの立て看板が置かれていたり、
ビニール袋がはいふりのロゴ入りだったりと色々とつよい。

その後はかの有名なドブ板通りへと向かいました。
これまた有名な「スカジャン」のお店もいくつか。
横須賀が発祥の地ですからね。
色々なお店があり、比較的新しいものとして「ネイビーバーガー」のお店もあったのですが、
いかんせんこのあたりから体調が思わしくなく…。
米軍基地の近くという事で払下げのお店もあったので覗いてみたのですが、
たった数分いただけで迷彩服の上下を買ってました…そういう買い物する予定は無かったのですが…。
その後、歩いてヴェルニー公園へ。
途中、艦これコラボのローソンへ寄りましたが、なかなか場所が分からずに苦労しました…。

海上自衛隊の潜水艦。
横にいるイージス艦がどれだけ調べても分からなかったのですが、自衛隊じゃなくて米軍のイージス艦だったのですね…。
ついで護衛艦いずも。

直ぐ近くでは見られなかったですが、メチャ大きかったです。
戦艦「陸奥」の主砲。

砲身の上に鳩が止まってるのが平和と言うか何というか。
元々はお台場の「船の科学館」にあったのでコミケの際にゆりかもめの中から幾度となく見てましたが、
より近くで見るのが横須賀になるとは…。
次いで公園の中にあるヴェルニー記念館へ。
横須賀海軍工廠の元となる幕末の横須賀製鉄所に据え付けられたスチームハンマーの現物が展示されています。

国の重要文化財なんですが、記念館ができる前は公園内に「展示」されてたそうですが…まあ、屋外展示だったようです。
その他、ヴェルニー公園内には海軍関連の慰霊碑なども多数ありますが、ヴェルニー像のほかにこんなものも。

小栗上野介像。
横須賀製鉄所を開いた功績によるものですが、個人的には徳川財宝の番組でしょっちゅう見てたので…。
かくして日帰りの横須賀の旅は終わりました。
あー、そうそう、軍港クルーズも行って見たかったですが大人気でダメでしたね…また行く機会がっあったら参加してみたいです。