何しろ1日1投稿がモットーの瓦版ブログです♪

2014年6月8日の日曜日、YouTubeにgooボタンが付いていたので登録♪
継続は力なり!で内容は投げやりかも笑。

スト2の裏技で小足払いアッパーの連続技と昇竜拳の出し方

2018年05月28日 23時52分37秒 | テレビゲーム

 カプコンの大ヒットテレビゲーム、ストリートファイター2、
通称ストIIの「 連続技 」で小足払いからアッパーの繋ぎ方について。

小足払いから同時押しアッパーで連続技に

 ストリートファイターIIでの連続技で
「 めくりジャンプ大キックからのアッパー昇竜拳 」や
「 ジャンプ大パンチアッパー・ソニック裏拳 」などは、
ストIIの1作目から有ったのだが、小足払いからの
アッパーの繋ぎの連続技は、ストIIターボ以降が盛んに
なっていった様に記憶している。

ちなみに「 同時押しで繋ぐ連続技 」は初代ストIIから
有ったが、気づかれてゲーム雑誌のゲーメストなどに
攻略が組まれて、流行りだしたのがストII’ターボ辺りからだろう。

これは当時、よくゲーセンに行っていた不肖この私めが、
体験しているから間違いない。

そんな小足払いからの同時押しアッパーの連続技を繋げると、
より破壊力の有る連続技を繰り出すことが可能になる。

“特にケンの、相手の起き上がりに対する
「 立ち小キック→小足払い→同時押しアッパー昇龍拳 」は
強力この上ない技であり、この技が使えるかどうかで
ケンの強さに天と地ほどの差が生まれた。

因みに同時押しキャンセル自体は初代ストIIから
存在していたが、実際に使われたのはターボからだった。”

【 引用ここまで↑出典:FC2ホームページ 】

つまり小足払いアッパー連続技の具体的な、やり方は
小足払いから、レバーをニュートラルに入れてキックボタンと
パンチボタンの同時押し 」で連続技に繋がる。

テキスト文字で説明するよりも、
動画コンテンツで見て頂いた方が早いので。↓

動画では隆と拳が出ているが、もちろんガイルなどでも可能だ。

当時、この技をみてカッコいいなと思いつつも
なかなか実践せず、マスター出来なかった。

つか、その前に、いくら実践を重ねてもコマンド必殺技の
昇竜拳自体が単体で出せずじまいだった。

なぜか波動拳も含めて、いくら練習しても確実に
コマンド技をコンスタントに遂に出す事は
出来なかった事を本稿を作成しながら思い出した。

だいたい、50%くらいの確率でしか
出せなかったが、何が悪かったのだろうか?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

STREET FIGHTER V ARCADE EDITION
価格:4526円(税込、送料無料) (2018/5/29時点)


 

昇竜拳などのコマンド技の出し方のコツとは

ストII全盛期は、不肖この私めは10代の後半だったが
結構、練習したにも関わらず、ついにコンスタントに
出すことは出来ず修得には至らなかった。

たしか、昇竜拳のコマンド技を失敗したときは
しゃがみ小パンチが出ていた記憶が......

なにか、コマンド技を修得マスターするための
「 コツ 」は有るのだろうか?

“必殺技コマンドの最後は、ほとんどの場合レバー入力とボタンを同時に押す、
というものになってると思いますが、特殊技の1,とは違い、
必殺技の場合は最後の指定方向入力後に別方向に入ったり、
ボタンが少し遅れても出す事ができます。ここ大事。

少しといっても10フレーム程度ですが、意識してるのと
してないのとでは全然変わります。

最期は同時だ、と意識すると右へ入れる前に
ボタン押しちゃう人も多く、コマンドの入力順がズレて
必殺技が出ない、という状況もよく見ます。”

【 引用ここまで↑出典:ストゼミ 】

なるほど、最後のコマンドは同時押しではなく
ずらして押すのがコツなのか。

だから、たとえば昇竜拳コマンドで右向きの場合
「 →↓↘+いずれかのパンチボタン 」だが、レバー入力は
→に入れてから下からグルリと回して右下で止める感じだ。

あとは練習有るのみだと言われるが、なぜか当時はいくら練習しても、
しゃがみ小パンチばかり出て、コンスタントに出す事は出来なかった。

むろん、小足払いアッパーはおろか昇龍拳単体さえもマスター出来ずじまいだったので今でも出せないが。( 笑 )

いまは、もうやっていないが機会が有れば、また挑戦してみたい。^^

Street Fighter - 30th Anniversary Collection (輸入版:北米) - PS4
クリエーター情報なし
Capcom Entertainment(World)

( 瓦版ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクする事に依って、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿