
昨日『俳句ポスト365』の「秋晴」の結果発表の日でした。
私はまたまた並選(凡人)でした。
これで3回連続,26句目の並選です

ケータイが「じいちゃん元気?」秋晴るる
この句はガラケーの携帯が勝手に「じいちゃん元気?」って言っているっていう句です。
父がよく「おい!ケイタイなってるぞ!」っていって自分の携帯にでないんです。
携帯からではなく携帯がとしたのはそういう理由です。
秋の晴れた空に孫の声が響き、携帯には出ないけれど笑顔のじいちゃんって表現したかったのですが。
まぁ仕方なしです。
今回はあまりに類想句しか思い浮かばず3句しかできませんでした。
その中の浅間山を詠んだ句が自信ありだったのですが・・・
類想句なんでしょうね・・・
どこかへ投句してみてからいつかここに載せます。
因みに10月1日ラジオ放送『夏井いつきの一句一遊』では才能ありをいただきました。
馬市や夕べの酒の残りおり
兼題は「馬市」
またまた全くわからずに想像句です

台風14号の被害のないことを祈りたいです。
軽井沢は寒くて寒くて・・・
昨日からストーブをつけています。
今もおこたつから出られません。
しろお嬢様ももちろんおこたつの中です

俳ポ、オイラも4連続並と苦戦してます(TT)
馬市の句、いいですねぇ!
現在行われている『馬市』、でもそこには『夕べの残りの酒』がある。
現在から過去に遡り、そしてまた現在に戻るという時間設定が
成功した句ですね!
とっても嬉しいです!
馬市は本当にわからなくて一句しかできなかったので。
またまたまぐれです。
こちらこそご無沙汰をいていてすみません。
ブログは読ませていただいていま~す
「晴るる」ほ古語で連体形ですから後ろに名詞が必要
です。古語の終止形は「晴る」なので字足らずになる
ので、やはり主語が現代の携帯でもあるので、晴れる
にすれば良かったと思います。
どうも座りの悪い一句だなぁとずっと思っていました。
古語の連体形ですか!
勉強になります。
背伸びをしないで「晴れる」にすればよかったです(^^ゞ