goo blog サービス終了のお知らせ 

どくだみつれづれ記

日々の想いをのんびりと記します(*^^*)
シェーグレン症候群・MCTD混合性結合組織病のお話しもできればと思います

ご厚意に感謝しています

2018-09-18 15:55:20 | 日記
先日15日、地域のお祭りに主人が参加しました。
歩いて神社まで行く途中、どこかで鍵を落としてしまいました。
ポケットに穴が開いていたそうです。
5つも鍵が付いているので、大変困りました。

その日主人は歩いた道を捜し歩いたのですが、見つかりません。
すぐに警察に連絡をしました。
無くした本人が連絡してほしいとのことでしたが・・・
酔っていて(^^ゞ

次の日明るくなってからもう一度探してから、連絡することに。

やはりありません。
そこでもう一度警察へ電話。
無いとの事。
無くし物は2~3日のうちに届かなければ見つからないと思っています。

すると3時間後、警察から電話があり。
町役場に似た鍵が届いているそう。
すぐに主人は出かけました。
ありました!!!

役場だったので、届けていただいた方の記録等が無くて。
届けていただいた方、本当にありがとうございました。

地元の方なら駐在所とか、軽井沢署に届けて下さったと思いますが、町役場ですから、観光客の方だったかもしれません。
観光の途中であの物凄い大渋滞の中、届けていただき本当に感謝しています。
5つの鍵と特徴のあるキーホルダーがついた鍵です。

日本って素敵な国ですね。
この場をお借りしてお礼を言わせてください。
本当に本当にありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書

2018-08-17 16:23:22 | 日記
今、2冊の本と格闘中。

『マチネの終わりに』 平野啓一郎 著


映画化が決まったので、図書館で予約してやっと読み始めました。
でも・・・なかなか進まない・・・
10ページ読むと疲れちゃう。
私、純文学ってダメかも。
ラブストーリーって面倒くさい・・・おばさん化してきているかも・・・


『ミダスの河』 柄刀一 著


浅見光彦記念館に注文しておいたサイン本が随分前に届いていたんですが・・・
こちらはなかなか読み始められません。
内田康夫財団の公認で、探偵浅見光彦登場作品。
でも・・・内田康夫先生の作風に慣れてしまっているので、読み始められないんです。
浅見さんがどんなふうに書かれているのか・・・ちょっと怖い。

因みに作家の柄刀一先生のサイン入りですが、『恵存』(ケイソン ケイゾン)という為書きがありました。
「お手元に保存していただければ幸いです」という意味らしいです。
勉強になりました。




今日の軽井沢は朝の気温が11.8度。
日中も21.5度にしかなりませんでした。
風が冷たい。
歩いて買い物に行ってきましたが、ずっとレイノーが出てしまい困りました。
この気温差・・・ちょっと辛いかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-13 17:07:07 | 日記
また虫のお話。
今度は畑の害虫。
「ニジュウヤホシテントウ」。
「テントウムシダマシ」とも呼ばれています。

※ニジュウヤホシテントウの写真は無料画像からいただきました

その名の通り「てんとう虫」によく似ています。
でもアブラムシを食べる益虫の7つ星のてんとう虫と違い、星がたくさん。
ナス科植物の葉を食べて、枯らしてしまいます。

毎年、我が家のジャガイモ畑はこのニジュウヤホシテントウでいっぱい。
以前は葉から落とすか、放っておいたのですが・・・
あまりの凄さにいつの頃からか捕殺するようにしました。
実家の父には野蛮だと言われましたが・・・
殺虫剤は使いたくないので。


※ジャガイモの花

この虫本当に繁殖力が物凄い。
成虫のニジュウヤホシテントウがいるかと思うと、第二世代の幼虫。
第三世代の無数の黄色い卵・・・

ジャガイモから、ナス、トマト・・・
だんだんにモロッコインゲンの葉も食べて・・・
夏中、虫と、雑草との戦いの毎日です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが来た!

2018-06-08 16:35:25 | 日記
日曜日テレビを購入しました。
42型のテレビが壊れてちょうど一週間。
昨日新たなテレビがきました。

今度も東芝レグザになってしまった!
3チューナがついた 40V31 52100円(税抜き)。
痛い出費だったけれど仕方がない。
でもテレビが安くなったのね!
42Z9000は13万近かったし、32型も8万位だった。

4Kを勧められたけど、まだその必要はないかと。
2Kを売り切りたいからお安かったのかな。

テレビに外付けHDDを繋ぐとき、「中身が消えますけれどいいですか」って確認してくれた。
まだ観ていない番組がいっぱいだったけれど・・・
不思議に後悔はない。
この8年で観ていなかったということはそんなに重要ではなかったのかも。
大事な番組はブルーレイ録画でディスクに落としているし。

ついでなので、15年以上ぶりに他の部屋に置いてあったビデオもテレビに繋いだ。
30年ぶり位に『ウエストサイド物語』のビデオを鑑賞。
セルビデオで4000円近くしたのに、この頃全く観ていなかった。
画像が荒いけれど・・・懐かしい~
アナログのビデオも久しぶりに観てみようかな。
宝塚番組をテレビ録画したビデオがたくさんあるし・・・(^^ゞ

因みにしろちゃんは・・・配送の方がいる間隠れていました。
恥ずかしがり屋さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビが壊れた!

2018-06-01 22:00:55 | 日記
昨日の昼過ぎ、突然テレビ画面が上10センチを残して真っ黒に。
時間と共に、黒から薄い色にはなっているのですが・・・



東芝レグザ42 Z9000。
このテレビ購入から一年しないうちに液晶パネルが壊れ、無償交換してもらいました。
どうも壊れやすいのかも。
もしかしてしろちゃんが傷つけた?

購入店はもう撤退してなくなっていて。
仕方なく東芝サポートセンターに電話をしました。

この症状だと修理になるそう。
出張料5000円~10000円。
修理代は色々と教えていただいたけれど、液晶パネル代は教えてくれなかった。
ネットで調べると、液晶パネルは高い。
買った方がお安くなりそうな値段。

『龍馬伝』(2010年)をフルハイビジョンで観たくて買ったテレビ。
そろそろ寿命なのかしら・・・
明日は仕事だから、日曜日主人と新たなテレビを見に行くことになりました。
痛い出費だわ!

外付けHDDの録画番組も全て諦めなきゃ・・・
まだ観ていない番組がいっぱいだったのに (T_T)
こちらも悲しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレが面白い!

2018-05-11 17:37:20 | 日記
NHKの回し者ではないですが、この頃Eテレが面白いです。
先日ハローアニマルの猫の飼い方教室で『ねこねこ55』という番組が面白いと教えていただきました。
この番組、本当に気まぐれみたい。
番組検索をしてもなかなか放送予定がない

そこでこの番組のもとになっている『0655』&『2355』にはまりました。
特に『0655』の『おれ、ねこ』『わたし、ねこ』っていう歌いいわ~
朝から思わず、クスっとしてしまいます。
親バカなので、この歌にしろちゃんも登録してしまおうかと一瞬思ってしまいました

それにしてもこの頃のEテレって不定期の番組で面白いものが多いような気が。
『香川照之の昆虫すごいぜ!』
香川さんの昆虫愛が凄い。熱過ぎるけれど思わず引き込まれます。

『折り紙の魔女と博士の四角い時間』
偶然見つけた番組です。折り紙が美しい!

『ねほりんぱほりん』もたま~に見ていたのですが、終わっちゃったんですね。
何とも突っ込んだ番組でした。

なんで不定期なんでしょう。
ずっとEテレを気にしていてね!ってことかしら。
『ねこねこ55』 観たいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚

2018-04-07 12:21:01 | 日記
4月5日サントミューゼ上田市交流文化芸術センターでの宝塚雪組の地方公演を観てきました。
演目は『誠の群像』『SUPER VOYAGER! 』

内田康夫先生の友の会で知り合ったお友達にチケットをいただきました。
内田先生に様々な出会いをさせていただき本当に感謝です。

さて宝塚。
安奈淳さんの『ベルばら』をテレビで見てはまり、それ以来たま~に観ていました。
でもこの15,6年は全くのご無沙汰・・・
今回お誘いいただいて、またまた大感激でした。
生の舞台は素敵です!
目の前にジェンヌさんがいる。
たった3時間でしたが、ずっと夢の中でした。
たまには息抜きもいいかな~

『誠の群像』初演の星組公演の時、娘役トップの月影瞳さん(上田市出身)が、「あじさい」の発音で悩んでいらっしゃったのを思い出したり・・・
とっても懐かしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お人形さんめぐり  

2018-02-27 17:35:11 | 日記
『第14回 北国街道小諸宿 お人形さんめぐり』に行ってきました。
小諸市は北国街道の宿場町。
小諸城や懐古園があり、昔ながらの面影もあります。





北国街道小諸宿 本町通りの家々に飾られたお雛様を見てきました。
様々な年代、大きさ、形の雛人形。

商店街ぐるみなので、とても広い規模でした。
なので・・・本町通りを歩いただけです・・・すみません。
今までは入れなかったお店とかにも入ってみることができて、いい企画だなって思いました。


押絵びな

数年前、海野宿のひな祭り飾りも見に行ったことがありますが似た感じでした。
ずーっと昔から、女の子の健やかな成長と幸せを願って、飾られてきたんでしょうね。


私のお雛様は実家に置いたまま。
今はしろちゃん騒動で飾る場所のないので、また今年も実家のままになりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田城特別企画展

2017-11-27 22:42:00 | 日記


『400年の時を経て蘇る上田城展』を観に旧上田市民会館に行ってきました。
昨年の大河ドラマ『真田丸』の企画展をしていた場所です。
縮小化して、真田3代と上田城の歴史展をしています。




11月末で終わりなので、大急ぎで行きました。
そして10月末から、先着100名にクリアファイルのプレゼントが。
草刈正雄さん昌幸パパの非売品。
早めに行ったので、しっかり手に入りました。





草刈正雄さんの手形です

昨年も書きましたが、私の出身は上田の近くなので、真田氏のことは結構好きで調べたりしました。
今回もしっかりお勉強してしまいました。
今、今年の大河ドラマ『直虎』の放送がちょうど『真田丸』の始まりにリンクしたようですね。
真田氏も井伊氏も戦国を生き抜き、現代に繋がっていると思うと凄いです。 

バーチャルリアリティーの映像が結構凄くて、ちょっと酔いました (^^; 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作ってみました!(A5ファイル)

2017-11-13 17:10:00 | 日記
クリアファイルを2枚重ねて、ポケットの多いA5サイズのクリアファイルを作ってみました。 



A4サイズでは重ねたファイルは売っているですが、欲しかったのは小さなサイズ。
以前チケット入れ(A5の縦半分サイズ)を見つけて、とっても重宝していました。




それより少し大きなサイズが欲しくて探していたのですがなかなか田舎にはない。
そこで100円均一でA4のクリアファイルを買い、切ってA5サイズ3枚も作っちゃいました!



運動の予約チケットとか、小さな紙が迷子にならなくてとっても便利です!!! 

※ご存知だと思いますが
 A4の半分がA5サイズ
 A5の半分がA6サイズです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ

2017-10-30 16:38:20 | 日記
春、生ごみコンポストのあった場所から、かぼちゃが出てきました。
その芽がどんどん大きくなり、畑でなく庭にツルをのばし、
花を咲かせ、大きな実になりました。


ゴミとして捨てたかぼちゃの種なので、どんな種類のかぼちゃかわかりません。
甘いのか、味がボケているのか・・・
こわいよ~



この大きさだと、切るのも大変。
明日のハロウィンにでも食べてみることにしようかしら・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポーの芽が出た!

2017-10-10 21:00:33 | 日記

昨年この時期にいただいた『ポポー』という実 (2016.10.11ブログ参照)。
甘くないバナナのような、トロピカルフルーツのような・・・




春に種を蒔いておきました。
なかなか芽が出ない植物だと書いてあったので、そのままにしておいたら・・・
夏も終わり、9月に入って、よーく見ると芽が出ていました!




今頃出ても・・・(@_@)
今から外に植え付けても、軽井沢だと根付かない。
大きめの鉢に植え替えて、家の中に取り込むことにしました。
寒さに強いと書いてあっても、温暖な地域の植物。
マイナス17度になる軽井沢で育つかな~
これからどうなることやらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーストーン

2017-09-25 21:18:30 | 日記
突然ですが、この頃パワーストーンが気になっています。

以前「二見神社」で買って、お財布に入れていた「蛙のお守り」をなくしてしまいました。
そのおかげで私は無事に家に帰れたと思うので、次の新たな「蛙のお守り」を探していました。
出来ればパワーストーンがいいかな~と。
そうすると、ちょうどいいサイズのものがやっと見つかり、購入。


ついでに同じショップのパワーストーンの商品を見ていて思わず同時購入。
色々な効果のある、ブレスレットです


そういえば私って、以前から結構石好き。
子供の頃も、きれいな石があると思わず拾っていた。
ヒスイ海岸に行った時も、とっても楽しくて、色々な石を拾ってきてしまった。


一回はまると凝り性の私だから、この頃は石を調べています (^^;
同じショップのセール品もまた買っちゃいました
クラック水晶ブレスレットが500円。(送料無料)
魔除けになるといいのですが。
ちゃんと満月の夜 、浄化もしていますよ!
そうそう浄化の水晶と、水晶のさざれ石も買っちゃいました!




☆クラック水晶ブレスレット  魔除け・厄除け祈願
☆青系ブレスレット      癒し・人間関係・幸運
☆オレンジ系ブレスレット   家庭円満祈願
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たぬき!!!

2017-09-04 14:40:38 | 日記
たぬきが家に来ているというブログを以前書きました。
8月9日、二匹のたぬきが庭でくつろいでいました。
どうもつがいらしい。
仲よく寄り添っていました。
でも一匹の姿が変!
ぞうさんのような身体つきで、とてもたぬきには見えない。
運よく写真が撮れました。

主人に話し調べてみると、「疥癬症(かいせんしょう)」という病気に罹っているたぬきでした。

「疥癬症」とはヒゼンダニというダニが、寄生し皮膚に卵を産み付け増えていく病気だそうです。
イヌセンコウヒゼンダニの宿主はイヌ・タヌキ・キツネ等。
ネコショウセンコウヒゼンダニは猫につくダニみたいです。
よーく調べていくと、人にも寄生するらしい。
今の私は、ステロイド剤服用中なので、免疫を抑制しているので危ないらしい。

ということで、さっそく町役場に相談に行きました。
その日のうちに担当の方が自宅に来てくださってお話しました。

ここまで疥癬症がすすんでしまっているタヌキは死んでしまうでしょう・・・と。
鳥獣保護法で野生の動物は捕まえたり、飼ったりはできない。
でも様子をみて、あまりに頻繁に出てきたり、他の家の犬や子供に被害がでるようなら捕獲する。
一緒にいるたぬきもいずれ感染する。
私の感染症対策として、今、軒下に敷いてあるカーペットを除去し、熱湯消毒をする。

次の日主人が、林になってしまっている庭の草刈りをしてくれました。
そうするとしばらくはたぬきは来ませんでしたが、24日ちょっとだけ疥癬たぬきが姿を見せました。

あれから一か月。たぬき2匹、どうなったのかな・・・。
たぬきや野生動物の居場所を奪っているのは人間なんですよね・・・。
我が家は軽井沢でも、鉄道の駅の割合近く。
こんな住宅地にも居場所を求めてくるんですものね。



家の中から網戸越しに撮った写真です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見知らぬSMS その後

2017-07-21 21:21:10 | 日記
昨年、法律事務所から突然きた怪しいSMS
『確認させて頂きたい事項があります。
 連絡下さいますようにお願い致します。
         鈴〇康〇法律事務所 』
   2016.11.21 (日記)のブログ参照。


その後4月までに月に1~2回の割合で
計13回、同じSMSがきました。

初めのSMSから2週間後電話もかかってきました。
でも電話帳登録以外からの電話は受けない設定にしてあるので、
かかってきたという通知だけで、実際には繋がりませんでした。
2回電話がありましたが、その後はありません。
繋がらないのですもの。かけてはこないでしょう!

ついに5月からは一度もSMSがありませんでした。
皆様の助言で、放っておいていいということなので、このまま様子をみます。


                                   


代わりと言っては何ですが・・・
050-5306-2954というところから、スマホに電話がありました。

調べると不正請求の電話。
ワンギリでかけ直させて、悪さをするようです。
かけ直すと危なかった!
皆様も気を付けてくださいね!


                                             

因みに今日は家電に0120から無言電話がありました。
NTTの方からとか、不用品売って下さいですが、無言はやめてほしいです。

イヤな時代になりました。


軽井沢にお嫁に来た時、実家から持ってきて移植したラベンダーです
『ラベンダー』花言葉
 「沈黙」「私に答えてください」「あなたを待っています」「清潔」「繊細」「期待」「不信感」「疑惑」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする