goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさん日記 ~Okinawa Self-Diving Log~

セルフダイビングのブログ。ログや写真や器材が中心ですが、その他ダイビングに関係ないことも好き勝手書いています。

とうとう辺戸岬へ!

2014-07-20 23:14:39 | ログ
以前から楽しみにしていた辺戸岬へ!!
今まで北は古宇利島までしか行ったことがなかったけれど、とうとう最北へ!
ちなみにこれは20日(日)のブログ。ブログが後回しになって遅くなってしまった。Gさんのようにすぐに投稿できるようになることが目標ですm(_ _)m


ずっと来たかった、本島最北端の辺戸岬。


エントリー後、待ち時間に撮影したサンゴテッポウエビ。


光のカーテンが綺麗でした。


かの有名な辺戸岬ドームの入口。

奥に入って行くとだんだん水温が下がってきた。


ドーム内ではレギュレーターを外して会話可能。自然にできた鍾乳石で囲まれてとても綺麗。


目が退化したコウロギがいるらしいけれど見つからなかった。


黒っぽいところは、昔の人が火を使ったときについたススだという噂も。


これは水中の鍾乳石。下から盛り上がっています。


洞窟内の生物は小さなイセエビくらいかな。


洞窟を出た後に深場へ冒険。シンデレラウミウシがいたのでとりあえず撮影した。


ユキヤマウミウシ。


オトヒメウミウシ。


タテジマキンチャクダイの幼魚。久しぶりに見た。


いろんな魚が岩をつっついて何かをたくさん食べていたので何だろうと思って近づいてみた。


何かの魚の卵がいっぱい!卵の中では目も見えるし魚の体は完成しかかっているみたい。他の魚にとっては格好のエサなんだろうね。きっとこれからほとんど食べられてしまう。自然界の厳しさを感じました。

2本目は辺戸岬キャニオンでドリフトダイビング!


本島最北端の碑を、さらに北側から撮影。観光客が来ていました。


そしてエントリー!さっそくいたのはアマミスズメダイの群れ。


深場にはアカモンガラの群れ。


カスミアジ3個体がウロウロしていた。


イソマグロが5匹くらい通りすぎた!


ちょっと遠くにいるカメ。たぶんアオウミガメ。

今回は特別な大物は出なかったけれど、この辺戸岬キャニオンは運が良ければ何か出そうな雰囲気を感じました。ドームもあと何回か入って探検してみたいな。


コメントを投稿