ご無沙汰しております。
潜りもせず、ブログも長いこと放置しておりました。
現実逃避のため、久しぶりに潜ろうと思っています。

器材が悲惨なことになっている。。
3年前に久しぶりに1回潜って、その前は5年前。
オーバーホールも2016年に行ったっきり。
ブランクダイバーに加え、この器材で潜るのは危険だと思ったので、久しぶりにオーバーホールしてみました。

外側はかなり緑青が付いている。。


内側の、もともと海水が入るはずのない場所は無事でした。
ここが錆びていたらアウトだった。

セカンドステージ。
レバーが固着している。

オクトパスもなかなかの錆びっぷり。
幸いパーツも持っていたので、無事にオーバーホール終了。

中圧値もばっちり決まっておりました。
写真を撮り忘れたけれど、もちろん見た目も中身もピカピカになりました。
さて、消耗品は今回のオーバーホールで使い切りました。
気付いたらこれまで消耗品を購入していたEx-scubaは閉店している。。
国内で素人が堂々とオーバーホールのためのパーツを購入できる場所がなくなってしまった。
次にオーバーホールをするときは、海外通販をするか、
APEKS(アクアラング)から部品を購入できるイントラさんに代わりに買ってもらうしかないかな。
潜りもせず、ブログも長いこと放置しておりました。
現実逃避のため、久しぶりに潜ろうと思っています。

器材が悲惨なことになっている。。
3年前に久しぶりに1回潜って、その前は5年前。
オーバーホールも2016年に行ったっきり。
ブランクダイバーに加え、この器材で潜るのは危険だと思ったので、久しぶりにオーバーホールしてみました。

外側はかなり緑青が付いている。。


内側の、もともと海水が入るはずのない場所は無事でした。
ここが錆びていたらアウトだった。

セカンドステージ。
レバーが固着している。

オクトパスもなかなかの錆びっぷり。
幸いパーツも持っていたので、無事にオーバーホール終了。

中圧値もばっちり決まっておりました。
写真を撮り忘れたけれど、もちろん見た目も中身もピカピカになりました。
さて、消耗品は今回のオーバーホールで使い切りました。
気付いたらこれまで消耗品を購入していたEx-scubaは閉店している。。
国内で素人が堂々とオーバーホールのためのパーツを購入できる場所がなくなってしまった。
次にオーバーホールをするときは、海外通販をするか、
APEKS(アクアラング)から部品を購入できるイントラさんに代わりに買ってもらうしかないかな。