
2024/12/31 撮影:ビーチライフ市川さん
ゲスト6名を乗せたRICO号はガンガンと竹富島南を走り、誰も来てないポイントへアンカリング。
透明度が良いとの事で曇天ながら嬉しい限り、6.5mmジャージ立派なスーツなのでウエイトは4キロ付けて。
復活の大晦日ダイブは静かな大海原にて右舷の横から一番EN、すると見事に澄み切ったブルーが全開でした♪
何て気持ち良い海中なのでしょう、視界に入る全ての光景が鮮やかで美しく浮遊感を楽しみ皆さんを待ちます。
ハタタテハゼやクロメガネスズメダイ幼魚を撮ったり、ナミダクロハギを観察して全員集合から移動へと。
根の周りにはロクセンスズメダイ達がうじゃうじゃ群れていて圧巻、目まぐるしく動き回って実に躍動的では。
ブルーに真っ白な砂地が浮かび見事なコントラスト、そこにスカシテンジクダイ群れ群れの見事な根が登場♪
ユカタハタやクロハタが忙しそうに動き、タカサゴ若魚の群れがブワァーっと広がり素晴らしい光景が!!
砂地に何か居るかチェックするとダテハゼのオンパレード、ガーデンイール群れは敏感で直ぐ引っ込みます。
亀裂のある根にはツバメタナバタウオ群れが、フィリンピンスズメダイ群れが目立ちムスジコショウダイ達も。
マンタも通るポイントなだけに最後まで集中力を高めて、最後もロクセンスズメダイ群れを楽しみEXです。












ロクセンスズメダイ群れ
ガーデンイール群れ
ムスジコショウダイ
ツバメタナバタウオ群れ
スカシテンジクダイ群れ
タカサゴ若魚大群
ユメウメイロ群れ
シコクスズメダイ群れ
フィリピンスズメダイ群れ
サザナミヤッコ
ユカタハタ
クロハタ
アオノメハタ
モンガラカワハギ
ヒフキアイゴ
マジリアイゴ
ミカドチョウチョウウオ
ヤリカタギ
シチセンチョウチョウウオ
オウゴンニジギンポ
アカハチハゼ
ハタタテハゼ
クロユリハゼ
カガミチョウチョウウオ
アサドスズメダイ
ナメラヤッコ
キンギョハナダイ群れ
クマノミ
ハナグロチョウチョウウオ
スミツキトノサマダイ
トゲチョウチョウウオ
ミゾレチョウチョウウオ
フタスジタマガシラ