goo blog サービス終了のお知らせ 

BLUE HEAVEN

真夏の大島ツアーレポスタート
GW那覇ステイ粟国&慶良間ツアーレポ完結

伊豆大島/八幡荘

2024-10-07 22:47:01 | 伊豆諸島の宿


2024/09/28

9月の大島ツアー、もちろん今回も岡田港から歩いて5分の常宿の八幡荘に宿泊しました。
SHOPから徒歩2分という近さなので超便利、夏場時期は水着で行ったり来たり出来たり楽チン。
6月から8月の間は素泊まりでしたが、今回は女将さんが復帰されたので嬉しい1泊2食付きが復活です。
今回は4名での宿泊となり、僕ら男性陣3名は8畳間+板の間少々の赤魚鯛という名の海が見える和室を利用。
Mちゃんはひとりでベッドの部屋と呼ばれてる洋室に、部屋は全部で5室あり最近はダイバーがメインに。
1階にあるお風呂場に行くとタオル類がスタンバイ、2階にある共同の洗面所には歯ブラシセットもあります。
部屋にはTV・エアコンはもちろん、ティシュ・電子蚊取線香・鏡台・ハンガー・石油ファンヒーターが。
きちんと掃除された部屋は清潔感があり、ふかふかな布団が寝心地良く毎回深く安らかに熟睡へと。
漁師宿でもありTHE昭和の民宿は未だ健在、八幡荘フォーエバーな気分で今回は充実ステイとなりました。






基本的に夕食は18時から朝食は8時、2024年9月現在1泊2食付き8500円です。






温泉に行かないと宿の男女別のお風呂を使用、1人ずつ入るスタイルなので寛げます。





八幡神社階段寄りの窓からの景色、こちら側からでも海が見えるので雰囲気上々です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島/八幡荘

2024-09-03 21:33:32 | 伊豆諸島の宿


2024/08/24

8月の大島ツアー、宿泊は毎度お馴染みダイビングショップビーチラインから徒歩2分の民宿にステイ。
この夏は素泊まりの宿として営業となり、まるで実家に帰った気分にて潜り終わってからチェックインへ。
可愛らしい御主人が対応してくれ、一番お気に入りな雰囲気の良い赤魚鯛という大きな和室に案内されました。
男性3名で泊まっても圧迫感はない階段上がって直ぐの角部屋、窓を開けると海が広がり開放感が堪りません。
岡田港まで歩いて5分で行けるので超便利な宿、漁師宿なので年間通して以前は釣り客の姿が多く見られていて。
今はすっかりダイバーの宿という感じに、超早朝ハンマーDIVEの際は起きて直ぐSHOPへ行けるので楽チンです。







夏場は部屋に入ると冷たい麦茶のボトルを頂け、もちろん部屋にはエアコンが完備され真夏でも快適。
お風呂場に行くとタオル類を借りることが出来、部屋にはティッシュペーパーや電子蚊取線香がスタンバイ。
テレビはBSも見れるのでプロ野球好きにはGOOD、洗面所に歯ブラシセットがあるので持って行かずOKです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島/八幡荘

2024-08-17 00:23:05 | 伊豆諸島の宿


2024/07/27

往復高速船を利用して行った7月の大島ツアー、もちろん宿泊はビーチライン御両親の宿八幡荘に。
ショップから歩いて2分で行けるので超楽チン、潜った後にぶらりチェックインという感じで安らげます。
地魚メインのボリューム満点な夕食が毎回楽しみなのですが、この夏は女将さんが体調を崩され素泊まりに。
これぞ昭和の宿という漂い落ち着いた雰囲気が魅力的、5部屋ある客室は和室がメインで1部屋のみ洋室。
今回は何度も泊まった事がある平政の6畳間に2人で、大きな窓の向こうには海が見えるので眺めもGOOD。
毎度太った猫ちゃんの姿が見られ癒されたり、また素晴らしい夕食を味わえる日が今からとても楽しみです。







室内にはエアコンが完備され、秋以降寒いシーズンには灯油のファンヒーターもスタンバイ。
洗面所には歯ブラシセットが置いてあり、1階にある浴室にはタオル類もあるので民宿ながら便利。
チェックイン時に冷たい麦茶を頂き部屋に、今回もしまぽ通貨の残高を利用してお得にステイ出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島/八幡荘

2024-07-05 02:17:12 | 伊豆諸島の宿

2024/06/29

往復ジェット船で3人で行った今年初の大島ツアー、もちろん宿泊はいつもの岡田港近くにある八幡荘に。
昭和の佇まいが残って周辺は非常に長閑で、ショップから歩いて2分という場所にあるのでとても便利です。
漁師さん経営のボリュームある夕食が見事な宿ですが、今回は素泊まりとなり初めて夜は外食となりました。
部屋は一番立派な階段を上がって直ぐ左の赤魚鯛という名の8畳間+板の間、Mさんとのんびりステイを満喫。
チェックインすると部屋に冷たい麦茶ボトルが運ばれ、エアコン・テレビ・・ティッシュ・電子蚊取線香が。
窓を開けると雄大な日の出浜の沖合が見え爽快、清潔な布団類がフカフカで気持ち良く古い宿ながら快適。
わずか5部屋の最大キャパ15名程の小さな民宿、今回も実家に帰った気分になって完全リラックス出来ました。






海側の角部屋なので明るく開放感あり、昭和サイズの畳8畳+αなのでとても広々感じます。






部屋で巨人×広島デーゲームをテレビ観戦、8回裏0-1からヘルナンデスが同点タイムリー放つも逆転負けに。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆大島/八幡荘

2023-10-19 15:35:29 | 伊豆諸島の宿

2023/10/14

10月の大島ハンマーツアー、今回も宿泊は八幡荘にお世話になる事が出来ました。
女将さんの粋な計らいで「金目と平政を1人ずつ使ってね、たまには良いでしょう♪」と1人1室OKに。
客室は全て2階にあり全5部屋、金目鯛も平政もどちらも6畳の部屋で大きな窓を開けると海が見えます。
ニーニョが金目に泊り僕が洗面所&トイレに近い平政に、綺麗に掃除が行き届いて布団フカフカで快適。
今回は夜は冷え込み石油ファンヒーターを使ったりも、昼間はまだ蚊がいるので蚊取り線香を活用です。
宿泊代金は1泊2食付き1人8000円、岡田港から歩いて5分&日の出浜まで徒歩2分で行けるので便利。
ショップのビーチラインも2分で行けて楽チン、昭和を感じる漁師町で今回も長閑に宿泊を楽しめました。






自然がいっぱいな界隈なだけに、網戸を閉じて窓の鍵も閉めないと虫が入って来るので要注意です。







平政からの風景がこちら、チェックインの際に麦茶など頂けます。







こちらが金目鯛の部屋6畳間、平政とソックリな室内なので間違えて入らぬよう注意かま必要です。、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする