


2025/01/04
早いものでダイビング5Daysもいよいよラスト15本目の時が。
バラクーダ群れを求めて海底遺跡から3本目は豆腐岩へ、昨年の年始を思い出す連係ダイブになります。
ここもまた屋良部崎らしいブルーが広がり太陽光線がいっぱい、期待が高まる海中の色合いが堪りません。
まずはハマクマノミ親子撮影からスタートへ、かなり攻撃的な行動を取って向かって来るので面白いでは。
早い段階でアオウミガメの姿が見られ中層に、肉厚ボディが何ともユーモラスで重たそうに泳いでいました♪
今度はブルーの奥に何やらシルバーの群れが、正体は1本目同様にサバヒー達で結構な数で集まってGOOD。
そしてここで市川さんがブラックフィンバラクーダ群れを発見!!!浅い場所に100尾程で群がりイイ感じ!!
昨年より数は少ないけど出会えて良かった良かった、ホッとしてるとソメワケヤッコも見られ更にご機嫌に。
再びサバヒーの群れが出て来て個体が大きいでは!!そこにイソマグロも数尾現れてワイルドな光景に!!!
サバヒーの数がビックリするほどで浅場をグルっと僕らを取り囲むように、かなりの迫力でこれにはワクワク。
岩陰には可愛らしいアオウミガメがキョトンと、最後はノコギリダイ&アカヒメジ群れを楽しみつつEXです。
























撮影;DBH








ブラックフィンバラクーダ群れ
イソマグロ数尾
サバヒー群れ
ノコギリダイ群れ
アカヒメジ群れ
ソメワケヤッコ数尾
オジロバラハタ
クロメガネスズメダイ幼魚
サザナミヤッコ
ニシキヤッコ
ハマクマノミ
シコクスズメダイ群れ
ロクセンスズメダイ群れ
キンギョハナダイ群れ
ヒフキアイゴ
マジリアイゴ
ヤリカタギ
カガミチョウチョウウオ
フィリピンスズメダイ
アサドスズメダイ
アマミスズメダイ
ナメラヤッコ
メガネゴンべ
ハタタテハゼ
レモンスズメダイ
クロユリハゼ