
2025/03/21
静寂な石垣港を出発して、西表島と小浜島を左に軽やかに大崎の海へ。
爽やかな春の晴れ日が気持ち良過ぎるので、水中に入る前にのんびりボートで佇みたい気分。
素晴らしい珊瑚が見たいという熊本から来たゲストの希望もあり、老舗ポイントのハナゴイリーフに。
一番エントリーすると大崎らしいブルーに陽射しがサンサンと入り美しい、コンディション最高潮では♪
早くもアカネハナゴイ群れが見事なゾーンを発見、全員集合前の時間を使い集中力を高め撮影をエンジョイ。
太陽が強いのでアカネハナゴイ達のボディが透けて見える程、いきなり物凄いペースで撮りまくりました。
皆で移動開始するとアオウミガメの姿が、元気良く泳いで行き息継ぎをしに水面へと向かって行きます。
ユーモラスなドクウツボを観察しながら、素晴らしきユビエダハマサンゴの群生ゾーンを堪能。
まだ時期が早いそうでコブシメ達の姿は見られず、体験ダイバーがあちらこちらで見られ春休みらしさ全開。
途中小さなオーバーハングを覗くと何とイロブダイ幼魚の姿が♪♪サイズ程良くメチャクチャ可愛いでは!
白化したイソギンチャクに映えるハマクマノミの後、棚上を見るとヨコシマクロダイ達が平和そうな姿で。
サザナミヤッコに近寄ったり、後半もアカネハナゴイ乱舞を楽しみながら撮影に専念した1本目となりました。



























撮影:DBH








アオウミガメ
イロブダイ幼魚
アカネハナゴイ群れ
ヨコシマクロダイ群れ
サザナミヤッコ
ドクウツボ
ユメウメイロ
キンギョハナダイ群れ
モンガラカワハギ
ヒフキアイゴ
マジリアイゴ
ヤリカタギ
シチセンチョウチョウウオ
オウゴンニジギンポ
ハナグロチョウチョウウオ
スミツキトノサマダイ
トゲチョウチョウウオ
ミゾレチョウチョウウオ
ハタタテハゼ
クロユリハゼ
ハマクマノミ
フタスジタマガシラ
ツノハタタテダイ
カガミチョウチョウウオ
フィリピンスズメダイ
アサドスズメダイ
アマミスズメダイ
ハナグロチョウチョウウオ
スミツキトノサマダイ
トゲチョウチョウウオ
ミゾレチョウチョウウオ
ナメラヤッコ