☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

コロナワクチン接種後8カ月以内に、子供の死亡率が100倍に 英国のデータで明らかに

2022-11-20 22:28:28 | 精神世界

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ  にほんブログ村

☠調べようともしない人々☠

コロナワクチン接種後8カ月以内に、子供の死亡率が100倍に 英国のデータで明らかに 

Mark Trozzi医師は警察、軍隊、裁判所、民兵、教師、政治家、医者、看護師、親御さんや全ての善良な人々に、それぞれの責任を負い、子供達を救い、お互いを救うために義務を果たすよう心から訴えている。

コロナワクチンは単なる間違いではなく、人類に対する大規模な犯罪であり、大量殺人と暴行なのだ。

 

 

 

 

 

 

厚労省、接種停滞を懸念?

2021年11月22日 06時00分

 厚労省では副反応の傾向をつかむための調査もしている。

それによると10月24日段階での接種直後の死者は1325人。ワクチン別では、ファイザー製が1279人、モデルナ製が46人。死因は心不全や脳卒中が多い。

 その心不全や脳卒中がワクチンが原因で起きたのかどうか。

厚労省側から依頼を受けた専門家が検討したところ、8人は因果関係が「認められない」となり、残りは、情報不足などで「評価できない」だった。

 つまり、ほとんどのケースで因果関係の有無の判断が棚上げされている。

それなのに厚労省は「因果関係があると判断された事例はない」と説明している。

 なぜ、こんな説明になるのか。東京理科大の佐藤嗣道准教授(薬剤疫学)は

「ワクチンの安全性に疑問が出て、接種が進まなくなると懸念しているのが容易に想像できる」と語る。

 

*****

 

 

イギリスではワクチン接種した子供の死亡率が百倍にも成っている。絶望

 

上記の記事は、去年既に、ワクチン接種直後の死亡が1375人と報道している。

去年ですよ、去年びっくりマーク・・・・・

 

ワクチン信者は、表のニュースに出ている事さえ読まずに、ワクチンを盲信し、危険性を説く人を口汚く攻撃する。

 

例え赤の他人であっても、死んで欲しくない一心で情報発信しているのに、あれだけ大勢のワクチン信者に口汚く嘘吐き呼ばわりされた本人としては、「真実を知ろうともしない、無防備な人」が死んでも、これ以上は一切、感情的にも関わりたくない、「本当の赤の他人」と認識して、無視するのが一番である、と言う結論に達しました。

そうすれば、悲しむ必要も無いからです。

あの人たちのアンテナは、完全にあっちの方角へ行ってしまっていて、直しようもありません。

大体、私の顔を見てさえ、嘘つきだと思う人って、どんだけ人を見る目が無いの!?

私から直接ワクチンの危険性を聞いた人は、皆信じてくれましたよ!

どうしてか?それは私が嘘や冗談でそんな事を言う人間ではない事を知っているからです。

今回の誹謗中傷事件でハッキリと分かった事は、あまりにも審美眼がない人だらけだと言う事です。

20年前から視得ない世界について説き始め、写真と言う物証をもって初めて、皆が信ずる様に成りました。

視得ない人には見せるのが一番ですから、妖精も龍神様も私のカメラに飛び込んで来るのです。

それは、皆が知って目覚める必要が有るからです。

心眼が開いてないと、こんな事に陥りやすいのです。

自分を知る為には、自分の内側をじっと見詰める=内観​​​​​​​する事が大切です。

下手に瞑想をしないこと。とても危険だから。

そうではなく、誰でも簡単に出来るのは、自分の心を分析する事です。

 

どうして嬉しいと思ったのか?どうして悲しいと思ったのか?をじっくりとその時の事を思い出しながら、答えを出すのです。

そうする事で、自分はどう言う人なのかが分かってきます。

誰に言われる事も無く、私は小学生の時から、それを毎日していました。

芸術家は、テクニック上で嫌でもそれを強いられます。完璧に近付く為です。

アスリートも同様です。

ですから、何かに一心不乱に取り組む事は魂にとって良い事なのです。

その作業を専門についてだけではなく、「自分の人格にも適用する事」が大切です。

 

神社内で勃発した神と悪霊の戦い

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプ大統領アカウント、... | トップ | 知能テスト!?人間vs犬:サ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

精神世界」カテゴリの最新記事