goo blog サービス終了のお知らせ 

れすぃむり るーずなーめむ

一個研究現代東北回民史之人的日常記録。

にくみそ。

2008-06-22 15:55:14 | Yemekler
こんにちは。
半月程前買った羊挽肉を半キロほど冷凍庫に放っておいたのに気がつきまして、
さっさと食べてしまおうと、本日肉味噌を作ってみました。
少し濃い目に味付けしたので、多分4・5日は持つのではないかと。
ここ数日続く蒸し暑さにも対抗できるようにと、辛味成分若干多め。
奴なり和え物なり炒飯なり、明日以降数日色々活用出来そうです。

それでは。

はーねめ・やくん・ひんどぅすたん・びる・ろかんたす。

2008-06-18 23:12:58 | Yemekler
こんにちは。

本日久方振りに西大路近くの一条通りを通ったところ、
知らないうちにインド料理屋が一軒でておりまして。
近くに住んでいながら案外知らない店が多い、
なんていうのは、結構ある方なのですが(単に出不足なだけ?)。
徒歩でホンの十数分の場所にこうした店が出来ていたとは。
で、早速先輩を御一人ひっ捕まえて、行って参りました。

店名をろくすっぽ確認しないまま行ってしまいましたが、
入店時に確認すると、Nooraniというらしい。
ヌーラーニーねえ、などと店に入り窓側の席に陣取ると、
壁に貼られている御主人の御挨拶が目に入りまして。

「シェイク…」なんてあるので、「おや」と思い、
御夫人らしき日本人の女性がいらしたところで、
「御主人はイスラーム教徒の方ですか…」などと伺いますと、
「はいそうです」とのお答え。
こちらで使用されている肉もハラール肉とのことで、
「もう少ししたらね、ハラールマークも外に出そうと思っているんですよ」
と仰っていました。
思わざりき、ハラール・レストランがこんな近くにあるとは。
おそらく今までで我が家から最短距離の店になるのではないでしょうかね。
これで私の大学もむするまんの研究者を安心して講演に呼べるというものですよ(笑)

さて。
肝心の味の方ですが。
今回はサモサとマトン・ボーティー・カバーブを頂いたのですけれど、
値段の割には結構美味しい、という感じ。
カレーも一皿で結構量があるようですし(先輩のものを見た限りですが)、
4人くらいで来て食べるにはいい店かも。
ランチもかなりボリュームあるみたいですし、
近いうちにまた行ってみようと思います。

こちらを御覧の方々も、
お近くにいらっしゃる機会があれば、是非。

それでは。

ばんがんどうふすー。

2008-04-27 18:23:07 | Yemekler
您好。
私が東北に行った際に必ず食べていたものに、
「拌干豆腐絲」なるモノがあります。
水分を抜いた豆腐を千切りにして、野菜と和えた料理なのですが。
現在の住所よりそれほど遠くないところに、
千切りになった「干豆腐」が冷凍で売っておりまして。
昨日某所にて供したところ、割合すぐにハケたので、
調子に乗って本日も作ってみました所存。

〔材料〕
干豆腐絲 250グラム
人参   中1本
ピーマン 2~3個
胡麻油・塩・醤油・旨味調味料 各適量
〔工程〕
① 人参・ピーマンを千切りに。
② 鍋に湯を沸かし、干豆腐絲・人参・ピーマンの順で茹でる。
③ 適当に火が通ったところで湯を切り、熱い内に味付け。冷まして頂く。

野菜は生のまま和える作り方もあるようですが、
味が染み易いよう私は少し茹でます。
セロリや香菜と和えるものもありますけれど(私は大好き)、
ひとまず簡単に手に入れる材料でならば、上のヤツがいいかなと。

私は専ら業×スー××で買っていますけれど、
もしお近くで手に入れられるという方がいらっしゃれば、一度おためしあれ。
割とさっぱりと頂けますし、これからの季節にはいいのではないかと。

それでは。

くろぱん。

2008-04-14 17:25:03 | Yemekler
こんにちは。
先の土曜日、近所のウクライナ雑貨屋にて、
流しのロシア料理屋が一日カフェを開くというので、行ってみました。
何でも30斤限定で黒パンを売るというので、
以前食べて思いの外美味しかった想い出がある身としては、こりゃ買うしかないぞと。
で、無事手に入れました、黒パン(プレーン)。1斤600円なり。

今朝の朝食とおやつ(バイト中の「携帯食」)用にサンドイッチを作って頂きましたが、
ほどよい堅さと酸味が結構よい感じ。
具のスモークサーモンとチーズとの相性もなかなか。

恐らく明日中にはなくなってしまうのでしょうが、
またどこかで店を見つけたら、買ってみたいですね。

それでは。

花見でアラブ料理。

2008-04-03 20:37:56 | Yemekler
こんにちは。
今週末鴨川のほとりで、
例年通り「鴨川さくらまつり」なるイヴェントが行われるとのことで。

私も一昨年前に見に行ってみたことがあるのですが、
その時に食べたシャワルマサンドにまたありつく機会がないものかしら、
と思っておりましたところ。
今年は当日近辺へ行く予定が出来まして(要するに花見)、
会場へお邪魔することは出来そうでして。
当該料理を販売しておられた団体さんは、今年も御出店なさるとの由ですから、
羊肉をむしゃむしゃやりながら櫻を見る、という、
個人的には非常に充実した一時を過ごせそうで。ひゅだーやしゅきゅる。

今年はアラブ料理以外にもインドネシア料理も販売されるそうですから、
そちら関係に興味をお持ちの方は、足を運ばれてみては如何でしょうか。

しかし。結局「花より団子」なんですね、私って…(笑)

それでは。