goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道模型コレクター&モデラーの、見てこの一品!

コレクター&モデラーの、見せたい言いたい、車輌、駅、施設、風景、歴史あれこれ。

単端式気動車

2025-01-19 | 鉄道模型
プラスチック製、西大寺鉄道の単端式気動車キハ1型を手に入れました。

これにはガソリン車の特長であるフォードのエンジンらしい樹脂メッキしたフロントグリルがついて
いたのですが、この成型品の出来が気に入らず、Roco社の1/87ミリタリー車両、(ベンツのトラック)の
フロントグリルに換装(もともと別パーツなので外して貼り替えただけ)、車体色も小豆色に。それから
TOMYTECHの動力を取り付け。
実車の下回りのスケ感はなくなってしまいましたが走りは快調です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカのレールカー

2025-01-16 | 鉄道模型


古いレールカーのプラモデルを手に入れました。HOスケールですが動力化は想定されていない
飾っておくだけのもの。説明には1922 MACK RAILCARとあります。これを9mmのナロー
ゲージに改軌しようと思い立ったわけです。しかし、グレーで成形されたプラスチック
パーツは出来の良いものとひどいのが混在していて一つのメーカーの製品とは思えない
しろもの。特に車輪など足回りがひどく後輪は大きなスポーク車輪なのですがレールとの
接触面が正円ではないなど話にならず組み立てを断念、アーチバーの台車に変更。前部には
TOMYTECHの動力を接着。アメリカ型らしい幅広のボディに小さな下回りというじつに
アンバランスな車両に変身しました。
背景は製作中の木製キットの建物群。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする