
街乗りでもショートクランクが断然良いです。
私が162.5mmのLEWISのクランクを投入して日々感じていることは、脚を大きく動かさないってバ...

やっぱりrangefinder抜群ですよ。
クランクを換えたので久しぶりにrangefinderで走りました。やはりこのバイクの身体にフィット...

LEWISクランクセット取り付けました
私が一目惚れして仕入れただけに当然自分で取り付けました。思っていたよりゴツくてメカメカ...

待望のLEWISクランク入荷ですよ
待ちに待ったLEWISの切削肉抜きクランクが入荷してきました。あえて切削痕を見せる造形や胴が...

クランクが柔らかく感じる時はこれやると飛躍的に剛性感が改善します
平蔵のクランクからパキパキ音がどうしようもないほど出ていたのでペダルネジ部分をヘリサー...

フルワイヤレスD i2インストール
M8200XT Di2とGRX825を組み合わせフルワイヤレス環境を構築しました。ドロップハンドルのコン...

フルワイヤレスDi2入荷しました。
ハーネスを使わずにBluetoothで通信して変速できるようになった新しいDi2が入荷しました。最...

今度はXTとDEOREにもフルワイヤレスDi2が追加されました。
XTR M9200発表時にすでに予定されていた発表ですが、より下位グレードのXTがモデルチェンジ、...

LEWISのクランク使います。
フル切削ブレーキが評判のLEWISですが、今度は切削のクランクをリリースしてきました。今月入...

最近のバイクはリアエンドが重すぎるんですよ。
昔のバイクに比べて最近のバイクはリアエンドが重すぎるんですよ。リアエンドが重いことによ...
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(40)
- ライド(346)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(57)
- 連絡事項(123)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(27)
- ユーズド(50)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(56)
- ペダル(1)
- 特価情報(3)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(81)
- オリジナルパーツ群(1)
- 完成車(676)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(198)
- スクール(20)
- フレーム(175)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)