
平蔵もかなりバイクを痛めるようになってきました。
前回はクランクのペダル取り付けねじをヘリサートしましたが、今回は前後ホイール修正しまし...

どうやらTRIDはタイヤ黒い方が締まって格好良いようです。
POLYGON TRIDのしんちパンプフェス直前のアップグレードに入庫してきました。タイヤの交換と...

プロと一般ユーザーを分けるもの
自転車には一応整備に関する国家資格がありますが、別に持っていなくても自転車屋はできるの...

最近の作業
最近作業が立て込んでまして、ブログにまで手が回らなくなってきております。楽しみにしてく...

最近オーバーホール作業が続いています。
今日はハブのオーバーホールです。ベアリングがダメになっているのでボディからベアリングを...

今日の作業は本当に大変でした。
ママチャリの修理は時折とんでもないのがやって来ます。毎回工夫して乗り越えていくのですが...

26インチの旧車もテクニック磨きのための
バイクとして使われ始めてからここまできました。元々は街乗り用MTBだったこのバイクも、ドラ...

なかなか面白いバイクになってきました。
キャノンデールのモディファイが止まりません。フロントを上げるたびにガッチャンガッチャン...

20年前のフォークもオーバーホールで蘇る
このmarzocchiはなんと20年前くらいのモデルですが、まだまだちゃんと動いています。寿命が短...

自分のバイクのオーバーホールを行いました。
自分のバイクはなかなか触る時間が取れないので調子悪くなっても騙し騙し乗っちゃったりして...
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(40)
- ライド(346)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(57)
- 連絡事項(123)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(27)
- ユーズド(50)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(56)
- ペダル(1)
- 特価情報(3)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(81)
- オリジナルパーツ群(2)
- 完成車(676)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(198)
- スクール(20)
- フレーム(175)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)