
同業者が見たら一発でわかる
あるコンポーネントの内部の部品になります。 このコンポーネントの泣き所がこの部品で、本...

やめ時について考える
うちの近所にあるケーキ屋が今月いっぱいで閉店するそうです。 毎月、月替わりのケーキを楽し...

SALSAの良心
SALSAに限らず、最近の完成車で一番の厄介は、リアエンドが141mm幅のクイックである場合...

次はこのバイクを狙ってます。
現在手に入るバイクを総合的に考えて、このバイクが1番今欲しい性能をバランス良く持ってい...

このフォークのコストパフォーマンスは素晴らしいです。
ROCKSJOXのSEKTORです。 6万円というギリギリエントリーグレードの価格でありながら、たの...

こちらは29インチホイールです。
昨年も人気だったHONZOが入荷しました。 今年のモデルはドロッパー装備でコンポーネントも良...

エントリーモデルのリプレースとして
ROCKSHOX30を仕入れました。 お安くすることができます。 このフォークはその名の通り30m...

BIG HONZO DL
SEKTORのことを書いた際にちょっとだけ写っていたバイクはこれになります。 BIG HONZO 上...

LAUFフォークが欲しい話
これからバイクに乗る時間が取れるようになるので、持っているバイク満遍なく乗りたいのです...

チタンが絶対的にいい部分
私自身チタンフレームのバイクを2台所有しておりますが、試乗車としてはすでに年式が古くな...
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(39)
- ライド(345)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(56)
- 連絡事項(123)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(27)
- ユーズド(49)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(56)
- ペダル(1)
- 特価情報(1)
- 完成車(672)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(79)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(198)
- スクール(20)
- フレーム(173)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)