
里山再生22日目
今日は精鋭二人と共に尾根の探索を進めました。 今後最も重要になる作業であり、尾根の開拓...

残念ながらkonaは進化が止まってます。
KONAのハードテールは今私が乗っているBIG HONZO CRで止まっています。このバイクは2019年式...

じゃあお前なんでまだKONA乗ってるんだよという話
昨日あれほどKONAはもう古いって言いながらまだ乗ってるのはなぜかというと、私のBIG HONZO C...

アップデート
平蔵のバイクは私や妻が使っていた部品の集合体なので、実は非常に調子悪かったのですがや...

25KONAオーダー受け付けます。
日本のKONA代理店のA&Fはやってくれました。 来年モデルで待望のフレーム売りが復活します...

BIG HONZOシリーズが思い切り値下げになって魅力度を今一度増しました。
私が設計が古いということでこき下ろしたBIG HONZOシリーズですが、25年モデルに移行するにあ...

25KONAフレームセットS、Mサイズは代理店申し込み枠終了です。
予想通り、25モデルではフレームキットに人気が集中しました。 すでにHONZO ESD と UNIT、 SUTRA LTDの3機種においてLサイズを除くモデルは完売となっておりま...

KONAのお買い得車はまだまだあります
KONAここ数年は旧モデルをその年度で売り切らず、継続商品として売り続ける傾向がありますが...

里山再生23、24日目
秋も深まり気温が低くなってきて作業やりやすくなってきました。昔建物が建っていた広場まで...

チャージャー3オーバーホールしてわかったこと
ROCKSHOXの現行の最上級ダンパーであるチャージャー3や3.1はガラッと構造が変わっており、...
- イベント(128)
- 当店組立車(84)
- サスペンション関係(39)
- ライド(346)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(57)
- 連絡事項(123)
- トライアル(7)
- ブレーキ関係(20)
- シューズ(5)
- シート(15)
- 操作系(27)
- ユーズド(50)
- 試乗車(27)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(56)
- ペダル(1)
- 特価情報(2)
- 完成車(673)
- 日記(6)
- 日常(1065)
- ペイント(3)
- 整備日誌(390)
- ホイール(79)
- ツアー(11)
- セール(17)
- 映像作品(22)
- プロテクション(17)
- 新製品(198)
- スクール(20)
- フレーム(174)
- バックパック(6)
- フォーク(97)
- 旅行(0)
- グルメ(0)