前略、大宮アルディージャさま~♪-本気で上位を目指すのかー

大宮アルディージャに伝えるべき事は、伝えていくブログです。
さいたまダービーは、大宮公園サッカー場で開催支持派!

前略。大宮 ソシオ制って知っていますか?バルサの投票から 私は行けませんでした。。。

2008年07月08日 | チームへの提言?
朝から雨だったり、ジメジメしていたり、蒸し暑かったり、と日本人には
当たり前の季節になってきたわけですが、一向になれない梅雨です。。。
全国的には南のほうから、梅雨明けしているようですが、関東もそろそろでしょうかあ?

さて、今回は大宮から遠く離れたこちらのハナシです。



スポーツナビ|バルサのラポルタ会長「わたしは人々の意見を尊重する」


実は私、ソシオなのです。FCバルセロナが好きであり、応援もするし、現地にも行くのですが、それだけではなく、ソシオでもあるんです。

ソシオって何?という方もいますよね。
ここで私があれこれ書くと誤解が生じますので、後日紹介します。

簡単に言うと、アルディージャなどもやっている「ファンクラブ」の類です。
しかし!

ファンクラブという程、生ぬるいものではなく、ちゃんと「投票権」が
あります。但し、現地バルセロナに行かないとダメですけどね。

この投票権って、何の投票権だと思いますかあ?

様々あるんですけど、上記みたいに会長・不信任案決議とか。
政治みたいですけど、これが自分たちのクラブを作るって事なんです。

私たちソシオにとって一番大きな事は、会長を決める選挙です!
そのための投票権があるんです!

選挙なんですから、公約ってあると思うんです。実はありますよ、
今後のクラブをどうするんだあ!とか、そのために誰を獲得するんだあとか。ようするに、ソシオが何を望んでいるのか?と把握して
実行して、形にしていくことなんです。それが大事になるんです!できもしない事を発言しても自分に帰ってくる。一度失脚したら、まあ二度とバルサの会長にはなれないでしょうね。

それだけの「監視の目」や「期待の目」に晒されているって事なんです。そういうクラブも世界にはあるって事なんですよね。


ソシオは誰でもなれます。バルサを愛する気持ちと、それをお金で表現すれば。年間5万円くらいだったでしょうかあ?その資金だって、立派にクラブ運営に役立っているんです。だからこそみんなの目は、真剣になるし、自分たちが会長を選んだという責任も伴うんです。


アルディージャをはじめ、日本でもソシオ制を引くところが早く出てきてほしいとも思うんです。鹿島アントラーズがあるみたいですが、私から言わせれば、VIP用のシステムであって「自分たちも参加するクラブ作り」のためにソシオがあるようには思えません。
やっぱり親会社頼みが、日本のスポーツですし。

浦和レッズなら、土壌は整っていると思います。将来はソシオ制も引くのでしょうかあ?それはクラブの思想が物を言うと思うんですが。

アルディージャの100年後には、ソシオ制があるいいです。
まあNTT関連ありきでは、まだまですし。独立採算できるほど、財政基盤があるとは思えない。でも出資してもらえる個人や企業から、
出させるシステムを作る手はあると思います。つまりは、アントラーズがやっているようなソシオ制を!

収入を増やす、財政基盤をもっと安定させる。これもアルディージャには必要です。渡辺代表が、「そういうことは私の仕事でしょうけど」とどこかで書かれていましたね。まさにそうです。

事を起すにはお金も必要!知恵と行動と人だけでは、どうしても限界あり、そこにお金の掛け算も必要です。

「魅力」と感じられるこそが、プライスレスなのですから。そういうサービス拡充を今後もやってほしいと思いますし、将来のソシオ制も
検討してもらえるとうれしいですね。(全く妄想に近い願望ですけどね)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前略。大宮 アルディージャ... | トップ | 前略。大宮 さてあの人は、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チームへの提言?」カテゴリの最新記事